記録ID: 8799359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
安芸の国 最高峰「恐羅漢山」
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 424m
- 下り
- 414m
コースタイム
天候 | 晴れ一時曇り 西の風 0〜3m 登り始めのゲレンデ内と山頂で風が吹いた 他は風は陰になっていた 登り始めと下山後に視界は良かったが 知ってる山は無かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その奥 ビジターセンター?(キャンプ場受付)前などはキャンプ場利用者の駐車場らしい 薄暗い時間に到着し 表示に気付かず VC前に停めた VCの建物にトイレが有る(未使用) 2km手前の二軒小屋駐車場のトイレを利用した |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から 恐羅漢山を往復した 登りはゲレンデ内の直登コース 下りは夏焼峠を経由する尾根コースを歩いた 整備の良い道に 道標はたくさん有る 歩き始めは日当たりの良いゲレンデ歩き 風が吹いて暑からず寒からず 樹林に入ると風は無いが木陰で助かった 尾根に乗ると 山頂は左 緩やかな樹林の道は歩き易い 下山は 尾根を歩いて夏焼峠から 駐車場に向けて歩いた 緩やかな道に落ち葉が積もり 爽快だった ゲレンデを除いて ブナの混ざる広葉樹林 上の方は 少し茶の混ざった黄色い葉が部分的に有る 下の方は まだまだ緑で紅葉は先だと見た いずれにしても もう少し雨が欲しいところ 会った人は ソロ6人 ペア5組の16人 |
その他周辺情報 | 直近の いこいのむら広島まで行ったら 貸し切りだった 月ヶ瀬温泉を利用した 600円 おそらく 元は温泉旅館だったのを 改修して日帰り温泉と食事処にした施設 狭いけど小綺麗な浴室は さっぱりしたお湯を掛け流す 食事処は利用しなかったが地元の人で賑わっていた |
写真
撮影機器:
感想
広島県の最高峰 恐羅漢山を訪れた。
その名は、全国ゲレンデガイドで 変わった名前の山があるものだと 印象に残っていたが、それだけだった。
スキーに熱心な頃は、関心は信越方面など北の方に向いていたから 山歩きを始めてから 足が向いた次第。
広葉樹林が見事な山だが、紅葉には早い時期でその代わり静かな山を 楽しむことができた。
とくに 尾根の道と峠から下りてくる部分は
日本の散策路百選に推薦してもいいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する