ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8771457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山と一切経山

2025年10月04日(土) 〜 2025年10月05日(日)
 - 拍手
GPS
09:50
距離
16.6km
登り
1,216m
下り
1,456m

コースタイム

1日目
山行
6:12
休憩
0:39
合計
6:51
9:10
2
スタート地点
9:33
41
10:14
10:23
122
12:25
12:26
29
12:55
32
13:27
13:34
14
13:48
14:00
21
14:21
14:22
4
14:26
12
14:38
14:39
41
15:20
15:21
23
16:01
宿泊地
2日目
山行
2:48
休憩
0:11
合計
2:59
8:50
2
宿泊地
9:41
9:42
3
9:45
9:46
11
10:19
10:25
18
10:43
10:44
15
10:59
11:00
2
11:02
11:03
31
11:49
ゴール地点
天候 10月4日曇りのち雨  10月5日雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
往路 6:29→7:37 やまびこ51
復路 18:16→19:23 やまびこ154(八王子20:43)
新幹線 大宮➖福島 \8,370✖️2=¥16,740
レンタカー  10/4. 8:00~10/5. 17:00
\10,225
安達太良山ロープウェイ 片道\1,200
奥岳登山口~野地温泉ホテル タクシー移動  約30分 (約\8,000)
昭和タクシー 0243-22-1155
コース状況/
危険箇所等
鬼面山から箕輪山の登山道、粘土質で滑りやすい。
雨の後は泥濘みあり。登り約1時間。
その他周辺情報 宿泊 野地温泉ホテル
日帰り入浴 高湯温泉 旅館玉子湯024-591-1171
       \1,000     11:00~14:00
野地温泉ホテル駐車場横の登山口からスタート
2025年10月04日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 9:13
野地温泉ホテル駐車場横の登山口からスタート
道がえぐれていて時たま登り上がる所もあり
道がえぐれていて時たま登り上がる所もあり
色づいてきています
2025年10月04日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/4 10:14
色づいてきています
2025年10月04日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 10:31
パッチワーク
晴れてたらすごだろうなぁ
1
パッチワーク
晴れてたらすごだろうなぁ
2025年10月04日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 11:20
青紫色のリンドウが目を惹きます
2025年10月04日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 11:28
青紫色のリンドウが目を惹きます
2025年10月04日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/4 11:29
ここは盛り!
2025年10月04日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 11:38
ここは盛り!
2025年10月04日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 12:43
2025年10月04日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 12:44
庭園みたいで松がいい
2025年10月04日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 12:45
庭園みたいで松がいい
沼ノ平火口 荒々しい山肌
2025年10月04日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 13:38
沼ノ平火口 荒々しい山肌
沼ノ平火口
荒々しくなってきました!
安達太良山へ向けてゴー!
2025年10月04日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 14:07
荒々しくなってきました!
安達太良山へ向けてゴー!
あれが安達太良山か?
2025年10月04日 14:25撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 14:25
あれが安達太良山か?
エサを啄むホシガラス
2025年10月04日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/4 14:36
エサを啄むホシガラス
とうちゃく!
誰もいない!雨だから
2
とうちゃく!
誰もいない!雨だから
きれい
2025年10月04日 15:01撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 15:01
きれい
2025年10月04日 15:37撮影 by  iPhone 13, Apple
10/4 15:37
野地温泉ホテルの夕食
お刺身、豚肉朴葉焼き、きのこ鍋、茶碗蒸しetc
2025年10月04日 19:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 19:03
野地温泉ホテルの夕食
お刺身、豚肉朴葉焼き、きのこ鍋、茶碗蒸しetc
野地温泉ホテルの朝食
2025年10月05日 07:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/5 7:00
野地温泉ホテルの朝食
2025年10月05日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
10/5 8:49
標高約1,600mの浄土平から一切経山へ向かう木道。
2025年10月05日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
10/5 8:56
標高約1,600mの浄土平から一切経山へ向かう木道。
2025年10月05日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10/5 9:21
2025年10月05日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
10/5 9:25
2025年10月05日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
10/5 9:27
2025年10月05日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
10/5 9:44
一切経山
なんも見えない
2025年10月05日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 10:19
一切経山
なんも見えない
一切経山からの吾妻小富士火口
2
一切経山からの吾妻小富士火口
赤い絨毯
ガスが抜けて池塘が点在するのが見えた。
2025年10月05日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
10/5 10:53
ガスが抜けて池塘が点在するのが見えた。
奥に鎌沼が薄っすらと
1
奥に鎌沼が薄っすらと
2025年10月05日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
10/5 11:35
2025年10月05日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
10/5 11:41
2025年10月05日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/5 11:42
浄土平湿原 鮮やかな色の苔
2025年10月05日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
10/5 11:46
浄土平湿原 鮮やかな色の苔
玉子湯 名物茅葺き屋根の湯小屋
玉子湯 名物茅葺き屋根の湯小屋
旅館玉子湯の天渓の湯♨️
2025年10月05日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
10/5 13:42
旅館玉子湯の天渓の湯♨️
フルーツ王国福島の甘くて美味しい梨とポポーをゲット
フルーツ王国福島の甘くて美味しい梨とポポーをゲット
撮影機器:

感想

東京にないほんとうの空
安達太良山の青い空
青い空は見えなかったけど智恵子を育んだ二本松の町。温泉の湯けむりや遠くに見える安達太良山。噴煙を上げる吾妻山。桃や梨がたわわにぶら下がり放つ甘い香り。全部ひっくるめて智恵子の空なんだろうな。

鬼面山から箕輪山、鉄山の斜面は紅葉が鮮やかで、
鉄山から安達太良山までは荒々しく削られた火山。人気の安達太良山山頂には人がいなくて霧がけむり不思議な感じがした。
2日目の一切経山の五色沼の瞳は閉じられていたが、火口や揺れるススキの先の紅葉は黄色がとても濃くて美しい。こちらには多くの人が訪れていた。晴れたらどんなに美しいことか!また必ず訪れよう。
智恵子の焦がれた故郷を訪ね、そのどこにもない安寧を感じることができた。それもこれもご一緒いただいたおふたりのおかげです。いつもありがとう。

気心の知れた山友と登山と秘湯巡り。

安達太良山は野地温泉登山口からの縦走コース。
登山者は少なく、鬼面山、箕輪山の紅葉をゆっくり楽しみ、霧の中の安達太良山山頂は独り占め🤣紅葉のピークはあと1週間後くらいかなぁ。
2日目は一切経山へ。山頂は真っ白で残念でしたが、浄土平のススキ、避難小屋からは湿原の赤い絨毯が目を楽しませてくれました。


福島の秘湯、野地温泉と高湯温泉の玉子湯の白濁した硫黄泉をたっぷり楽しみました♨️

1日目は福島の秘湯、野地温泉♨️宿泊の安達太良山登山という大人のちょっとハードな休日クラブでした🤭
数日前までテンクラAだったのに霧雨~雨の安達太良山でした。
手前の箕輪山まではえぐれて更に粘土質の滑る登山道で、慎重に登りました。そこを抜けると紅葉真っ盛り🍁の山肌が…しかし、ガスでクリアには見えず、晴れていたらこんな景色だろうと心の目で紅葉🍁を楽しみました。
森林限界を越えると男らしい安達太良山が。その姿に惚れぼれしてしまいました❤️

2日目こそは!と晴れを期待した一切経山。が、しかしガスで覆われて、魔女の瞳は拝めず。下山途中で鎌池や吾妻小富士が見えたのが救いでした。
帰りに寄った玉子湯♨️のお陰で筋肉痛がなかったので、次は宿泊したいと思いました。

今回も綿密な計画を建ててくれたYさん、どんな時も前向きな発言で私達を励ましてくれるOさんに感謝です🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら