記録ID: 8813416
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山、次郎笈
2025年10月13日(月) 〜
2025年10月14日(火)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 645m
- 下り
- 655m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
対向車は数台ほどで心配していたすれ違い困難は杞憂 7:45剣山 見ノ越(新)駐車場に到着 1階、2階とも空きあり |
写真
感想
剣山に車でアクセスすることが一番心配でしたが、ネットで検索してもあまり出てこなかったので、備忘録的に残しておきます。
駐車場に到着するまでが一番しんどいと聞いたので、深夜に出発しました。
美馬ICからR438で登り始めます。
対向車はほとんどないですが後続車がいるので先に行ってもらいました。すれ違いがなかったので想像していたよりはスムーズにアクセスできました。
車は仕事で運転するくらいなので事故をしないか不安でしたが、1.5車線くらいあるので意外と大丈夫です。カーブミラーをきちんと見て、カーブ箇所は減速することが大事でした。
早朝で霧が出ているし、木々で暗いので、ヘッドライトはつけたほうがいいと思いました。駐車時にライトを消すことを忘れないようにしましょう。
7:45に新駐車場につきました。紅葉シーズンだったので心配していましたが、空きがあり、9時ごろまで空きはありました。
ただ、第1駐車場は満車に見えたので、もっと早い時間のほうがいいかもしれないです。
山頂まではガスっていましたが、次郎筏に向かう頃には快晴でとてもよい景色を堪能できました。
午後から晴れることもあるのかと思いました。ヒュッテで宿泊なのでゆっくり写真を撮ったりおやつを食べました。
剣山頂上ヒュッテに宿泊しました。ご飯はおいしいし、こたつもあり快適に過ごせました。
翌朝は朝から快晴で紅葉を堪能できました。
帰りは交通規制がありました。徳島県の道路情報をチェックしておくことが大事です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する