ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8793289
全員に公開
キャンプ等、その他
東北

【入山前日】横手駅周辺散策※ログ無し【のんびり さんぽ】

2025年10月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 雲多めながら晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
最寄り駅⇒バスタ新宿⇒(高速夜行バス)
⇒横手駅西口BS
・散策後前泊ホテルへ
コース状況/
危険箇所等
※町歩き
その他周辺情報 【横手駅東口総合ラウンジ観光案内コーナー】
駅にコインロッカーも在ったけれど
観光案内所で荷物預かりサービスをしていたので
そちらを利用
※預かり時間あり
荷物の大きさにより 料金が500円or1000円
・横手駅東口総合ラウンジ観光案内コーナー
https://www.city.yokote.lg.jp/shisetsu/1001528/1004615.html

【横手市観光文化施設共通入場券】
・横手市観光文化施設(4施設)を1コインで入れる
共通入場券あり(発行当日のみ有効)
4施設は↓
後三年合戦金沢資料館
石坂洋次郎文学記念館
横手公園展望台(横手城)
横手市ふれあいセンターかまくら館

観光案内パンフレットを見て
チケットがある事は解ったけれど
何処で買うの?って思いながら
対象施設へと行って
入場料を払い貰ったチケットが
共通入場券になっていた
歩き移動等々の為2施設しか巡れなかったが
それでも楽しめお得なチケットだと思った

https://www.yokotekamakura.com/play/yokotetabi/2-2-2/

【食い道楽 本店】
折角横手に滞在するのだから
前回来た時食べれなった横手焼きそばを
昼食に食べようと横手焼きそばガイドマップをGET!!
ガイドマップを見て行った一軒目のお店は
よく見たら定休日...
2軒目に行ったのが【食い道楽 本店】さん
昼営業時間は4種の横手焼きそばのみの営業との事
店内に並んでいた日本酒瓶の数々を眺めながら
少し残念な気持ちにはなったけれど...
4種の焼きそばの中から
どノーマルの横手焼きそばは食した
初めての横手焼きそばは⇒
写真からも恐らく伝わるだろうと思う
あっさりしたソース味の焼きそばで
トッピングがあると好き嫌い分かれるだろうが
どノーマルの焼きそばは
苦手っていう人は殆ど居ないないと思う
次、滞在の機会があったら
トッピングあり、または多店舗に
焼きそばを食べに行ってみようと思う

・食い道楽 本店 ホームページ
https://kuidouraku-honten.biz/

・横手やきそば暖簾会 ホームページ
https://www.yokotekamakura.com/yokoteyakisoba/



前夜夜行バスに乗り
横手St.に到着

昨年とほぼ同時期
神室山へ入る為
秋田に来た!!

前回は乗り継ぎだけだった
横手に今回は
前泊するので
入山前の1日のんびり過す
1
前夜夜行バスに乗り
横手St.に到着

昨年とほぼ同時期
神室山へ入る為
秋田に来た!!

前回は乗り継ぎだけだった
横手に今回は
前泊するので
入山前の1日のんびり過す
駅に荷物を預けて
宿泊先のチェックインまで
駅周辺を
ぶらぶら散策してみる事にした

途中立ち寄ったセブンに
クマの貼紙がしてあり
ビックリ!!!
駅に荷物を預けて
宿泊先のチェックインまで
駅周辺を
ぶらぶら散策してみる事にした

途中立ち寄ったセブンに
クマの貼紙がしてあり
ビックリ!!!
観音寺鐘楼

旧真言宗寺院の鐘楼
現在の鐘楼は大正6年に
再建されたものとの事

お寺内に在るのかと
思っていたが
高台にポツンと在り
ちょっと驚いた
2
観音寺鐘楼

旧真言宗寺院の鐘楼
現在の鐘楼は大正6年に
再建されたものとの事

お寺内に在るのかと
思っていたが
高台にポツンと在り
ちょっと驚いた
横手城の在る
横手公園へ行ってみる
横手城の在る
横手公園へ行ってみる
ママコノシリヌグイ

花名はアレだけど...
小さく可愛いらしい花を
咲かせる
この子も好きな花のひとつ
2
ママコノシリヌグイ

花名はアレだけど...
小さく可愛いらしい花を
咲かせる
この子も好きな花のひとつ
横手城跡 解説板
武者溜広場からの眺望

横手川と市街地
先ほど立ち寄った
鐘楼堂が建つ森も
見えた
2
武者溜広場からの眺望

横手川と市街地
先ほど立ち寄った
鐘楼堂が建つ森も
見えた
本丸跡に建つ
秋田神社に参拝

秋田神社は
明治12年(1879)に社殿を建立し
藩祖・
佐竹義宣公を祀る神社なのだそう

ベースに戻って来てから
観光案内のサイト等を見たが
そこに載っている写真より
随分と痛んでしまっている印象
1
本丸跡に建つ
秋田神社に参拝

秋田神社は
明治12年(1879)に社殿を建立し
藩祖・
佐竹義宣公を祀る神社なのだそう

ベースに戻って来てから
観光案内のサイト等を見たが
そこに載っている写真より
随分と痛んでしまっている印象
神社の傍に建っていた
朝倉城跡碑
神社の傍に建っていた
朝倉城跡碑
郷土資料館を兼ねた
お城に入れるそうなので
行ってみる事に
1
郷土資料館を兼ねた
お城に入れるそうなので
行ってみる事に
4Fが
展望スペースになっていて
周辺の風景を眺める事ができた

展望台からの眺望(西)
2
4Fが
展望スペースになっていて
周辺の風景を眺める事ができた

展望台からの眺望(西)
うっすらと
鳥海山が見えた!!
3
うっすらと
鳥海山が見えた!!
展望台からの眺望(東)
展望台からの眺望(東)
展望台からの眺望(北)

山々が見えるけれど
土地勘無いので
何山か解らない...
展望台からの眺望(北)

山々が見えるけれど
土地勘無いので
何山か解らない...
展望台からの眺望(南)
展望台からの眺望(南)
公園敷地は広く
まだまだ
見所が在りそうだったが
次の施設へ移動する
公園敷地は広く
まだまだ
見所が在りそうだったが
次の施設へ移動する
1年中
かまくら体験が出来るって
どんなだろう?と
興味が湧き
かまくら館へ来てみた
1
1年中
かまくら体験が出来るって
どんなだろう?と
興味が湧き
かまくら館へ来てみた
かまくらの作り方
かまくらの作り方
先ずは
冷凍庫?内に在る
かまくらを外から見学
1
先ずは
冷凍庫?内に在る
かまくらを外から見学
重々しい2重扉を通り
かまくらの在る
冷凍庫内へ

庫内の温度は−10℃

外気との温度差があり過ぎて
薄手のアンダーを
着ていたけれど寒い...
重々しい2重扉を通り
かまくらの在る
冷凍庫内へ

庫内の温度は−10℃

外気との温度差があり過ぎて
薄手のアンダーを
着ていたけれど寒い...
土禁のかまくら内に
入ってみた!!

ソロなので
かまくら内に居る
写真は無し(泣)
1
土禁のかまくら内に
入ってみた!!

ソロなので
かまくら内に居る
写真は無し(泣)
良い体験が出来た
ありがとうございました!!!
良い体験が出来た
ありがとうございました!!!
折角、横手滞在なので
昼食はご当地グルメ
横手やきそばを食べようと
お店へ

入ったのは
【食い道楽 本店】さん
折角、横手滞在なので
昼食はご当地グルメ
横手やきそばを食べようと
お店へ

入ったのは
【食い道楽 本店】さん
ランチメニューは
4種類の
やきそばのみだったので
どノーマルの
横手やきそばを
頼んでみた

夜営業の際は
地酒も呑めるらしい
(今回はビールで我慢...)

夜営業は次の機会にw
ご馳走様でした!!!
3
ランチメニューは
4種類の
やきそばのみだったので
どノーマルの
横手やきそばを
頼んでみた

夜営業の際は
地酒も呑めるらしい
(今回はビールで我慢...)

夜営業は次の機会にw
ご馳走様でした!!!

感想

自分が働く職場には
夏季休暇というものが無いので
昨年とほぼ同じ
この時期に長期休暇を貰い
昨年も入った神室山へ行く事にした

今年こそ縦走したいな...と
計画を立てたが
入山中の天気予報や
職場での大人の事情が在ったりで
縦走は早い段階で断念(泣)

改めて計画を立て直し
昨年は乗り換えだけで
素通りした横手に前泊し
翌日神室山へ向かう事にした

こういうパターンは
過去あったかな?と思い出せない程なので
あまり無いレアケース

横手駅から程近い範囲だったけれど
観光地を巡り
ご当地グルメも食べる事が出来
平日だったという事もあって
楽しい時間を過ごす事が出来た♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら