【空撮動画】滋賀福井、轆轤山〜三十三間山

 福井県
																				滋賀県
																				福井県
																				滋賀県
																														
								- GPS
- 05:45
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 633m
- 下り
- 620m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 轆轤山からの下山ルートは不明瞭で迷いやすい。 | 
写真
感想
					2週続けて人気のある賑やかな山へ出かけたこともあり、今回は静かな山へ。ここは毎年残雪期に登るが、今年は積雪が少なくて行かなかった。三十三間山直下の草原ではいくつかのグループが休んでいたが、それ以外は静かな山旅ができた。轆轤山〜三十三間山は風の通り道で、強風のため草木が根付かない。特に轆轤山は荒れ果てていて、崩落防止のための緑化対策が進められている。
今回はズボラして林道を車で上がることにした。6年前は林道終点まで行けたが、数箇所で崩壊していて途中から歩くことになった。もう使われていない林道ゆえ、修繕されることはないだろう。四駆であれば天竜神社まで通行可能だが、その先は危険。今回は軽トラを使って行けるところまで上がった。
轆轤山は冬にBCスキーヤーが訪れるが、それ以外はあまり人は来ない。山というより稜線上のひとつのピークにすぎず、すぐ横により高いピークがある。山頂に小さなかわいい標識が埋めてあったが、目立つように棒の上に取り付けておいた。轆轤山からの下山ルートは迷いやすく、違う尾根に立派な踏み跡があるなど、GPSで確認しないと間違えてしまうので要注意。この日は10名ほどの団体が下山していったが、ガイドさんも不慣れな様子で、無事たどり着けたか気がかりである。その後ドローン空撮。
今回は新たにカメラosmoを導入し、試験運用が目的だった。映像は安定しているものの、歩行の際の上下振動がひどくて、抑える撮り方が新たな課題となった。ビデオカメラ、ドローン、osmoと3台体制となり、すっかり「アマチュア山岳ムービーカメラマン」化してしまった。デジカメはもう持っていかないことにした。
さて次はどこへ行こうか。もうすぐ梅雨。そして夏はお仕事休みなし。秋まで登山はおあずけになるかもしれない。 
 
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ふらっと
								ふらっと
			
 
									 
									 
						
 
							 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
ホントいいカメラですね。同じ日に同じ山を登って同じ風景を生で見てきたのに、こちらの映像の方が感激するってどういうことですか。撮影のセンスの良さですかね。
ともかく次も楽しみにしてますので、また撮ってきてください。
ありがとうございます。
一時間ほどの差でお会いできませんでしたね。それにしても、誉めすぎですよ。ドローンも手持ちカメラも姿勢制御装置が付いているので誰でも安定した映像が撮れます。
それではいつかどこかでお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する