記録ID: 8779946
全員に公開
ハイキング
甲信越
太郎山(表参道と裏参道)
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 615m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 10/5 AM曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道幅は1〜1.5車線、住宅街を進むのですれ違いや見通しの悪さに注意して下さい。 表参道登山口前に路駐します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 |
写真
秋雨が続く週末となってしまいました。
日曜日午前中で太郎山なら登れそうだったので訪れました。
いつも通り、表参道登山口前の退避スペースに路駐です。
今日も地元市民で賑わっていました。
まれに県外ナンバーを見るけど、そんなに有名なのかと思ってしまいます。
表参道の中間鳥居から地元の年配の方と話しながら登りました。
北海道では幌尻岳以外の百名山を訪れた事がある方だったので、8月の北海道遠征話で盛り上がりましたが、自分の経験談を聞いて思ったのか、年取ってから幌尻岳行くのは厳しいと仰っていました。
そんな上田市の太郎山ですが、天気が悪い日は年齢関係なくトレーニングで訪れているツワモノが多いです。
日曜日午前中で太郎山なら登れそうだったので訪れました。
いつも通り、表参道登山口前の退避スペースに路駐です。
今日も地元市民で賑わっていました。
まれに県外ナンバーを見るけど、そんなに有名なのかと思ってしまいます。
表参道の中間鳥居から地元の年配の方と話しながら登りました。
北海道では幌尻岳以外の百名山を訪れた事がある方だったので、8月の北海道遠征話で盛り上がりましたが、自分の経験談を聞いて思ったのか、年取ってから幌尻岳行くのは厳しいと仰っていました。
そんな上田市の太郎山ですが、天気が悪い日は年齢関係なくトレーニングで訪れているツワモノが多いです。
感想
折角の週末でしたが、土曜の朝から生憎の天気となりました。
日曜日の午前中だけなら天気も良さそうだったのでウォーキングついでに地元上田市の太郎山に行ってきました。
麓のの気温は27℃を指していました。まだまだ夏日です。
紅葉はまだ1か月先じゃないかな…。
登山道に支障はありませんが、早朝はジョロウグモの巣が張られている事もあります。お気を付けください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する