記録ID: 8793289
全員に公開
キャンプ等、その他
東北
【入山前日】横手駅周辺散策※ログ無し【のんびり さんぽ】
2025年10月06日(月) [日帰り]

天候 | 雲多めながら晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅⇒バスタ新宿⇒(高速夜行バス) ⇒横手駅西口BS ・散策後前泊ホテルへ |
コース状況/ 危険箇所等 |
※町歩き |
その他周辺情報 | 【横手駅東口総合ラウンジ観光案内コーナー】 駅にコインロッカーも在ったけれど 観光案内所で荷物預かりサービスをしていたので そちらを利用 ※預かり時間あり 荷物の大きさにより 料金が500円or1000円 ・横手駅東口総合ラウンジ観光案内コーナー https://www.city.yokote.lg.jp/shisetsu/1001528/1004615.html 【横手市観光文化施設共通入場券】 ・横手市観光文化施設(4施設)を1コインで入れる 共通入場券あり(発行当日のみ有効) 4施設は↓ 後三年合戦金沢資料館 石坂洋次郎文学記念館 横手公園展望台(横手城) 横手市ふれあいセンターかまくら館 観光案内パンフレットを見て チケットがある事は解ったけれど 何処で買うの?って思いながら 対象施設へと行って 入場料を払い貰ったチケットが 共通入場券になっていた 歩き移動等々の為2施設しか巡れなかったが それでも楽しめお得なチケットだと思った https://www.yokotekamakura.com/play/yokotetabi/2-2-2/ 【食い道楽 本店】 折角横手に滞在するのだから 前回来た時食べれなった横手焼きそばを 昼食に食べようと横手焼きそばガイドマップをGET!! ガイドマップを見て行った一軒目のお店は よく見たら定休日... 2軒目に行ったのが【食い道楽 本店】さん 昼営業時間は4種の横手焼きそばのみの営業との事 店内に並んでいた日本酒瓶の数々を眺めながら 少し残念な気持ちにはなったけれど... 4種の焼きそばの中から どノーマルの横手焼きそばは食した 初めての横手焼きそばは⇒ 写真からも恐らく伝わるだろうと思う あっさりしたソース味の焼きそばで トッピングがあると好き嫌い分かれるだろうが どノーマルの焼きそばは 苦手っていう人は殆ど居ないないと思う 次、滞在の機会があったら トッピングあり、または多店舗に 焼きそばを食べに行ってみようと思う ・食い道楽 本店 ホームページ https://kuidouraku-honten.biz/ ・横手やきそば暖簾会 ホームページ https://www.yokotekamakura.com/yokoteyakisoba/ |
写真
本丸跡に建つ
秋田神社に参拝
秋田神社は
明治12年(1879)に社殿を建立し
藩祖・
佐竹義宣公を祀る神社なのだそう
ベースに戻って来てから
観光案内のサイト等を見たが
そこに載っている写真より
随分と痛んでしまっている印象
秋田神社に参拝
秋田神社は
明治12年(1879)に社殿を建立し
藩祖・
佐竹義宣公を祀る神社なのだそう
ベースに戻って来てから
観光案内のサイト等を見たが
そこに載っている写真より
随分と痛んでしまっている印象
感想
自分が働く職場には
夏季休暇というものが無いので
昨年とほぼ同じ
この時期に長期休暇を貰い
昨年も入った神室山へ行く事にした
今年こそ縦走したいな...と
計画を立てたが
入山中の天気予報や
職場での大人の事情が在ったりで
縦走は早い段階で断念(泣)
改めて計画を立て直し
昨年は乗り換えだけで
素通りした横手に前泊し
翌日神室山へ向かう事にした
こういうパターンは
過去あったかな?と思い出せない程なので
あまり無いレアケース
横手駅から程近い範囲だったけれど
観光地を巡り
ご当地グルメも食べる事が出来
平日だったという事もあって
楽しい時間を過ごす事が出来た♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する