ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8766707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

🍁初めての一切経山🍁カラフルパッチワークの世界✨

2025年10月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
8.9km
登り
444m
下り
452m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:48
合計
5:57
距離 8.9km 登り 456m 下り 455m
8:05
8:06
59
9:05
11
9:16
9:18
37
9:55
9:57
2
10:10
10:11
19
10:30
12:00
20
12:20
18
12:38
12:45
4
12:49
12:54
33
13:49
ゴール地点
天候 午前中☀ 昼頃から☁
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平駐車場(500円)
綺麗な水洗トイレあります
コース状況/
危険箇所等
整備されています
木道歩きがメインなので、登山装備でない方も結構歩いていました
その他周辺情報 *吾妻小屋(下山後宿泊)定員15名 森の中の小さなおうちです😊
https://www.azumagoya.com/
*周辺には多くの源泉かけ流し温泉が沢山あって書ききれませんので下山から近場のみご紹介♨
二本松I方面→鷲倉温泉(綺麗な設備・2種類の源泉あり)
野地温泉(噴煙を見ながらワイルドな露天風呂あります。白濁した硫黄泉) 
岳温泉(白濁の酸性泉)共同浴場あります
福島IC方面→高湯温泉(青みがかった白濁の硫黄泉)共同浴場もあります
安達太良山
登る予定で計画したけど、結局登らず(;^ω^)
左側が山頂
「乳首」と別名を持つ😅
2025年10月03日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 6:58
安達太良山
登る予定で計画したけど、結局登らず(;^ω^)
左側が山頂
「乳首」と別名を持つ😅
浄土平が近くなると奇麗な紅葉が増えてきた(^▽^)/
2025年10月03日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:33
浄土平が近くなると奇麗な紅葉が増えてきた(^▽^)/
期待高まる赤い色!
2025年10月03日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 7:35
期待高まる赤い色!
駐車場着
3時45分に家を出たので、途中休憩30分ほどで4時間程かかりました
2025年10月03日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:56
駐車場着
3時45分に家を出たので、途中休憩30分ほどで4時間程かかりました
この場所に来たのは6年前の11月
その時は父と一緒に吾妻小富士のお鉢周りを楽しみました♪
その時の写真です〜^^
1
この場所に来たのは6年前の11月
その時は父と一緒に吾妻小富士のお鉢周りを楽しみました♪
その時の写真です〜^^
観光でしか来たことがなかった山域に入って行くワクワク感と不安感
2025年10月03日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:57
観光でしか来たことがなかった山域に入って行くワクワク感と不安感
だけどこの景色を見たらテンション上がる〜(^▽^)/
山肌が黄色く色づいていてキレイ✨
噴煙あがる一切経山は後半に登ります
2025年10月03日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:02
だけどこの景色を見たらテンション上がる〜(^▽^)/
山肌が黄色く色づいていてキレイ✨
噴煙あがる一切経山は後半に登ります
ゴロゴロ石の登山道脇には
マイヅルソウの赤い実がたくさん
2025年10月03日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:10
ゴロゴロ石の登山道脇には
マイヅルソウの赤い実がたくさん
シラタマの木も実りの季節
2025年10月03日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:17
シラタマの木も実りの季節
少し登ったら、きれいな色が目に飛び込んできた
2025年10月03日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:20
少し登ったら、きれいな色が目に飛び込んできた
駐車場から見た時、黄色くなってる?って思った場所がここでした✨
2025年10月03日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 8:25
駐車場から見た時、黄色くなってる?って思った場所がここでした✨
一切経山バックに
2025年10月03日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:28
一切経山バックに
パノラマで一枚に収めて
雲の流れもステキだ^^
2025年10月03日 08:30撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:30
パノラマで一枚に収めて
雲の流れもステキだ^^
カラフルな色に包まれて登って行く嬉しさ😊
2025年10月03日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 8:33
カラフルな色に包まれて登って行く嬉しさ😊
秋の色をバックにヤマハハコ
引き立っていますね!
2025年10月03日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 8:42
秋の色をバックにヤマハハコ
引き立っていますね!
開けた場所に出たら、目に飛び込んできたこの風景
うわ~~~って声出た
2025年10月03日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:50
開けた場所に出たら、目に飛び込んできたこの風景
うわ~~~って声出た
沢にかかる橋を渡ります
沢沿いの赤い色が見事すぎ
2025年10月03日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:50
沢にかかる橋を渡ります
沢沿いの赤い色が見事すぎ
右を見るとこの風景
2025年10月03日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:52
右を見るとこの風景
目の前に大くて真っ赤なナナカマド
2025年10月03日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:53
目の前に大くて真っ赤なナナカマド
自撮り
きれいな場所だったー
2025年10月03日 08:56撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:56
自撮り
きれいな場所だったー
岩ゴロゴロの分岐の場所
姥ケ原経由で鎌沼へ向かいます
2025年10月03日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:57
岩ゴロゴロの分岐の場所
姥ケ原経由で鎌沼へ向かいます
分岐がある場所はこんな感じ
岩の間の赤いのはチングルマです
2025年10月03日 08:59撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10/3 8:59
分岐がある場所はこんな感じ
岩の間の赤いのはチングルマです
真っ赤に染まったチングルマ
2025年10月03日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 8:58
真っ赤に染まったチングルマ
シラタマの白い実と緑の葉っぱ、それに真っ赤なチングルマ
自然が織りなすクリスマスカラー🎄
2025年10月03日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:58
シラタマの白い実と緑の葉っぱ、それに真っ赤なチングルマ
自然が織りなすクリスマスカラー🎄
姥ケ原へ続く道
人おらず熊さんに会いたくないので熊ホーン使用しました
暫く歩いていると奥から歩いてきた人が見えたので、熊ホーンストップ。その方とスライドした時に「犬の声聞こえましたか?」とお聞きすると結構遠くから聞こえてて、クマよけだなーって思ってました!と。遠くまで聞こえることを確認できました😤
2025年10月03日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:03
姥ケ原へ続く道
人おらず熊さんに会いたくないので熊ホーン使用しました
暫く歩いていると奥から歩いてきた人が見えたので、熊ホーンストップ。その方とスライドした時に「犬の声聞こえましたか?」とお聞きすると結構遠くから聞こえてて、クマよけだなーって思ってました!と。遠くまで聞こえることを確認できました😤
東吾妻山かな?
下山してから、行っとけば良かった~って思いましたが、この時は全く考えても居なかった
2025年10月03日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:05
東吾妻山かな?
下山してから、行っとけば良かった~って思いましたが、この時は全く考えても居なかった
黒豆の木のレッドカーペット
2025年10月03日 09:09撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:09
黒豆の木のレッドカーペット
葉っぱだけどオレンジ色が鮮やかでお花みたいだった
2025年10月03日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:11
葉っぱだけどオレンジ色が鮮やかでお花みたいだった
レッドカーペットの中を歩き鎌沼へ向かいます
2025年10月03日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:11
レッドカーペットの中を歩き鎌沼へ向かいます
数分後に飛び込んできた風景
ここでも出ました「うわ〜〜〜〜ナニコレ!きれーい」
2025年10月03日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:13
数分後に飛び込んできた風景
ここでも出ました「うわ〜〜〜〜ナニコレ!きれーい」
下から登ってきたソロの方に撮って頂きました。
私もお撮りしますよ!って言ったら「あ、自分はいいです」っておっしゃるので「え〜?!こんな素敵な風景なのに?!」って返したら「そこまで言われたら、、、お願いしない訳にはいかないなー」となりました🤗
2025年10月03日 09:15撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:15
下から登ってきたソロの方に撮って頂きました。
私もお撮りしますよ!って言ったら「あ、自分はいいです」っておっしゃるので「え〜?!こんな素敵な風景なのに?!」って返したら「そこまで言われたら、、、お願いしない訳にはいかないなー」となりました🤗
湖畔へ降りて行きます
先に見える緑の斜面に黄色や赤の鮮やかな色がポツンポツンと
メルヘンな風景です✨
2025年10月03日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:16
湖畔へ降りて行きます
先に見える緑の斜面に黄色や赤の鮮やかな色がポツンポツンと
メルヘンな風景です✨
大きなナナカマドの木
2025年10月03日 09:19撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:19
大きなナナカマドの木
少し風が出てきました
水鏡はかろうじて・・・
2025年10月03日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:19
少し風が出てきました
水鏡はかろうじて・・・
水が織りなす風景イイです
2025年10月03日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:20
水が織りなす風景イイです
みなもに映る秋の色たち
2025年10月03日 09:21撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:21
みなもに映る秋の色たち
イエローカラーのカエデ
青空と緑、赤、黄色!美しい😍
2025年10月03日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:23
イエローカラーのカエデ
青空と緑、赤、黄色!美しい😍
湖畔にせり出すように枝を広げるナナカマド
2025年10月03日 09:25撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:25
湖畔にせり出すように枝を広げるナナカマド
正面奥に一切経山
2025年10月03日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:27
正面奥に一切経山
振り向いて
2025年10月03日 09:28撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:28
振り向いて
赤いのはみんなナナカマドなのかな?
2025年10月03日 09:32撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:32
赤いのはみんなナナカマドなのかな?
こんな感じの紅葉もステキ
可愛らしいです✨
2025年10月03日 09:34撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 9:34
こんな感じの紅葉もステキ
可愛らしいです✨
記念に
2025年10月03日 09:41撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:41
記念に
一切経山が近づいてきた
クロマメノ木の赤い絨毯の奥に酸ヶ平避難小屋
2025年10月03日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:56
一切経山が近づいてきた
クロマメノ木の赤い絨毯の奥に酸ヶ平避難小屋
まっすぐ進み。。。
2025年10月03日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:59
まっすぐ進み。。。
ざれた登山道に突入
2025年10月03日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:05
ざれた登山道に突入
振り向いて
鎌沼が遠くなりました
2025年10月03日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:09
振り向いて
鎌沼が遠くなりました
吾妻小富士と市街地
2025年10月03日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:22
吾妻小富士と市街地
雲が湧いてきた💦
2025年10月03日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:23
雲が湧いてきた💦
吾妻小富士
ルートが良く分かる
2025年10月03日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:25
吾妻小富士
ルートが良く分かる
空気大感謝
それはもちろんその通りなのです(ここにあるその意味は?)
2025年10月03日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:32
空気大感謝
それはもちろんその通りなのです(ここにあるその意味は?)
山頂
山頂台地って感じでかなり広い
2025年10月03日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:33
山頂
山頂台地って感じでかなり広い
山頂標識から少し歩くと、五色沼(魔女の瞳)が見えました😍この湖畔の周りもパッチワーク紅葉が進んでいました。陽がさせばもっときれいなのですけど💧
2025年10月03日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:36
山頂標識から少し歩くと、五色沼(魔女の瞳)が見えました😍この湖畔の周りもパッチワーク紅葉が進んでいました。陽がさせばもっときれいなのですけど💧
福島県民の男性に撮って頂きました♡
色んな角度から楽しく撮影してくださって、とても感じの良い青年でした!
2025年10月03日 10:58撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:58
福島県民の男性に撮って頂きました♡
色んな角度から楽しく撮影してくださって、とても感じの良い青年でした!
しばらく山頂付近で景色を飽きずに眺めました
下山中、谷が綺麗に色付いていたのを撮影
2025年10月03日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:16
しばらく山頂付近で景色を飽きずに眺めました
下山中、谷が綺麗に色付いていたのを撮影
こんな風に、谷も秋色でした🍂
2025年10月03日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:21
こんな風に、谷も秋色でした🍂
下りは早い!
勿体なくて立ち止まってばっかり💦
2025年10月03日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:24
下りは早い!
勿体なくて立ち止まってばっかり💦
見納め
2025年10月03日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:26
見納め
浄土平へ戻ります
クロマメノ木が本当に多い
2025年10月03日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:53
浄土平へ戻ります
クロマメノ木が本当に多い
ツヤツヤ
食べごろ😋
2025年10月03日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:56
ツヤツヤ
食べごろ😋
ススキの向こうに吾妻小富士
2025年10月03日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:06
ススキの向こうに吾妻小富士
鈴なり!
2025年10月03日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:17
鈴なり!
きれいなナナカマドの紅葉
2025年10月03日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:20
きれいなナナカマドの紅葉
駐車場が見えてきた
2025年10月03日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:22
駐車場が見えてきた
真っすぐ駐車場へ戻らずに、暫し散策
2025年10月03日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:38
真っすぐ駐車場へ戻らずに、暫し散策
お花みたいな苔
2025年10月03日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:41
お花みたいな苔
花びらのギザギザがクッキリ
ハナニガナ
2025年10月03日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:45
花びらのギザギザがクッキリ
ハナニガナ
今夜お世話になる吾妻小屋
2時過ぎに到着するも、入り口は施錠されていて「只今外出中」の札がかかっている・・・😫
確認したら、なんとチェックインは3時!!(ホテルか!!)
外のベンチでコーヒーを飲みながら暫しボーーーっと待つ
2025年10月03日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 14:14
今夜お世話になる吾妻小屋
2時過ぎに到着するも、入り口は施錠されていて「只今外出中」の札がかかっている・・・😫
確認したら、なんとチェックインは3時!!(ホテルか!!)
外のベンチでコーヒーを飲みながら暫しボーーーっと待つ
無事にチェックイン!
小屋の中はこんな感じ
今夜の宿泊者は3組5名
ロフト部分は私一人で使用できてラッキー
2025年10月03日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 15:44
無事にチェックイン!
小屋の中はこんな感じ
今夜の宿泊者は3組5名
ロフト部分は私一人で使用できてラッキー
2階の廊下
正面奥は自炊スペース
右側にトイレ(簡易水洗2か所)とシャワールーム
2025年10月03日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 15:44
2階の廊下
正面奥は自炊スペース
右側にトイレ(簡易水洗2か所)とシャワールーム
シャワールーム
シャンプーは備え付けの無公害のものを使用するとなってます
この日、私はさほど汗もかかなかったので使用しませんでした
2025年10月03日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 16:08
シャワールーム
シャンプーは備え付けの無公害のものを使用するとなってます
この日、私はさほど汗もかかなかったので使用しませんでした
食堂です
カップや水、お湯は自由に使えます
テーブルは3つ
小屋番さんに「このテーブルを使ってくださいね」と言われた時「え?!ここ全部使っていいの??」って思いました。
今回、私は自炊だったので、自炊スペースでコソコソ(?)小さくなって過ごすものと思っていたので待遇の良さに驚き😮
(すでに遠慮なくテーブルの上に荷物が広がってます😅)
2025年10月03日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 15:44
食堂です
カップや水、お湯は自由に使えます
テーブルは3つ
小屋番さんに「このテーブルを使ってくださいね」と言われた時「え?!ここ全部使っていいの??」って思いました。
今回、私は自炊だったので、自炊スペースでコソコソ(?)小さくなって過ごすものと思っていたので待遇の良さに驚き😮
(すでに遠慮なくテーブルの上に荷物が広がってます😅)
窓辺のテーブルで外を眺めながらゆったりした時間を楽しみます
2025年10月03日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 15:46
窓辺のテーブルで外を眺めながらゆったりした時間を楽しみます
寒くなってきたのでお湯割り
部屋に流れる音楽が本当に心地よく、時々聞こえる鳥の声と相まってリラックス度は満点でしたね
2025年10月03日 16:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 16:11
寒くなってきたのでお湯割り
部屋に流れる音楽が本当に心地よく、時々聞こえる鳥の声と相まってリラックス度は満点でしたね
暗くなる前に外のベンチでくつろぎタイム✨
チューハイ350円
大きなグラスを「使ってくださいね」と小屋番さん準備してくれましたが、洗うの大変だからこのまま飲みます!と返事した私、、、山小屋でグラスなんて提供されたことないし、この山小屋って何なんだろーと思っていたら、ゆでたてトウモロコシを小屋番さんが持ってきてくれた♡
え~~?何?なんなの~?
甘くて美味しかったよ😋
2025年10月03日 16:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 16:42
暗くなる前に外のベンチでくつろぎタイム✨
チューハイ350円
大きなグラスを「使ってくださいね」と小屋番さん準備してくれましたが、洗うの大変だからこのまま飲みます!と返事した私、、、山小屋でグラスなんて提供されたことないし、この山小屋って何なんだろーと思っていたら、ゆでたてトウモロコシを小屋番さんが持ってきてくれた♡
え~~?何?なんなの~?
甘くて美味しかったよ😋
日が暮れかかり、ふと見た空にお月さま
2025年10月03日 16:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 16:52
日が暮れかかり、ふと見た空にお月さま
小屋の脇には大きなシラビソの木
2025年10月03日 16:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 16:58
小屋の脇には大きなシラビソの木
その足元には赤い実がたくさん
2025年10月03日 16:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 16:59
その足元には赤い実がたくさん
ベンチに寝っ転がって空を見る
いいなぁ、、、こんな時間がすき
2025年10月03日 17:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 17:01
ベンチに寝っ転がって空を見る
いいなぁ、、、こんな時間がすき
小屋に灯りが
2025年10月03日 17:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 17:10
小屋に灯りが
小屋の晩御飯はカレーです✨
小屋の宿泊予約3日前を切ると食事予約は不可(なので私は食事なし)
この写真は、承諾いただいて撮らせて貰いました
ちなみに朝ごはんは、土鍋ご飯におでんです。
これまたオシャレな感じでした😍
2025年10月03日 17:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 17:57
小屋の晩御飯はカレーです✨
小屋の宿泊予約3日前を切ると食事予約は不可(なので私は食事なし)
この写真は、承諾いただいて撮らせて貰いました
ちなみに朝ごはんは、土鍋ご飯におでんです。
これまたオシャレな感じでした😍
こちら私の晩御飯(;^ω^)
小屋の晩御飯がカレーだと事前にリサーチしていたので、カレーうどんにしました。角煮や煮卵に野菜と具沢山にしたけど、、、映えませんね〜😅
2025年10月03日 17:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 17:36
こちら私の晩御飯(;^ω^)
小屋の晩御飯がカレーだと事前にリサーチしていたので、カレーうどんにしました。角煮や煮卵に野菜と具沢山にしたけど、、、映えませんね〜😅
小屋番さんが全員に日本酒をふるまってくださいました😀
若松のお酒って言ってたような・・・飲みやすくて美味しかった!この後、2時間近く小屋番さんや同宿の方と、たくさんおしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。
2025年10月03日 18:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 18:01
小屋番さんが全員に日本酒をふるまってくださいました😀
若松のお酒って言ってたような・・・飲みやすくて美味しかった!この後、2時間近く小屋番さんや同宿の方と、たくさんおしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。
歩く距離も標高差も少なくて「やさしい」登山だったけど、小屋泊も含めて、リラックス度が高い1泊2日の山旅でした😊
1
歩く距離も標高差も少なくて「やさしい」登山だったけど、小屋泊も含めて、リラックス度が高い1泊2日の山旅でした😊
撮影機器:

感想

計画段階では、初日に安達太良山を野地温泉から山頂ピストン(私にとってチャレンジコース💦)、二日目に一切経山(初日の安達太良山登山の疲れを癒す穏やかコース♡)を予定してました。だって二日間とも終日「晴れ」予報だったから!

だけど、出発の日、早朝に天気予報を確認すると、2日目は昼前から雨予報に悪い予報に変化していて、いきなり意気消沈💧
色々考えてはみるが、山小屋予約しているし、サッサと出掛けて4時前に高速に乗らないと割引無くなっちゃう!と思ってとりあえず出発。

なんとなーく体調がイマイチな自分を感じながら運転。
熊コワいとか、安達太良山へ向かう野地温泉ルートの登山道の様子とかが気になってよく眠れなかったことも原因だと思う。何か食べれば元気になるか!と考えて、SAであったかいウドンを食べるが、めったに残さない私が全部食べられなかった💦
こんな感じでは、往復8時間弱のルートは歩けないし、安達太良山は一度登っているから、今日は未踏の一切経山へ向かう事に変更。

浄土平に着いて、父と一緒に来たことなどを思い出しながら、登山スタート。
心配していた体調は、歩くごとに登るごとに良くなるという不思議。
きれいな空気や彩られた美しい紅葉や沼などに、心も身体も癒されていったのだと思う。

下山後は、温泉宿に泊まりたかったけど、シングルは満室で予約できず、車中泊かなーと思っていたら、ふとヒットした「吾妻小屋」。
え?こんなとこに山小屋あるの?!という感じでした。
予約したのは前日なので、素泊まりのみ。
ただ、この小屋はすぐ近くが駐車場。自炊道具や食材を背負って登山せずに済み、着替えなども車に置きっぱなしできるので負担感はありません。
そして、この吾妻小屋、ホントに良かった。
なんというか、私の求めるリラックス要素が備わっている場所でした✨
この日の宿泊人数が少なかったのも良かったのかもしれませんが、自分の家に居るような、キャンプを楽しみに来たような、騒々しさもなく自然の中にどっぷりと浸かれる、そんな素敵な場所でした。

小屋番さんも初めはとっつきにくい感じだなーって思ったけど、良い人なんだなーって最終的にはなりました(笑)
今年8月にお父さんを亡くされたとのことで、私が父親が山で気を失って大変だったんだよねーって話をしたら、涙を流していい話だと言ってくれた。その姿を見て私ももらい泣き。。。
「こんな他人の父親の話を聞いて、そんな泣いちゃうなんて、お父さんと仲良しだったんですねー」って言ったらキッパリ「いえ、全然!」と😅
あの涙は・・・?😁

二日目午前中は天気が持ちそうだったので、軽く歩こうかなと思っていた矢先、施設に居る父親の容態が悪いので、救急車で病院に行くという連絡があり、とんぼ返り。ひとまず入院して様子をみることになりましたが、疲れて自宅に戻った時、たった一晩しか経っていないにもかかわらず、なんだか久しぶりに戻ってきたような不思議な感覚になり、何で?って思いましたが、それだけ今回の山旅は私にとってリラックスできて、リセットができたからかーって感じたのでした。
体調もすっかり元通りになって自然万歳って感じ(^▽^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

東北の山はもう秋なんですね。素敵な山行、天気にも恵まれ良かったですね。
2025/10/5 13:11
ヒロさん、こんにちは(^^)

あんなに暑かった夏
やっと過ぎ去ってくれたと思ってたら、もう北の方から秋はやってきています🍂
予定通りではなかったけど、とても良い山行になりました
2025/10/5 14:17
こんにちは♩

私達が行ったときより遥かに紅葉が進んでますね!!お写真がカラフルな紅葉で満たされてて素敵🍁🌿🍂
これは実際に歩いたらさぞかし楽しかったでしょうね~(^^)

目まぐるしく変わるお天気にも翻弄されたでしょうけど、何より体調一番を優先して無理せず楽しめたので良かったですね☺
一切経山を思い出を振り返りながら歩くうちに、元気も取り戻せて良かった!

そして吾妻小屋。
私もこんな小屋があるの知りませんでした!
駐車場から近いのもポイント高め✨😆
いい宿を知りました~♩
お父さんの容態も大事に至らなかったようでホッとしましたね。
山の予定が変わったのも何か暗示があったのかも。
結果オーライでほんと良かったですね☺
自然万歳🙌
2025/10/5 13:58
kodamamaさん、色々アドバイスありがとう😊結局、どこにも寄ることかないませんでしたけど😓

コダママさんとマヌカさんが訪問した時よりも秋は確実に進んでましたね🍂
赤と黄色がホントに美しかったです。
緑の斜面に、赤や黄色がポンポンと輝いていてメルヘーン❣️

吾妻周辺は、若い頃から何度も観光で訪問してたけど歩くのは初めて。そして、こんなきれいな場所なんだー!知らんかったー!って思いました。

吾妻小屋
惚れたわ❤️
皆さんに知っていただきたいような、このままひっそりしていて欲しいような…複雑な女心笑
2025/10/5 14:24
maroeriさん、こんにちわ
一切経山、2日かと思ったら3日に登ったのですね。
私は5月に登りましたが、秋はこんなにもカラフルに紅葉するのね。鎌沼の周りもカラフル〜🍁🍂
笹原の中の紅葉、まるでパッチワークみたい。
見どころがギュギュっと詰まっている感じだね。
静かな山小屋でお泊り。
なんか八ヶ岳の高見石小屋を思い出してしまった。
デッカイ小屋にはない良さ、有るよね。
お疲れ様でした。
2025/10/5 14:17
やすべー(山猫🐱)さん、こんにちは〜

秋の紅葉の時期に未訪問とは意外です!
映えそうな山は全て網羅している印象なのにー。是非行ってみて❣️と言いたいけれど、しばらくお天気悪いんだよね☔️
地元福島県民の方と何人かお会いしたけど、皆さん「来週は天気が悪いから今日来たの」って言ってました。
緑の中のパッチワーク紅葉、良かったです✨

そして、吾妻小屋も👍
高見石小屋よりも更に小さい小屋だけど、それだからこそ出せる味ってことなんだと思います。感性は人それぞれなので、全員にマッチするかは微妙だけどガチャガチャ混み合っている小屋にはない時間の流れを感じることができました✨
2025/10/5 14:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら