記録ID: 8795490
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
実りの秋「寂地山」
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 758m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:21
距離 12.7km
登り 758m
下り 758m
5:59
7分
スタート地点
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 西の風 0〜3m 時々吹く風が爽快 薄い長袖で丁度良かった 視界はソコソコだけど展望の無いコースだった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレ有り 24時間営業のコンビニは 六日市側は27kmほど離れている 広島側は15kmほど離れている au 弱いけどつながる 広島側へ少し下ると◯ |
コース状況/ 危険箇所等 |
松の木峠から寂地山を往復した 穏やかな山容で 緩やかに起伏を繰り返す尾根の道は 次第に高度を上げて山頂に達する 整備が良くて 巾広い道は 紅葉シーズンに備えるのか?つい最近 刈払いを実施した 文字の書かれた道標は少ない(冠山分岐と額々山分岐で見た)が マークはたくさん有る 広葉樹林に 赤松やブナを見かけた 植林は少ない 山頂近くに大木も点在するが 全体的に伐採されて再生した樹林 展望はほとんど無い 同じ山系の鬼ヶ城山と冠山を木の間から見た au 下に自動車道が通っているため ほとんどの場所でつながる 冠山分岐で一旦途切れ 額々山分岐から山頂の区間は弱いけど電波有り |
その他周辺情報 | 広島側の戸河内まで移動して 筒賀温泉グリーンスパつつがを利用した 公共の施設なのか 飾り気の無い建物で 当たりの柔らかいお湯を掛け流す 600円 ほぼ貸し切りだった |
写真
撮影機器:
感想
九州からの帰路 山口県で探したのは、県の最高峰 寂地山。
広島と山口の県境の山で、県境沿いに歩いたことになる。
松の木峠からの道は あくまでも緩やかで、穏やかな山だった。
さすがに花のシーズンは終わり、名前も知れないような草木が実を付けていた。
好天の秋の連休に、山中で会ったのは 二組3人だけ、それも 熊本と久留米ナンバーの 九州から来た人達。
その名のとおり 寂しい山なのだろうか?
広葉樹林が広がる山だから、紅葉シーズンには賑わうだろうとも思った。
朝の気温は峠で13℃だったから、もう少し冷えて、もう少しお湿りが有れば きれいな紅葉を期待できそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する