ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8758088
全員に公開
ハイキング
東海

三河湾(蒲郡)散策

2025年09月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
20.3km
登り
56m
下り
71m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:13
合計
6:14
距離 20.3km 登り 56m 下り 71m
8:30
241
12:31
12:44
120
14:44
三河塩津駅
天候 午前中は曇り時々晴れ、午後は晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR三河大塚駅出発。三河塩津駅到着。
竹島に近い駐車場は、平日無料、土日300円。車でアクセスも経済的かも。
JR三河大塚駅出発。
2025年09月30日 08:30撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 8:30
JR三河大塚駅出発。
「ラグーナビーチ」まで、9月21日に行われたJR東海主催の「さわやかウオーキング」のコースを、ほぼそのまま辿る。
2025年09月30日 08:31撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 8:31
「ラグーナビーチ」まで、9月21日に行われたJR東海主催の「さわやかウオーキング」のコースを、ほぼそのまま辿る。
左折する丁字路で振り返る。
2025年09月30日 08:41撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 8:41
左折する丁字路で振り返る。
右に見える建物は、「KIZUNA(トヨタグループ研修所)」という施設。
2025年09月30日 08:43撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 8:43
右に見える建物は、「KIZUNA(トヨタグループ研修所)」という施設。
左は「海洋多目的広場」。左奥に「海陽中等教育学校」、ここで9月21日はイベントが行われた。
2025年09月30日 08:48撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 8:48
左は「海洋多目的広場」。左奥に「海陽中等教育学校」、ここで9月21日はイベントが行われた。
車も僅かに通る。先に横たわる山々は、「弘法山」、「乃木山」。
2025年09月30日 08:52撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 8:52
車も僅かに通る。先に横たわる山々は、「弘法山」、「乃木山」。
「ラグーナ ベイコート クラブ」。
2025年09月30日 08:54撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 8:54
「ラグーナ ベイコート クラブ」。
橋の上から歩いてきた東方向。
2025年09月30日 09:05撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:05
橋の上から歩いてきた東方向。
橋の上から西方向。
2025年09月30日 09:06撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:06
橋の上から西方向。
「泊まれる住宅展示場」から
2025年09月30日 09:09撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:09
「泊まれる住宅展示場」から
「大塚海岸ウッドデッキ」。
2025年09月30日 09:11撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:11
「大塚海岸ウッドデッキ」。
港の出口見えないが、その先に渥美半島の山。
2025年09月30日 09:13撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:13
港の出口見えないが、その先に渥美半島の山。
東海道線車中から見え、開業当時からの目立つマンション「ラ・メルカーサ」。
2025年09月30日 09:14撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:14
東海道線車中から見え、開業当時からの目立つマンション「ラ・メルカーサ」。
東方面。静岡県境の山々。
2025年09月30日 09:20撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:20
東方面。静岡県境の山々。
「フェスティバルマーケット」と「クルーズ船」。
2025年09月30日 09:22撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:22
「フェスティバルマーケット」と「クルーズ船」。
「ラグナマリーナ」。大きい船もある。こんな船に魅了されるとお金がいくらあっても足りない。1988年竹島埠頭に「アメリカズカップ」挑戦のためにベースキャンプを開設したとのこと。
2025年09月30日 09:28撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:28
「ラグナマリーナ」。大きい船もある。こんな船に魅了されるとお金がいくらあっても足りない。1988年竹島埠頭に「アメリカズカップ」挑戦のためにベースキャンプを開設したとのこと。
2025年09月30日 09:35撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:35
ベンチアート000 「見果てぬ夢」。遠くから。
2025年09月30日 09:41撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:41
ベンチアート000 「見果てぬ夢」。遠くから。
近くから。
2025年09月30日 09:42撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:42
近くから。
「ラグーナビーチ」。
2025年09月30日 09:46撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:46
「ラグーナビーチ」。
左の突堤。
2025年09月30日 09:46撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:46
左の突堤。
2025年09月30日 09:47撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:47
2025年09月30日 09:47撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:47
左の突堤。ここまで行ける。
2025年09月30日 09:52撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:52
左の突堤。ここまで行ける。
帰り道。段差あり、ここで転倒。
2025年09月30日 09:53撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 9:53
帰り道。段差あり、ここで転倒。
砂浜を歩く。
2025年09月30日 10:02撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:02
砂浜を歩く。
右の突堤。
2025年09月30日 10:10撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:10
右の突堤。
突堤先端。
2025年09月30日 10:16撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:16
突堤先端。
後ろの山は、何度も登った「砥神山」や「御堂山」。
2025年09月30日 10:17撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:17
後ろの山は、何度も登った「砥神山」や「御堂山」。
「ラグナシア」には寄らず。
2025年09月30日 10:28撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:28
「ラグナシア」には寄らず。
「星越海岸」。
2025年09月30日 10:38撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:38
「星越海岸」。
海岸に咲く花「」。
2025年09月30日 10:36撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:36
海岸に咲く花「」。
「ハマゴウ」。
2025年09月30日 10:39撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:39
「ハマゴウ」。
砂浜は少ない。
2025年09月30日 10:44撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:44
砂浜は少ない。
「クズ」。
2025年09月30日 10:45撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:45
「クズ」。
「」。
2025年09月30日 10:46撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:46
「」。
「ツユクサ」。
2025年09月30日 10:47撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:47
「ツユクサ」。
「大島」と「小島」。
2025年09月30日 10:48撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:48
「大島」と「小島」。
「子安弘法大師」。
2025年09月30日 10:49撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:49
「子安弘法大師」。
「三ヶ根山」。
2025年09月30日 10:52撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:52
「三ヶ根山」。
この先海岸線は防潮堤の外で所々しか見えない。
2025年09月30日 10:58撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:58
この先海岸線は防潮堤の外で所々しか見えない。
「潮干狩り」の時期は終わった。
2025年09月30日 10:59撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 10:59
「潮干狩り」の時期は終わった。
突堤上を歩けば少し先まで行ける。
2025年09月30日 11:10撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 11:10
突堤上を歩けば少し先まで行ける。
「三谷漁港」。
2025年09月30日 11:29撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 11:29
「三谷漁港」。
「竹島ファンタジー館」。入らず。60才以上でかつ割引で650円。
2025年09月30日 11:42撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 11:42
「竹島ファンタジー館」。入らず。60才以上でかつ割引で650円。
「竹島橋」。
2025年09月30日 11:49撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 11:49
「竹島橋」。
2025年09月30日 11:53撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 11:53
「海辺の文学記念館」。「常盤館本館」の跡に建てられた。
2025年09月30日 11:55撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 11:55
「海辺の文学記念館」。「常盤館本館」の跡に建てられた。
2025年09月30日 12:02撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:02
「蒲郡ホテル六角堂」の軒下にかけられていた。
2025年09月30日 12:04撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:04
「蒲郡ホテル六角堂」の軒下にかけられていた。
ベンチアート002 「モノリスG」。
2025年09月30日 12:11撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:11
ベンチアート002 「モノリスG」。
2025年09月30日 12:11撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:11
日陰になるここで昼食。鳩が10羽以上集まってくる。
2025年09月30日 12:16撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:16
日陰になるここで昼食。鳩が10羽以上集まってくる。
これを使ってSNSに「竹島」の写真を撮ったとあるのだがわからず。調べていない。
2025年09月30日 12:20撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:20
これを使ってSNSに「竹島」の写真を撮ったとあるのだがわからず。調べていない。
「竹島橋」。宅急便の方は島まで荷物を届けている最中。
2025年09月30日 12:20撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:20
「竹島橋」。宅急便の方は島まで荷物を届けている最中。
橋の上から海岸を見る。ベンチアート001が見える。
2025年09月30日 12:21撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:21
橋の上から海岸を見る。ベンチアート001が見える。
竹島到着。
2025年09月30日 12:26撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:26
竹島到着。
「ハマユウ」。
2025年09月30日 12:27撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:27
「ハマユウ」。
階段を上っていく。
2025年09月30日 12:28撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:28
階段を上っていく。
「八百富神社」。
2025年09月30日 12:32撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:32
「八百富神社」。
「社叢」が、対岸と全く異なる植物相。
2025年09月30日 12:34撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:34
「社叢」が、対岸と全く異なる植物相。
突端。
2025年09月30日 12:35撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:35
突端。
右へ遊歩道を戻る。
2025年09月30日 12:36撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:36
右へ遊歩道を戻る。
「三ヶ根山」。
2025年09月30日 12:41撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:41
「三ヶ根山」。
竹島から見た「蒲郡ホテル」。
2025年09月30日 12:42撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:42
竹島から見た「蒲郡ホテル」。
ここから「蒲郡ホテル」に登る。
2025年09月30日 12:52撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:52
ここから「蒲郡ホテル」に登る。
国指定史跡「六角亭」。現在レストラン。
2025年09月30日 12:56撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:56
国指定史跡「六角亭」。現在レストラン。
散策路から竹島を望む。
2025年09月30日 12:57撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 12:57
散策路から竹島を望む。
2025年09月30日 13:01撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:01
こちらも国指定史跡。
2025年09月30日 13:02撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:02
こちらも国指定史跡。
玄関から。
2025年09月30日 13:03撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:03
玄関から。
竹島園地に戻ってきて、ベンチアート001
2025年09月30日 13:10撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:10
竹島園地に戻ってきて、ベンチアート001
ベンチアート008 「たゆたう日陰」
2025年09月30日 13:11撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:11
ベンチアート008 「たゆたう日陰」
布が外されている。
2025年09月30日 13:11撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:11
布が外されている。
「藤原俊成卿像」。
2025年09月30日 13:11撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:11
「藤原俊成卿像」。
ベンチアート003 「5」
2025年09月30日 13:14撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:14
ベンチアート003 「5」
「蒲郡クラシックホテル」。
2025年09月30日 13:14撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:14
「蒲郡クラシックホテル」。
「竹島水族館」。入場せず。
2025年09月30日 13:18撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:18
「竹島水族館」。入場せず。
「蒲郡港」。少し手前に「生命の海科学館」(火曜定休)あり。
2025年09月30日 13:40撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:40
「蒲郡港」。少し手前に「生命の海科学館」(火曜定休)あり。
デッキ。この先単調で
2025年09月30日 13:41撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:41
デッキ。この先単調で
ベンチアート004 「コカリナを吹くドルフィン」。
2025年09月30日 13:43撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:43
ベンチアート004 「コカリナを吹くドルフィン」。
「竹島ふ頭緑地」。埋め立て工業地帯の浜町に渡る港橋見える。山側に「蒲郡市博物館」。
2025年09月30日 13:55撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 13:55
「竹島ふ頭緑地」。埋め立て工業地帯の浜町に渡る港橋見える。山側に「蒲郡市博物館」。
「蒲郡緑地」。
2025年09月30日 14:08撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 14:08
「蒲郡緑地」。
「ニラ」。
2025年09月30日 14:10撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 14:10
「ニラ」。
工場と緑地。
2025年09月30日 14:13撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 14:13
工場と緑地。
夜間のみ開催の「蒲郡競艇場」。
2025年09月30日 14:33撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 14:33
夜間のみ開催の「蒲郡競艇場」。
JR三河塩津駅到着。
2025年09月30日 14:42撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 14:42
JR三河塩津駅到着。
転んで破れたズボン。
2025年09月30日 15:29撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 15:29
転んで破れたズボン。
このくらいの擦り傷で済んだ。
2025年09月30日 15:30撮影 by  JL2380A, JEILIN TECH.
9/30 15:30
このくらいの擦り傷で済んだ。
撮影機器:

感想

9月ももう終わりでまだ暑い日もあるが、そろそろ間を詰めて外出せねばと思い計画し始めたが、日曜日用事があったので中4日空いてしまった。
今日は最高気温30度なので、行程が短く最悪途中で終えられるようなコースとした。豊橋方面の通過道としては「音羽蒲郡」の国道1号線を使うことが多く、蒲郡は意外と来ていない。
今年2、3月に平坂街道として、「三河三谷」から東、「三ヶ根」から西を歩いており、「三河三谷」から蒲郡を通り「三ヶ根」までも山寄りのルートが残っているが、海岸線を中心に隅々まで回ることにした。観光ハイキングになってしまった。
花の山を2度3度と毎年歩くのでなく、今回のように歩いたことがないルートに気持ちが傾いてしまっているわたくしである。
前半は雲に隠れていた太陽が、後半は出てきてずっと日傘の出番でした。長袖にしようか迷ったが、半袖のポロシャツにしたので、暑さの対策にはなったがしっかり日焼けしていたのは、日傘効果薄いのか。

山以外の区間では、歩みを止めないで歩きながら地図等の資料を見る傾向がある。今まで大事にには至らなかったが、今日は転倒してしまった。
突堤の先端に行って戻ってくる時、幅が広くなって段差があるところで、
下を見ないで段差がないつもりで歩を進めて横に転倒。
ズボンは、山用の薄いでなく普段着の綿の厚いものだったので、穴が開いて使えなくなったが身代わりをしてくれて、運よく膝の擦り傷だけで済んだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら