ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8812009
全員に公開
ハイキング
関東

大坊山 秋が深まるはずが、まだまだ暑い1日でした。

2025年10月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
6.7km
登り
607m
下り
608m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:53
合計
4:42
距離 6.7km 登り 607m 下り 608m
5:49
58
6:47
6:51
7
6:58
2
7:00
7:01
7
7:08
7:17
15
7:32
2
7:34
7:36
28
8:04
8:05
10
8:15
13
8:28
8:29
16
8:45
8:53
11
9:04
9:23
15
9:38
9:46
45
10:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
ふもとから見た大坊山。天気はあんまり良くないのかな。
ふもとから見た大坊山。天気はあんまり良くないのかな。
やまゆり学園の向かい側についている山道の入り口。ここから登り始めます。
やまゆり学園の向かい側についている山道の入り口。ここから登り始めます。
これきっと中岳だよなぁ。妙義山はもうちょっと右かな?
これきっと中岳だよなぁ。妙義山はもうちょっと右かな?
雲が垂れ込めて雨が降りそう。
雲が垂れ込めて雨が降りそう。
木々の隙間から下のふもとの街が見える。歩いてきた道も見える。
木々の隙間から下のふもとの街が見える。歩いてきた道も見える。
たぶん中岳と毛無山じゃないかな。方角からするとはそうだと思います
たぶん中岳と毛無山じゃないかな。方角からするとはそうだと思います
マルバハギが至る所で咲いていました。
マルバハギが至る所で咲いていました。
これは大小山のセンニンソウ。花は咲かないのかな。
これは大小山のセンニンソウ。花は咲かないのかな。
下の田んぼもずいぶん刈り取られたみたいだ。
下の田んぼもずいぶん刈り取られたみたいだ。
大小山の山頂です。この先の妙義山の山頂を目指します。
大小山の山頂です。この先の妙義山の山頂を目指します。
いつもと逆向きなので新鮮ですね。
いつもと逆向きなので新鮮ですね。
妙義山の山頂につきました。これが地図の大小山の三角点のあるところです
妙義山の山頂につきました。これが地図の大小山の三角点のあるところです
三角点も健在です。
三角点も健在です。
これから向こうの大坊山まで歩いて行きます。遠いなぁ。でもいづれ着くでしょう。
これから向こうの大坊山まで歩いて行きます。遠いなぁ。でもいづれ着くでしょう。
西側の赤城山が見えますね。少しずつ雲が晴れてきたかな
西側の赤城山が見えますね。少しずつ雲が晴れてきたかな
途中葉が紅葉している木があった。秋はもうきている?
途中葉が紅葉している木があった。秋はもうきている?
途中あいの山に到着。「あい」って愛のこと?
途中あいの山に到着。「あい」って愛のこと?
コウヤボウキがやっと咲いているのに逢いました。これから咲くのかな。
コウヤボウキがやっと咲いているのに逢いました。これから咲くのかな。
昔はあのとんがりまで行けてたけれど、今はいけないみたい。
昔はあのとんがりまで行けてたけれど、今はいけないみたい。
大坊山の山頂です。285mの低い山です。
大坊山の山頂です。285mの低い山です。

感想

前日の秋晴れから一転、曇りスタートになりました。家を出る時は明るい星は見えたのだが、月は朧月でやはり天気は下り坂だったようだ。いつもより明けるのが遅い感じがする。曇りの日は大抵開けるのが遅い。

無事大坊山の駐車場に着いたが、まだ少し暗い。頭の上を見上げると有明の月が残っていた。このまま雲が晴れるのかと思ったが、雲は一向に晴れず、今日1日は曇りで終わるようだ。歩いてやまゆり学園のほうに向かう。途中イノシシ除けの柵があるが、手軽に出入りできるようになっていた。

やまゆり学園の前から山道に入る。もう森に入る頃には暗くなく、普通に歩ける感じだった。花は何か咲いていたいかなと思ったけれど、咲いていなかった。スズメバチが何回か通り過ぎているので、獲物を捕らえるので大変なのか、ありがたいことにあまりこちらは相手にしていないようだ。ブンブンという羽音を聞きながら登っていく。

多少のアップダウンはしながらも少しずつ高度を稼いでいく。途中マルバハギがきれいに花咲いていた。ゆっくり少しずつ登っていく。NHKの電波塔への分岐が出た。いつもなら右に曲がるほうに行くのですが、今回はそのまままっすぐ行って大小山を目指す。登った先は展望がよく、大小山や妙義山がよく見える。ここで少し一息入れて、コーヒーをいただく。

朝早いのでここまで人に会わなかったが、大小山の近辺になると人が出てきた。やはり今日はスポーツの日と言うことでたくさんの人が登っていたのだろう。そこから大小山を経て、妙義山の山頂へ。ここは360度見渡せるので気持ちがいい。さっきまでしていた人の声がしなくなったのは、山の裏に隠れたからだろうか。

大小山のてっぺんから、大坊山の方を見る。あそこまで歩くのかぁって思いながら眺めていた。そこから大坊山のほうに向かう。まずは越床峠を目指します。その前に3〜4のピークがあるのでアップ&ダウンを繰り返す。下りのほうが事故は起こりやすいので慎重に降りる。それでも引っかかったり、滑ったりするので注意だ。

途中岩の壁のようなところはあるが、慎重に通り過ぎる。ガマが上向いている石、通称ガマ石の横を慎重に通り過ぎる。アップダウンを繰り返しているうちに越床峠についた。大小山が今日の最高地点ならば、この越床峠は最低点になる。いったん下がってまた上がってくるのだ。

越床峠からの上りは少し急なので大変だが、少しずつ登って何とかする。登ると番屋があるのだが、今は入れなくなっていた。会社の名前が書いてあったので、会社の土地になってしまったのだろうか。そのままつつじ山を目指す。

大きな高低差があるわけではないのだけれど、疲れてきたせいもあり少しつまづく。やっぱり疲れが出てきたのだろうか。そのまま長林寺からの道と合流して大坊山に行く。最後登ると大坊山山頂に着く。それからは降りると大坊山の駐車場に出る。ぐるっと一回りしたことになる。雨が降るかなと思ったけれど、降りてきたときには少しだけお日様が差し、暑くなっていた。心地よい疲れが残り、いい山歩になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら