石鎚山


- GPS
- 07:31
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,956m
コースタイム
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 7:28
天候 | 駐車場~ロープウェイ~第3の鎖まで 小雨 鎖から上 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
京屋 駐車場 車中泊+温泉♨️で1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい 鎖も慎重にいけば大丈夫 |
写真
感想
四国の百名山 2つ目
前日 京屋さんの駐車場に到着して
屋根付きの所へ停めて前泊。
朝から 曇天 および小雨
8時の始発ロープウェイで成就駅へ向かう。
大人往復2200円 カード利用可能
ロープウェイは駅近くになると
霞んでいた状態から 真っ白の世界へ、、、。
ロープウェイ駅からは小雨。
雲の中に突入。
成就社まで緩やかな
実に歩きやすい道。
雨が降ってるが、樹林帯の為
カッパは着なくても大丈夫でしたが
湿度が高いこと。
成就社へ着いたら 参拝。
真っ白な中。
山頂方面に向かうが
最初 100m程下る!
せっかく登ったのに!
という感じ(^^)
最下部まで行ったら
ひたすら登る。
小雨。
足元がぬかるむ。
木の階段。
やがて 試しの⛓️
登ってみる、が
真っ白で何も見えず。
お試し終わりまた⛓️を下ると
小屋あり。
進むと1の鎖⛓️
試してるのでコツが掴める。
鎖が大きいし そこそこ足場やテラスがあるので安心。
真っ白な中 よじ登る!
続いて2の⛓️
だいぶ掴めたが 途中腕力で這い上がると
腕が疲れて来た、、、が
登れた!
進むとちょっと陽が差し始めた(^ ^)
見る見るうちに ガスが取れ 陽が差し
そして 山頂方面が見えて来た!
実は 紅葉が🍁
素晴らしかった!
最後 第3の鎖⛓️
そこからは 天狗岳 そして
断崖絶壁が見える。
目の前の鎖も 断崖絶壁だ!
だいぶ慣れて来て
鎖の輪が大きいので
靴をそこに入れていけば安心。
本当に絶壁を上り切ると
祠
そして 紅葉に🍁色づく
天狗岳方面が目の前に!
雲の中をひたすら進み 雲上に出た!
登って来た方面は まさに大雲海!
そして 天狗岳の奥の方で
雲が滝のように!
天狗岳の反対側は 山並みの素晴らしい
大展望になっていた!^_^
皆んなが休憩している祠前から
降って 天狗岳へ!
片側は絶壁。
ただ道は 絶壁が見えないので怖くない。
天狗岳へ到着(^^)
更に奥も 紅葉がとても綺麗。
しばらく 天狗岳の祠の向こう側
下がったところで
景色 雲海 紅葉を🍁
楽しんで 戻りました。
小屋にて tシャツゲット(^^)
ゆっくり山頂にてカレーと
コーヒーをいただいて
ゆっくりと
今度は⛓️使わずに
雲海の中に入っていきました^_^
下山時 ロープウェイ駅に戻った際に
すぐ発車だったので
登山停止をし忘れて
下の駅で行動停止しました!
今回は登り 降り
ロープウェイ 使ってます(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する