記録ID: 8781437
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【★吾野御嶽山(埼玉県飯能市)★参拝登山★】
2025年10月06日(月) [日帰り]


- GPS
- 01:55
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 235m
- 下り
- 235m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:55
【▲山域(行政区)▲】
埼玉県飯能市
【▲今回のコース▲】
『吾野駅(標高180m/12:18pm/登山開始)-秩父御嶽神社入口(12:41pm)-
秩父御嶽神社頂上奥社(13:10)-吾野御嶽山(標高370m/13:16/3分休憩)-
秩父御嶽神社頂上奥社(標高350m/13:25)-秩父御嶽神社入口(標高190m/13:46)-
吾野駅(標高180m/14:13/登山終了)』
<荷物約3kg/水分500ml補給>
埼玉県飯能市
【▲今回のコース▲】
『吾野駅(標高180m/12:18pm/登山開始)-秩父御嶽神社入口(12:41pm)-
秩父御嶽神社頂上奥社(13:10)-吾野御嶽山(標高370m/13:16/3分休憩)-
秩父御嶽神社頂上奥社(標高350m/13:25)-秩父御嶽神社入口(標高190m/13:46)-
吾野駅(標高180m/14:13/登山終了)』
<荷物約3kg/水分500ml補給>
天候 | 曇り(夏のように蒸し暑い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
池袋〜吾野(西武池袋線/620円×2) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【●登山道状況●】 ・吾野駅〜頂上奥社(一般登山道):道形明瞭 ・頂上奥社〜吾野御嶽山(短距離バリルート):道形明瞭 【●登山者数情報●】 全行程0名 木曽御嶽信仰 http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E5%BE%A1%E5%B6%BD%E4%BF%A1%E4%BB%B0 |
その他周辺情報 | 【■周辺観光情報■】 奥むさし飯能観光協会 http://hanno-tourism.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
アナログ式高度計
熊鈴
ラジオ
ゲイター
軍手
|
---|
感想
【■■■感想と解説■■■】
毎年2回は北アルプス最南端の御嶽山(標高3067m)に登りますが、今年は1回しか登れませんでしたので、吾野御嶽山へ秋の参拝登山に行きました。御嶽山を信仰する者の目線で見ますと、吾野御嶽山はなかなか素晴らしい場所であると改めて実感いたしました。夏山シーズンもそろそろ終わり、今後の秋や冬の登山安全と無病息災を御嶽の神々に参拝できて大いに嬉しいです。
---------------------------------------------------------
<御嶽山へは今年で51回目の登山>
【★51回目の御嶽山★参拝登山★田ノ原〜御嶽山〜二ノ池山荘1泊〜飯森高原駅★】
2025年7月13日(日)〜14(月)/Yamaotoko7
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8421647.html
---------------------------------------------------------
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する