記録ID: 8803494
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
神話が残る「吾妻山・比婆山」
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 529m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:17
距離 8.9km
登り 529m
下り 726m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 良好 |
写真
感想
広島県北東部と島根県の県境上に山頂があり、比婆道後帝釈(ひばどうごたいしゃく)国定公園に指定されている吾妻山(あづまやま・1238m)。 山岳ガイドブックに、「古代ロマンを秘めた山で、すばらしい展望と花も魅力」と紹介されている。
山名の由来は、古事記によると日本の国を生んだと言われているイザナミノミコトが亡くなったのち、出雲国と伯耆国の境にある比婆の山に埋葬されたという記述があり、イザナギノミコトが、吾妻山の山頂から比婆山(御陵)に眠る妻のイザナミノミコトを、「ああ吾が妻よ」と偲んだからと言う伝説があり、「阿図馬山(あずまやま)」とも呼ばれていたとのこと。
また、この山は、4月のミズバショウに始まり、5月にはチゴユリ、イワカガミ、レンゲツツジ、そして6月から10月まで、様々な高山植物を楽しむことができる山として、多くのハイカーが訪れる山だそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する