記録ID: 8764726
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山(有馬から筆屋道、魚屋道で往復)
2025年10月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 03:09
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 667m
- 下り
- 669m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般によく整備されていますが、筆屋道はややワイルドで渡渉も3回あります。 |
その他周辺情報 | 下山して有馬温泉で金の湯、銀の湯をハシゴしました。タオル付き1,200円。 |
写真
感想
神戸出張のオマケに、午後の飛行機までの時間で六甲山に登って来ました。有馬温泉からだと往復約9kmで割と短時間で登れそうだったので、有馬温泉に前泊しました。朝5:56宿を出発して瑞宝寺公園から筆屋道を登り魚屋道に合流。筆屋道は川沿いを渡渉しながら歩く自然豊かで少しワイルドな道でした。魚屋道に出ると道幅も拡がり随分と歩きやすくなります。魚屋道は江戸時代から神戸から魚を運んだり、明治時代には有馬温泉に湯治客が往来した道なんだとか。山頂への階段を登りつめて7:37六甲山最高峰に登頂しました。残念ながら山頂からの展望は今一でしたが、少し南側に下ると大阪の街が一望できる絶景ポイントがありました。万博会場も見えていたと思いますが、曇っていたのもありよく分かりませんでした。しばし展望を楽しんだ後魚屋道を戻って下りて行きます。帰路は筆屋道は通らずに魚屋道で有馬温泉まで下り、9:11スタート地点に帰還しました。六甲山は神戸のすぐ裏山ですが思いの外自然が豊かで、照葉樹や赤松の多い北海道とは異なる植生も楽しいお山でした。平日だったこともありスライド4名様の静かな山歩きができました。おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する