瑞牆山



- GPS
- 05:35
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 845m
- 下り
- 858m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:55
天候 | 晴れところにより曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
何度かツーリングで瑞牆山自然公園には来ていましたが、あまりの絶壁ぶりに登れるとは思わずスルーしてました。一般登山道があると聞いて登ってみることにしました。
途中道に迷ったせいで到着が遅れ、登山開始は10時になってしまいました。帰りの渋滞のことを考えると16時には下山したいところ。
前日の雨の影響により山頂付近に雲がかかり、途中もモヤがかかっていました。登り始めると徐々に日差しが出始めてそうするとかなり暑い。気温は22℃の表示だったのですが、半袖でも暑く感じました。
富士見平小屋までは順調に進み、予定よりちょっと早く着きました。富士見平小屋の周辺には縦走中なのかテン泊の方が20組ほどいらっしゃいました。
ホントは帰りにここでお昼と思ってたのですが、ラストオーダーにはとても間に合わないので、頂上で持参したオヤツのみで、下山後に食事をとることにして、先が心配だったこともあり、短めに休憩を取ってスタートしました。
桃太郎岩を超えたあたりから、少し登りがキツくなり、2ヶ月ぶりの登山の身としては若干きつかった。
道も若干わかりにくく、どうやっても行けるんですが、違う道だとちょっと登るのが大変な段差とかあって体力を消耗しました。
3時間ほどで少し予定よりかかって頂上に着きました。
頂上に着いたのは13時ちょっと前でその頃には下から見た時にかかっていた雲もすっかり晴れて、素晴らしい眺望を楽しめました。
富士山も遠くに見ることができました。八ヶ岳は残念ながら雲の中でした。
30分ほど頂上に滞在したあと、下山を開始。
湿気のせいで岩が滑って足を取られることがありましたが、予定より早く2時間ちょっとで下山して、16時前には無事駐車場まで戻って来ました。
舐めてたわけではないですが、久しぶりの身には少しきつかったですが、自然公園から見上げていた水墨画のような山に登ることができて満足です。
次は金峰山からの縦走もしてみたいと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する