安達太良山と一切経山


- GPS
- 09:50
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:51
天候 | 10月4日曇りのち雨 10月5日雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
復路 18:16→19:23 やまびこ154(八王子20:43) 新幹線 大宮➖福島 \8,370✖️2=¥16,740 レンタカー 10/4. 8:00~10/5. 17:00 \10,225 安達太良山ロープウェイ 片道\1,200 奥岳登山口~野地温泉ホテル タクシー移動 約30分 (約\8,000) 昭和タクシー 0243-22-1155 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鬼面山から箕輪山の登山道、粘土質で滑りやすい。 雨の後は泥濘みあり。登り約1時間。 |
その他周辺情報 | 宿泊 野地温泉ホテル 日帰り入浴 高湯温泉 旅館玉子湯024-591-1171 \1,000 11:00~14:00 |
写真
感想
東京にないほんとうの空
安達太良山の青い空
青い空は見えなかったけど智恵子を育んだ二本松の町。温泉の湯けむりや遠くに見える安達太良山。噴煙を上げる吾妻山。桃や梨がたわわにぶら下がり放つ甘い香り。全部ひっくるめて智恵子の空なんだろうな。
鬼面山から箕輪山、鉄山の斜面は紅葉が鮮やかで、
鉄山から安達太良山までは荒々しく削られた火山。人気の安達太良山山頂には人がいなくて霧がけむり不思議な感じがした。
2日目の一切経山の五色沼の瞳は閉じられていたが、火口や揺れるススキの先の紅葉は黄色がとても濃くて美しい。こちらには多くの人が訪れていた。晴れたらどんなに美しいことか!また必ず訪れよう。
智恵子の焦がれた故郷を訪ね、そのどこにもない安寧を感じることができた。それもこれもご一緒いただいたおふたりのおかげです。いつもありがとう。
気心の知れた山友と登山と秘湯巡り。
安達太良山は野地温泉登山口からの縦走コース。
登山者は少なく、鬼面山、箕輪山の紅葉をゆっくり楽しみ、霧の中の安達太良山山頂は独り占め🤣紅葉のピークはあと1週間後くらいかなぁ。
2日目は一切経山へ。山頂は真っ白で残念でしたが、浄土平のススキ、避難小屋からは湿原の赤い絨毯が目を楽しませてくれました。
福島の秘湯、野地温泉と高湯温泉の玉子湯の白濁した硫黄泉をたっぷり楽しみました♨️
1日目は福島の秘湯、野地温泉♨️宿泊の安達太良山登山という大人のちょっとハードな休日クラブでした🤭
数日前までテンクラAだったのに霧雨~雨の安達太良山でした。
手前の箕輪山まではえぐれて更に粘土質の滑る登山道で、慎重に登りました。そこを抜けると紅葉真っ盛り🍁の山肌が…しかし、ガスでクリアには見えず、晴れていたらこんな景色だろうと心の目で紅葉🍁を楽しみました。
森林限界を越えると男らしい安達太良山が。その姿に惚れぼれしてしまいました❤️
2日目こそは!と晴れを期待した一切経山。が、しかしガスで覆われて、魔女の瞳は拝めず。下山途中で鎌池や吾妻小富士が見えたのが救いでした。
帰りに寄った玉子湯♨️のお陰で筋肉痛がなかったので、次は宿泊したいと思いました。
今回も綿密な計画を建ててくれたYさん、どんな時も前向きな発言で私達を励ましてくれるOさんに感謝です🥰
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する