記録ID: 8766288
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 もみじ谷〜ダイトレ道(アケボノソウ見頃)
2025年10月03日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 860m
- 下り
- 861m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:34
距離 11.4km
登り 860m
下り 861m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・もみじ谷 もみじ谷は途中の分岐が多いので、初めての方は「もみじ谷本流」を歩かれるのが無難です。 第5堰堤上部で谷が大きく二つに分かれます。左が昭文社の登山地図に登山道として記載されているルート。右のV字谷が「もみじ谷本流」ルート。その後、第6堰堤上部で再び分岐が来ますが、右が本流ルートです。 道は沢を何度か渡渉しますが、いずれも水量わずかで石伝いに渡れます。ただ、滑り易いので注意は必要です。崖状の細い道もあり通行時は注意して下さい。 *2025.05.25未明の雨で第6堰堤手前で倒木と土砂崩れがあり、通行はやや困難です。少しずつ踏み跡は固まってきており、最近登山路の手入れが行われ以前より歩き易くなっていますが注意は必要です。 ・ガンドカコバ道 特に危険なところはありません。 雨で登山道の一部がさらに抉れています。通行困難ではありませんが、注意して下さい。 |
その他周辺情報 | 水越峠にはトイレ、登山ポストはありません。 水場は歩いて30分ほどの所に「金剛の水」があります。 トイレは水越トンネル傍の「さわんど」にあります。 |
写真
感想
2週間ぶりの金剛山。いつものもみじ谷へ。10月に入ってすっかり秋の気配。気温も下がって歩き易い季節へ。汗は登りで少しだけ。
本日目当てのアケボノソウは数ヶ所で咲いていました。ちょうど見頃といったところ。一般的な5枚花以外を探しましたが、4枚花は沢山あるも6枚花は一つだけ。7枚以上は見つからずでした。
山頂は18℃と快適環境。ゆっくり1時間の昼休憩でした。高曇りで展望はもう一つですが、薄っすらと六甲山系は見えていました。
下りで段々雲行きが怪しくなりましたが、何とか傘や雨具を使わずに下山完了。紅葉はまだこれからのようですが楽しみにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する