ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8774665
全員に公開
キャンプ等、その他
道東・知床

帯広競馬場

2025年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:09
距離
10.4km
登り
4m
下り
18m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
0:00
合計
9:14
距離 10.4km 登り 6m 下り 16m
11:39
75
柏林台駅
12:54
479
20:53
柏林台駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:柏林台駅から徒歩
帰り:柏林台駅より鉄道利用
その他周辺情報 ■入浴
天然温泉 やよい乃湯
https://yayoinoyu.com/
営業時間:10:00〜23:00
入浴料:大人500円
シャンプー・ボディーソープは別料金。スーパー銭湯だが源泉かけ流しで泉質も良い。
街中にエゾリス!
2025年10月05日 11:01撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
10/5 11:01
街中にエゾリス!
ちょっと早めのお昼。昨日食べたばっかりなのにまたインデアンのカレー。
2025年10月05日 11:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
10/5 11:21
ちょっと早めのお昼。昨日食べたばっかりなのにまたインデアンのカレー。
<柏林台駅>
帯広の隣駅から行動開始。ここから帯広競馬場へ。
2025年10月05日 11:39撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 11:39
<柏林台駅>
帯広の隣駅から行動開始。ここから帯広競馬場へ。
駅舎はとても簡素な造り。改札はもとよりお手洗いすらなくてびっくりした。
2025年10月05日 11:39撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 11:39
駅舎はとても簡素な造り。改札はもとよりお手洗いすらなくてびっくりした。
駅を出て帯広川沿いに歩く。
2025年10月05日 11:44撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 11:44
駅を出て帯広川沿いに歩く。
<西町公園>
そのまま川に沿って進むと競馬場の裏を通ってしまうので柏林台通りを跨いで公園を通り抜ける事にした。
2025年10月05日 11:52撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 11:52
<西町公園>
そのまま川に沿って進むと競馬場の裏を通ってしまうので柏林台通りを跨いで公園を通り抜ける事にした。
特に調べずに立ち寄ったのだけど木々が広がって雰囲気が良い。さっきのエゾリスもこの林を寝床にしているのかな。
2025年10月05日 11:53撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 11:53
特に調べずに立ち寄ったのだけど木々が広がって雰囲気が良い。さっきのエゾリスもこの林を寝床にしているのかな。
林の中には木道まで通っていてちょっとしたハイキング気分を味わえる。
2025年10月05日 11:58撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 11:58
林の中には木道まで通っていてちょっとしたハイキング気分を味わえる。
木道の下は湿地。夏場はどんな花が咲くのだろう。
2025年10月05日 11:58撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 11:58
木道の下は湿地。夏場はどんな花が咲くのだろう。
と、ここにもエゾリス。
2025年10月05日 11:59撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
10/5 11:59
と、ここにもエゾリス。
美しいシラカバ林。後で知った事だけどここは開拓以前の原生林が残されているそう。
2025年10月05日 12:00撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:00
美しいシラカバ林。後で知った事だけどここは開拓以前の原生林が残されているそう。
<帯広競馬場>
公園を出て5分ほどで帯広競馬場へ到着。全然知らなかったけど月曜もレースをやるんだね。
2025年10月05日 12:08撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:08
<帯広競馬場>
公園を出て5分ほどで帯広競馬場へ到着。全然知らなかったけど月曜もレースをやるんだね。
十勝ばん馬の父、イレネーの像。
2025年10月05日 12:08撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:08
十勝ばん馬の父、イレネーの像。
これまた何も知らずに来たのだけど併設の産直市場「とかちむら」のお土産の充実度がすごい。空港や帯広駅のとかち物産センターにあるものが大抵ここで揃う。
2025年10月05日 12:08撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:08
これまた何も知らずに来たのだけど併設の産直市場「とかちむら」のお土産の充実度がすごい。空港や帯広駅のとかち物産センターにあるものが大抵ここで揃う。
蹄鉄を模した入口。すぐ後ろにあるそりは実際にレースで引かれるもの。
2025年10月05日 12:09撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:09
蹄鉄を模した入口。すぐ後ろにあるそりは実際にレースで引かれるもの。
<十勝輓馬神社>
飲食店の並ぶ一角にお宮が設けられている。
2025年10月05日 12:14撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:14
<十勝輓馬神社>
飲食店の並ぶ一角にお宮が設けられている。
ご神体は金の蹄鉄。馬が幸を引くとしてあらゆるご利益があるのだとか。
2025年10月05日 12:14撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:14
ご神体は金の蹄鉄。馬が幸を引くとしてあらゆるご利益があるのだとか。
第1レースは午後2時過ぎから。パドックにもまだ早い。そもそも暑すぎたのでレースは夜見に来ることにした。
2025年10月05日 12:18撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:18
第1レースは午後2時過ぎから。パドックにもまだ早い。そもそも暑すぎたのでレースは夜見に来ることにした。
帰る前にふれあい動物園を散策。
2025年10月05日 12:20撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:20
帰る前にふれあい動物園を散策。
間近で見るばん馬の大きいこと!奥のブースでにんじんを買えばこの子達から一時的にモテモテになれる。
2025年10月05日 12:21撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:21
間近で見るばん馬の大きいこと!奥のブースでにんじんを買えばこの子達から一時的にモテモテになれる。
帯広駅にほど近い根室本線の高架下にて。
2025年10月05日 12:47撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:47
帯広駅にほど近い根室本線の高架下にて。
ここにあるモニュメントは昨日歩いた旧広尾線の愛国−幸福駅間のレールを使用したもの。
2025年10月05日 12:47撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:47
ここにあるモニュメントは昨日歩いた旧広尾線の愛国−幸福駅間のレールを使用したもの。
よく見ると付近の車止めにもレールが再利用されていた。
2025年10月05日 12:48撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:48
よく見ると付近の車止めにもレールが再利用されていた。
そして高架に施されたレリーフ。どの山を模しているのだろう。
2025年10月05日 12:49撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:49
そして高架に施されたレリーフ。どの山を模しているのだろう。
駅北側は耕地防風林と日高山脈。
2025年10月05日 12:51撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:51
駅北側は耕地防風林と日高山脈。
<帯広駅>
ひとまず宿に戻って涼しくなるまで待つ……のだけど館内のエアコンが送風にしかできず暑さでぐったり。10月の北海道で夏日が続くとは。
2025年10月05日 12:52撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 12:52
<帯広駅>
ひとまず宿に戻って涼しくなるまで待つ……のだけど館内のエアコンが送風にしかできず暑さでぐったり。10月の北海道で夏日が続くとは。
<帯広競馬場>
日が落ちて多少は涼しくなったので再び帯広競馬場へ。
2025年10月05日 18:13撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 18:13
<帯広競馬場>
日が落ちて多少は涼しくなったので再び帯広競馬場へ。
第8レースを観戦。砂煙を巻き上げて猛進する姿は迫力満点。
2025年10月05日 18:35撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 18:35
第8レースを観戦。砂煙を巻き上げて猛進する姿は迫力満点。
息を入れた後に第2障害を越える。馬と並走して応援する気合の入った人も多くて一瞬の興奮のうちにレースが終了した。予備知識なしに買った券は大外れだったけど。
2025年10月05日 18:36撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 18:36
息を入れた後に第2障害を越える。馬と並走して応援する気合の入った人も多くて一瞬の興奮のうちにレースが終了した。予備知識なしに買った券は大外れだったけど。
レースの合間に夕食。札幌と違いここ帯広だとサッポロクラシックの売られ方は控えめ。ちなみに椅子はsnow peakのFDチェアワイドだった。
2025年10月05日 18:47撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
10/5 18:47
レースの合間に夕食。札幌と違いここ帯広だとサッポロクラシックの売られ方は控えめ。ちなみに椅子はsnow peakのFDチェアワイドだった。
帯広競馬場と言ったらカレーラーメンだけど構内の食堂は閉まっていたので「ぶた丼 きくちや」の豚丼にした。
2025年10月05日 18:57撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
10/5 18:57
帯広競馬場と言ったらカレーラーメンだけど構内の食堂は閉まっていたので「ぶた丼 きくちや」の豚丼にした。
第9レースはテラスから。ここは静かに観戦できる。
2025年10月05日 19:00撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
10/5 19:00
第9レースはテラスから。ここは静かに観戦できる。
これまた全く何も考えずに買ってレース結果もちゃんと見なかったのだけど払い戻しをしたら大当たりしていてきっちり夕食代分が出た。サンキューイレネー。
2025年10月05日 19:24撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 19:24
これまた全く何も考えずに買ってレース結果もちゃんと見なかったのだけど払い戻しをしたら大当たりしていてきっちり夕食代分が出た。サンキューイレネー。
砂箱の上にはエゾリスの像。
2025年10月05日 19:43撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 19:43
砂箱の上にはエゾリスの像。
<天然温泉 やよい乃湯>
帰りしなに柏林台駅近くの温泉へ。スーパー銭湯風の出で立ちだがここも源泉かけ流しの温泉。モール泉とは書いてないけど薄い茶褐色のお湯はピート香が強かった。
2025年10月05日 19:48撮影 by  X70, FUJIFILM
1
10/5 19:48
<天然温泉 やよい乃湯>
帰りしなに柏林台駅近くの温泉へ。スーパー銭湯風の出で立ちだがここも源泉かけ流しの温泉。モール泉とは書いてないけど薄い茶褐色のお湯はピート香が強かった。
<柏林台駅>
競馬場からはバスか車で帰るのが一般的らしく、この時間の柏林台は閑散としていた。
2025年10月05日 20:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
10/5 20:52
<柏林台駅>
競馬場からはバスか車で帰るのが一般的らしく、この時間の柏林台は閑散としていた。
ベンチもない本当にただ乗降するためだけのホーム。
2025年10月05日 20:53撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
10/5 20:53
ベンチもない本当にただ乗降するためだけのホーム。
秘境駅というわけでもないけど駅ノートが置かれていたので電車が来るまで呼んで待つ。
2025年10月05日 20:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
10/5 20:55
秘境駅というわけでもないけど駅ノートが置かれていたので電車が来るまで呼んで待つ。
しばらくしたら1両編成のワンマンカーが滑り込んできた。帯広へ戻りまたホテルの温泉に浸かって行動終了。暑くて日に3回もお風呂に入るとは。
2025年10月05日 21:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
10/5 21:14
しばらくしたら1両編成のワンマンカーが滑り込んできた。帯広へ戻りまたホテルの温泉に浸かって行動終了。暑くて日に3回もお風呂に入るとは。
撮影機器:

装備

MYアイテム
へるにゃん
重量:2.19kg

感想

帯広滞在3日目、競馬は経験がないけど一度は行ってみないとねとばんえい競馬を見てみる事に。

10月というので連日の夏日で朝から参ってしまったのでレースには夜から参加。ビギナーズラックか9Rで大当たりを引いた。といっても100円しか賭けていないので夕食代が出た程度なのだけど。正直に言って競馬文化には思うところがあるけれど初めて見るばん馬は想像以上の大きさで迫力に引き込まれた。それに観客が一緒に走って応援するというスタイルも知らないものだった。ほくほくしながら入りに行った温泉がまた良くて帯広駅前で入ったどの温泉よりもピート香が強くてクセになりそうで、大して運動もしていないのにとても満ち足りた一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら