みちのく潮風トレイル スルーハイク💪 Day 41~42 宮城県山元町~福島県相馬市松川浦ゴール


- GPS
- 27:49
- 距離
- 43.9km
- 登り
- 585m
- 下り
- 579m
コースタイム
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:37
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
みちのく潮風トレイル略してMCT!
青森県八戸市蕪島から南下してスルーハイク挑戦中💪
いよいよラストです!
41日目、42日目は宮城県の山元町から福島県の新地町に入り、相馬市松川浦のゴールまで!
この日のお楽しみは、久々のお風呂🤣
鹿狼の湯♨️に入ることと、1060kmの集大成!無事にゴールすることです💪
獲得ピーク⛰️
鹿狼山(1座)
41日目 10/8 (水) 曇りのち晴れ☀️
7:15-16:55
磯崎漁港近く公衆トイレーBBQ広場
いよいよゴールが近くなり、今まで計算の計算が必要なくなり1番気が楽な状態です😊
ハイカーは何かと忙しいんです😅
お天気を調べてどこで泊まるか調べ、予約を入れたり、補給地を調べたり、補給地では何食分必要か計算したり、充電を考えたり、洗濯したり、SNSをアップしたり‥
なかなか頭フル回転😅
渡船で漁師さんへの5日前連絡、どこそこに絶対に行きたい!休館日に当たらないよう逆算したりとか😅
歩くことよりもそっちの方がしんどかったかも😅
特に膝が悪くなってから1日25kmぐらいにしようと決めてさらに泊まるところとか難しかった😅
もう計算しなくて良ーい🤣
代わりに寂しさが倍増です😢
無いものねだり🤣
41日目の楽しみは久々のお風呂(鹿狼の湯♨️)へ行く事!トレイル最後の鹿狼山でピークを取ること!
この日は24kmだからと遅めに出発💪
鹿狼山がだんだん近づいてくる!そして福島県に入り、鹿狼山へ💪
とっても登りやすい山⛰️
山頂からは蔵王連峰が!昨日は微かに見えてましたが今日は結構見えました😍
ゴール地の松川浦も見えました💪
山頂では、殿方にシャインマスカットを頂き、女性の方はセクションでたまに歩いてると盛り上がる😊
下山後はお楽しみのお風呂♨️
明日はゴールなので少しは綺麗な身体で🤣
バーベキュー広場で野営⛺️して明日に備えました👍
距離 約27km
42日目 10/9 (木) 曇り☁️
7:05-11:05
BBQ広場ー松川浦環境公園
いよいよ最終日、もうゴールはすぐそこです!
後15km歩けば松川浦環境公園ゴール地です😊
もうしめたもんです🤣
今日も7時頃に出発して、相馬中村神社⛩️と相馬神社⛩️へ旅の無事のお礼参りさせて頂きました(^^)
その後は雨が降りそうな雲行きを「🎵太陽ガンバレ 雲よ流れよ」と節つけて歌いながら歩く🤣
お天気もギリギリでなんとか曇り空のなかゴール!
ゴール地には、なんと大阪から夫がくす玉持ってお出迎え🤣
大感謝でございます😍
ゴールしたら絶対にやりたかった、恒例のザック投げ👍
重たくてなかなか写真のタイミングと合わずテイク10ぐらいやってへとへと🤣
なんとか8kgの荷物を空中に投げて写真撮ることが出来ました👍
無事にゴールでき最後のスタンプを押してとうとう終わってしまったと実感😭
長くて早かった42日間!
本音はまたやりたい🤣次どこ行こうか🤣
距離 約16km
その後は、松川浦港近くのご飯屋へ
大行列でした😅
車で秋保温泉♨️へ移動してゆっくり1000km以上の旅の疲れを癒しました😊
車で移動中、秋保温泉と秋保の滝の間で目の前を大きな熊が横ぎってびっくり😵
リアルで熊見たの初めてで民家も近く、トレイル中熊に遭遇しなくて良かったとつくづく思いました😅
みちのく潮風トレイル、青森県八戸市蕪島から福島県相馬市松川浦環境公園まで約1060km
日数 42日間(ZERO DAY 0) 踏破の旅
出会った全ての人に感謝いたします🙇
心配でたまにLINEをくれた相方みどピン、
そして、1ヶ月以上家を空ける事に賛成して、出発前夜に「楽しい事ばかりでなく、辛い時やしんどい時もあるやろけど、すべて楽しめ」と背中を押してくれた夫、スペシャル感謝いたします😊
みちのく潮風トレイル
完
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する