記録ID: 8796939
全員に公開
ハイキング
四国
高森山・岩加羅山(東温市)
2025年10月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:37
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 864m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:40
距離 11.6km
登り 864m
下り 949m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 東温市総合公園 |
写真
感想
T23号が沖縄の東にあり、愛媛県内で晴れていたものの寒風山トンネルを越えると雨。急遽予定を変。午前中に星ケ森に登り、次はどこにしようと思案し、朝倉の岩黒山と迷ったものの岩俄羅山へ決定。
東温市総合公園に駐車し往復10kmの山行スタート。10月と言えど日差しがキツイ。がしばらく歩くと樹林帯に入り日陰での山行となった。
登山道は、ほぼほぼ林道であり、しかも傾斜地はコンクリートで固められていた。車25分と表示されているように4WDの軽トラなら山頂直下までいけるだろう。幅も狭く落ち葉や落石もあり普通車はやめておいた方が無難でそうだ。
この山域は人工林でしめられているが、よく手入れされており、地肌は荒れていない。また、林道沿いにはコナラやクヌギなどのどんぐりも落ちていた。
途中、樋口山を通るルートを選んだが、イノシシが転がった跡があちこちにあった。このあたり全部にイノシシの気配があり、出てこないか不気味だった。
林道最終に到着すると右に岩俄羅山左に高森山がありどちらもすぐである。
樋口山を除けば往復同じルートを通ったが、城山を経由しても良かったかもしれない。
ただし、コンクリート道が意外と足に来ていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する