記録ID: 8769511
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
ブナ立尾根のハイキング
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:47
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:47
距離 10.0km
登り 1,395m
下り 1,400m
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
その他周辺情報 | 帰りに…みんなのテンホウ…へ〜!! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
行ってみたかったシリーズ!!
ようやく…重い腰を上げた…ブナ立尾根へ!!
今日は…短めで…。
いつもの様に…2:00に起床。
2:30前に出発して…東部湯の丸SAで仮眠して…更埴ICで下りて…この時点で微妙に雨…6:00ちょい前に七倉山荘に着。
雨は同じく…微妙で…とりあえずレインは着ずに…。
で…6:30発の乗合タクシーに乗って(運賃2600円)…高瀬ダムに着。
雨は…降ってる!
とりあえず…レイン着用。
で…トンネルを通って…吊橋を渡って…2本の丸太橋を渡って…いざ登山口!!
いきなりの仮設階段…そんで…急登…序盤からポールの使用…キツイぞ…聞きしに勝る…急登…さすが…日本三大急登!!
キツイけど…楽しい!!けど…時より見晴らしが良いと思われるとこは…真っ白。
雨はさほどで無いけど…レインは脱げず…この急登でレインは熱い…。
標高が上がると…紅葉が…キレイ!
あぁ~青空が…青空で…見たい。
そうこうしてるうちに…急登が終わって…小屋に着。
小屋の営業は終わっていて…小屋閉めの真っ最中。
時より見える…野口五郎岳方面…行ってみたい!!
烏帽子岳は…雲の中…風も出てきて…雨も降ってきたので…下山!!
滑りやすそうなので…気を使いつつ下山。
途中…登山口で一緒だった方と二言三言お話しをして…無事に下山。
帰りもタクシーで七倉山荘に。
とりあえず…日本三大急登は制覇したけど…晴れた日にブナ立尾根を上って…稜線を歩きたい!!
リベンジっ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する