長浜観光と伊吹山で朝さんぽ


- GPS
- 01:14
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 137m
- 下り
- 136m
コースタイム
- 山行
- 1:09
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:14
天候 | ドライブウェイ途中から上は完全にガスの中。15℃前後。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。軽登山靴くらいは履いていたほうが歩きやすいかな。濡れた東登山道は土も岩も微妙に靴で磨かれていて滑りそう。 携帯電波は微妙(povo)。アンテナは立っていても速度がかなり遅かったです。 |
その他周辺情報 | ドライブウェイ終点のスカイテラスはフードコート、喫茶・おみやげ売店、wifiあり。トイレは別棟で協力金100円。 山頂にもトイレと4つもの山小屋が。小屋は朝だから?か閉まってました。 |
写真
感想
三連休を利用して長野から滋賀県へ。土日の天気はいまいちで月曜に回復する予報。しかしながら月曜は別の予定があったので、土曜に長浜港から黒壁スクエア周辺を散策して琵琶湖フェリーで竹生島観光、日曜の朝に百名山の伊吹山へ登って昼頃に帰途につきました。
伊吹山は登山道が閉鎖されており復旧の見込みがいまだに不透明とのこと。よって現時点で山頂へ行くには伊吹山ドライブウェイ(有料)を通行する必要があります。ドライブウェイは山頂すぐそばまで通じており、山頂駐車場から往復1時間ほどのハイキングとなりました。
西登山道を登り、下り専用の東登山道を下りましたが、ほんとにゆっくり歩いても1時間ちょっとで一周できました。ドライブウェイ利用だと本当に観光散歩ですね。
ガスガスでも構わずさっさと登ってしまいましたが、昼前には琵琶湖が見えるくらいにはガスが流れました。周囲に山がなく開けているので、天気が良ければ山頂は確かに景色よさそうです。登山としては物足りなかったですが、スカイテラス含めて悪くない観光地だと思いました(ちょいと割高な気もしなくもないですが)。
■装備メモ
DFメッシュメリノロングスリーブ、アクシオライトトランクス、別注カミノパンツ、ハイカーブーツソックミッドウェイトフルクッション、RUSH TRK GTX、ジョガーグローブ
保温着 雨具)ULシャツ、アクティブプルオーバー、アルファタイツフェザーレインJKT&パンツ
その他)Sub-Nero Ultra 30L、エスケープライトビビィ、Gnu S cape、ZV-E10、insta360x5
ガス中の15℃前後、メリノ1枚でちょうどよい。東登山道は軽登山靴があったほうが歩きやすい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する