★日光白根山(ロープウェイ山頂駅 ピストン)


- GPS
- 02:33
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 595m
- 下り
- 597m
コースタイム
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:33
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
あいにくの悪天候、、、残念ながら終日雨の予報。
しかしここまできたら行く‼️
雨脚は強い。しかし、迷いなくレインウェアをしっかり着込んでロープウェイ乗り場へ。
前日の天気予報によると、山頂の気温は3℃らしいのだが、直前予報ではそこまでは下がらないようだ。
雨が降ると着衣コントロールが難しくなる。正直、今だに正解がわからない^_^;
中に着込むとレインウェアで蒸れるから発汗が増えるし、着ないと冷えへの対策が不足して寒い。(なのにやっぱり発汗で着衣が濡れて結果的に寒い)
もう少し勉強しないとな、、、
ロープウェイ山頂駅へ
ゴンドラに乗車して標高2000mまで一気‼️助かるなあ^_^
標高が上がるにつれ、雨脚が弱まってきた。
ロープウェイ山頂駅(標高2000m地点)では、パラパラ雨。麓はザザ降りだったのにね。
悪天候にぶつかると、「日頃の行いが、、、」とか言われがちだが、これはもう「日頃の行いが良い」と言って良いのではないか❓
しかも登山を開始時点では雨はほぼ止んでいる。
樹林帯は濡れそぼった樹木から蓄えた雫が落ちてくるが、低木帯の2300m付近はもう雨は降っていない。
ヨシヨシ。日頃の行いが良いのだな^_^
山頂へ
眺望は、もちろん全く無い^_^
雨は降っていないがガスガスで、、、何も見えない。
2400mあたりから風が強くなってきた。すれ違った方から「山頂は立っていられないほど」と言われたが、内心は「そんな、オーバーやなあ」くらいでいたのだが、2500mあたりから山頂部はかなりの強風。風速10m/sくらいかな。南西からの風をもろに受ける側はかなりきつい。
山頂から座禅山方面に下る予定だったがルートが見当たらない。風も強いため、無理せず元きた道を戻ることにした。
ロープで制限もしてあったので、行けなかったのかな。
下山
結果、ピストンコースにになったので、七色平、血の海地獄など、見どころ❓を巡ってみた。印象は、、、
この辺りは、スノーシューハイクが楽しめるらしい。今年はスノーシューで頑張らない冬山ハイクをしたいなあ^_^
ロープウェイ山頂駅横の展望デッキに行ってみたところ、何と足湯があった‼️足湯に浸かりながら絶景を眺めるなんて素敵やなあ。
まあ、今日は眺望ゼロやし、早く下山して温泉に入りたいので足湯はキャンセルで^_^
ロープウェイを降りたらすぐに温泉。
下山してすぐ温泉に入れるなんて素敵^_^温泉が沁みる。身体は冷え切っていたということだな。
眺望が楽しめなかったから、また登りにこなくちゃ^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する