ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8799983
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

諏訪大社と美ヶ原(山本小屋〜王ヶ頭往復)

2025年10月16日(木) 〜 2025年10月17日(金)
 - 拍手
fuji3d🧢 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
13.3km
登り
329m
下り
325m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:28
休憩
0:25
合計
2:53
距離 6.8km 登り 235m 下り 232m
7:54
14
スタート地点
8:08
8:15
109
10:04
10:22
25
10:47
宿泊地
2日目
山行
1:38
休憩
0:17
合計
1:55
距離 6.5km 登り 95m 下り 93m
12:03
12:06
6
12:12
10
12:22
12:23
29
12:52
2
12:54
13:04
2
13:06
13:09
23
13:32
6
13:38
5
13:43
7
13:51
ゴール地点
天候 16日 ☁️一時☔️ https://tenki.jp/past/2025/10/16/satellite/japan-near/
17日 ☀️ https://tenki.jp/past/2025/10/17/satellite/japan-near/
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
16日
諏訪大社上社
中央道の諏訪ICで下りて、すぐに「諏訪」を右折して、国道20号に乗ります。ほどなく二つ目の信号交差点(右向かいに吉野家)を右折します。集落を抜けて右カーブする三叉路で左に入って、すぐ先を右折して宮川を渡ります。県道16号に突き当たる「高部」を左折すると、二つ目の信号左に前宮🅿️があります

諏訪大社下社春宮
前宮🅿️から右へ県道16号に出て、すぐに「高部東」を右折します。中央道を潜るや「新井」を左折して国道20号に乗ります。「飯島」を右折して、上川を渡って、「四賀桑原」を左折します。上諏訪駅を左に見遣って、JR踏切をくねっと左、右に渡って、北進します。「大社通り」を左折して、「春宮大門」を右折します。下馬橋を過ぎるや右の春宮🅿️に駐めます

諏訪大社下社秋宮
春宮🅿️を左折して出て、「春宮大門」に戻って左折します。「下諏訪駅前」を直進して、ほどなく秋宮の鳥居を正面に見て、右斜めに入って、秋宮🅿️に駐めます

手長神社へ
秋宮🅿️から「大社通り」に戻って左折します。「上諏訪駅前」の次、「諏訪1丁目」を左折します。すぐに裁判所支部に突き当たるので、右折します。左に🏣を見遣って、次の四辻を左折して、クランクを抜けて、突当りを左に切り返して、右に中学校を見遣って、Y字を右に上がります。正面に立つ鳥居の右に数台の駐車余地があるので🚙駐めます
https://maps.app.goo.gl/BHw3jqDmUoTzr4688
https://www.lcv.ne.jp/~tenaga/map.html

立石公園へ
手長神社前の駐車余地から右に出て、突当りを右に切り返して、ヘアピンをくねくね上がります。県道40号出会いを左折してくねくね上ると、ほどなく立石公園🅿️🚾があります

17日
美ヶ原へ
国道142号(中仙道)を笠取峠を越えてくねくね下って、「大和橋」で右折して依田川を渡ります。「青原」、「学校下」を直進して、ほどなく、右に長和町和田庁舎のあるT字路「和田本陣入口」を右折して、県道178号に乗ります。
くねくね上って、山本小屋ふるさと館🅿️に駐めます。偶々1台出たので駐車したけど、満車だった模様
コース状況/
危険箇所等
諏訪大社四社まいり https://suwataisha.or.jp/tourism/

上社前宮 https://suwataisha.or.jp/about/miyamori/kamishamaemiya/
前宮🅿️に🚙駐めて、県道16号向かいの一の鳥居を潜って、境内に入り、参拝します

片道2km徒歩で前宮〜本宮間を往復します https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/17164.pdf
前半(泥船(写真4を参照)まで)は、「鎌倉道→」の道標、後半は、「上社の杜歴史の散歩道→」の道標が導いてくれます。平均的「関ふれ」程度の起伏があり、ほぼ未舗装路を歩きます。終盤の本宮近くは、守屋山登山路を兼ねる山道です

上社本宮 https://suwataisha.or.jp/about/miyamori/kamishahonmiya/

下社春宮 https://suwataisha.or.jp/about/miyamori/shimoshaharumiya/

下社秋宮 https://suwataisha.or.jp/about/miyamori/shimoshaakimiya/

●美ヶ原
山本小屋🅿️〜30min塩くれ場分岐〜1hr10min王ヶ頭〜1hr40min塩くれ場分岐〜2hr10min山本小屋🅿️
牧場を貫く未舗装路をとことこ歩きます。往路は「パノラマコース」を歩くつもりでpole含め相応の山装備で臨みましたが、牧場を歩くだけでも、次々と左右に名峰が見れるので、「パノラマコース」は止めにして、単純に王ヶ頭を往復しました。とは言え、10月中旬ともなれば、防寒防風対策として手袋、帽子、パーカの着用か持参が無難かと
その他周辺情報 https://mtl-muse.com/mtl/aboutmtl/suwabasin/

●春宮🅿️を出て、「下諏訪駅前」に戻って、右折します。ほどなく左に、オドリバデリam1130〜 https://odoribadeli.shopinfo.jp/
予約 070-8594-4896 してた弁当をpick upします😋

●立石公園から県道40号を走って、池の平白樺高原ホテルの変則四差路に出会って左折します。暫く北進すると、右に、牛乳専科もうもう🍦 https://maps.app.goo.gl/cM99Jw6Kfb6J3uqX7
🚾あります
おはよーございます、🚙2hr20min疾走して、諏訪に来ました。上社前宮に畏み畏み拝礼します
13
おはよーございます、🚙2hr20min疾走して、諏訪に来ました。上社前宮に畏み畏み拝礼します
伝承鎌倉道に依拠した「火とぼしやま」の山腹道にて、犬桜の巨木をほう、と見上げます。神事「峯の湛」でミシャクジを降ろす依り代だそうな
13
伝承鎌倉道に依拠した「火とぼしやま」の山腹道にて、犬桜の巨木をほう、と見上げます。神事「峯の湛」でミシャクジを降ろす依り代だそうな
遊歩道から足を踏み外してw、下馬沢左岸を上がって、磯並社の鎮座する磐座「小袋石」をほう、と仰ぎます。🪨の下を中央構造線が通るそうな
12
遊歩道から足を踏み外してw、下馬沢左岸を上がって、磯並社の鎮座する磐座「小袋石」をほう、と仰ぎます。🪨の下を中央構造線が通るそうな
藤森照信氏はこの地の出身、ということで、道中、高過庵ほかの藤森建築が見られます。写真は、「空飛ぶ泥舟」w
 https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/33668.pdf
15
藤森照信氏はこの地の出身、ということで、道中、高過庵ほかの藤森建築が見られます。写真は、「空飛ぶ泥舟」w
 https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/33668.pdf
武居畑遺跡跡から望む諏訪湖と和田峠方面、ありゃ😧、行くはずの霧ヶ峰は、真っ白の模様
9
武居畑遺跡跡から望む諏訪湖と和田峠方面、ありゃ😧、行くはずの霧ヶ峰は、真っ白の模様
2hrsのんびり歩いて🚶‍♀️🚶上社本宮に降り立ちました。畏み畏み拝礼します、が、何を拝んでいるのやら
13
2hrsのんびり歩いて🚶‍♀️🚶上社本宮に降り立ちました。畏み畏み拝礼します、が、何を拝んでいるのやら
🚙で下社春宮に移動します。楼門風の拝殿が珍しいかも
11
🚙で下社春宮に移動します。楼門風の拝殿が珍しいかも
続いて、下社秋宮に拝礼します。春宮もそうだけど、参拝者から拝殿を隠すが如く構える神楽殿がとにかく立派。
19
続いて、下社秋宮に拝礼します。春宮もそうだけど、参拝者から拝殿を隠すが如く構える神楽殿がとにかく立派。
下諏訪駅前で弁当を調達。早く食べようというかみさんを宥めて、聖地、手長神社に拝礼します
13
下諏訪駅前で弁当を調達。早く食べようというかみさんを宥めて、聖地、手長神社に拝礼します
雨のそぼ降る霧ヶ峰を越えて、春日温泉♨️に寄ってから定宿に落ち着きました。大地の栄養、温野菜プレートを頂きます😋
19
雨のそぼ降る霧ヶ峰を越えて、春日温泉♨️に寄ってから定宿に落ち着きました。大地の栄養、温野菜プレートを頂きます😋
一夜明けて、心尽くしの朝食を頂きます
外は、昨日から一転、よい天気🌞です^^
17
一夜明けて、心尽くしの朝食を頂きます
外は、昨日から一転、よい天気🌞です^^
吉例に従って、畑で農作業体験、小ぶりな蕪やら大根やらをうんしょと引き抜きます
15
吉例に従って、畑で農作業体験、小ぶりな蕪やら大根やらをうんしょと引き抜きます
6月に袋掛け体験をした🍏の収穫、上下ひっくり返すように捩じると簡単に折り取れます。
浅間は雲隠れだけど蓼科山の雲は取れたので、美ヶ原に向かいます
12
6月に袋掛け体験をした🍏の収穫、上下ひっくり返すように捩じると簡単に折り取れます。
浅間は雲隠れだけど蓼科山の雲は取れたので、美ヶ原に向かいます
で、山本小屋🅿️から歩き出すと、王ヶ頭の横に北穂〜槍〜大天井(〜写真におさまらなかったけど、〜白馬まで)があっけなく現れました
11
で、山本小屋🅿️から歩き出すと、王ヶ頭の横に北穂〜槍〜大天井(〜写真におさまらなかったけど、〜白馬まで)があっけなく現れました
すっきり雲の消えた蓼科山、こっちが正面かも、と思いました
11
すっきり雲の消えた蓼科山、こっちが正面かも、と思いました
塩くれ場です。一応、ね。
この日は26頭🐄放たれてたけど、20日に牧を閉ざすんだそうな。淋しくなるのお
18
塩くれ場です。一応、ね。
この日は26頭🐄放たれてたけど、20日に牧を閉ざすんだそうな。淋しくなるのお
王ヶ頭に着きました。王ヶ鼻の奥に、明神〜大天井の皆さん(槍の右前衛に、ちょこっと常念)。左に霞沢岳、さらに左奥に乗鞍岳を望みます
18
王ヶ頭に着きました。王ヶ鼻の奥に、明神〜大天井の皆さん(槍の右前衛に、ちょこっと常念)。左に霞沢岳、さらに左奥に乗鞍岳を望みます
振り返れば、蓼科〜八ヶ岳〜鳳凰、駒、北、仙丈の展望。こちらを「代表写真」にします。
この後、王ヶ頭🏨前で休憩中に気付きましたが、帽子の左に富岳がうっすら浮かんでました
15
振り返れば、蓼科〜八ヶ岳〜鳳凰、駒、北、仙丈の展望。こちらを「代表写真」にします。
この後、王ヶ頭🏨前で休憩中に気付きましたが、帽子の左に富岳がうっすら浮かんでました
帰路に着くはずが、すぐに足が止まります。武石峰の奥に、立山〜後立が勢揃い。鹿島槍が目立ちます
14
帰路に着くはずが、すぐに足が止まります。武石峰の奥に、立山〜後立が勢揃い。鹿島槍が目立ちます
すっかり雲の取れた浅間連山を眺めて、山本小屋🅿️に戻ります。
お疲れさまでした
12
すっかり雲の取れた浅間連山を眺めて、山本小屋🅿️に戻ります。
お疲れさまでした

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) 筆記用具 携帯 ストック カメラ

感想

16日の天気は、ありゃ、でしたが、17日はすっきり晴れました。かみさんと美ヶ原で展望を楽しめて、よかったです^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら