記録ID: 8777331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
三宝山、甲武信岳
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:04
距離 16.3km
登り 1,367m
下り 1,320m
15:56
天候 | 曇、一時晴、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今回は 8月にnobumisanと鹿島槍ガ岳に行く予定が雨天で延期になったので この4〜6日で計画しました。しかし今回も鹿島槍ガ岳は雨。天気予報を見ると 5日だけが ☀マークがあったので甲武信岳に行くことにしました。
ここは5年前に登っているのですがその時 千曲川原流の水が美味しかったと山頂で会った方に言われたので千曲川源流の水を飲むためにピストンしました。
今回は私は埼玉県 最高峰の三宝山に登るためnobumisanは百名山の甲武信岳に登るため、時計回りで周回しました。甲武信岳までの道は ピークをいくつも超えるため なかなか時間がかかりました。途中の大山では青空が見え期待して 登りましたが 三宝山を過ぎ甲武信岳に着いた時にはガスが上がってきていました。5年前と一緒です。😭
休憩していると小雨が降ってきたので慌てて 下山しました。下山道は5年前に来たのと同じ道で千曲川源流を通りました。この 千曲川源流は5年前に湧水を飲んだ水のポイントはなんと枯れていました。ビックリ!今回は少し下流の方から水が流れ始めていました。
紅葉にも少し早く天気もいまいちでしたが 埼玉県最高に登ることができ良かったです。
下山後 帰る途中ザックを背負った青年(京大生)が道を歩いていたので車に乗せてJR の 駅まで送ってあげました。プチハッピー
その後お風呂に入りほうとうを食べて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する