栗駒山


- GPS
- 04:56
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 664m
- 下り
- 643m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:54
天候 | 曇天時々一瞬晴れるがまたガスガスになる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東栗駒山コースで東栗駒山→栗駒山→天狗平→御駒岳→中央コースで下山。 |
写真
感想
10月4日22時30分に竹橋にある毎日新聞東京本社前に集合し、夜行バスで栗駒山に出発。
昨日からマイカー規制があるので、マイカーだとバスに乗り換え一苦労するところ、夜行バスなら登山口まで寝ていれば連れてってくれる。
何十年かぶりの夜行バス。やっぱり座りながら寝るのはきついけど、1人で運転して寝ないで登山よりはいいかも。
胃腸が弱いので、前日までから帰りまで食事内容や水分にも気をつけました。2時間ごとにトイレには行けますが、もしもの時が怖いです。
行きは念の為おむつ着用しました。隣前後に人はいるし、おむつでも結局はわかってしまうので、帰りはおむつはせず乗車。
USBで充電もできました。行きは暗いので全く気が付かず充電器使ってました。隣の方が使用していたので帰りに気がつきました。
帰りも同じバスなので、登山に必要ないものはバスに置いておけるので便利です。
栗駒山はYouTubeで知って絶対に行きたいと思った山でした。神の紅葉を自分の目で見たかった。天気が2週間前からチェックしていたけどいまいちで、キャンセルしようかとも思ったけど、景色がいまいちならまた来る理由にもなるからと行くことにした。
行ってホント良かった。晴天に恵まれなくても紅葉は素敵なのがわかりました。大満足!!
下山はバスの時間にも余裕を持ち1時間前には下山して休憩。熊出没にはひやひやしたけどそれ以外は楽しい山行でした。
パパは仙台出身なのに栗駒山の存在を知らなかなった。どちらかというと蔵王山に遠足で出掛けるとかだったらしい。それも羨ましいけど
帰りはマイカー規制の関係で20時半到着が50分遅れ。この前々日はバスが上に上がれず、30分してもバスが来ずに乗客が連絡し、みんなで30分掛けてバスまで下ったらしいというヤマレコブログを拝見して怖くなるが、今日はちゃんと定刻に着てくれました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する