記録ID: 8815133
全員に公開
ハイキング
東海
尾張三河ウルトラウォーキング下見2(新豊田駅前~岡崎城)
2025年10月13日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 36.0km
- 登り
- 621m
- 下り
- 636m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
11月の尾張三河ウルトラウォーキング、走り禁止の大会の下見を兼ねた練習というか、ここ2回ばかり100キロを歩くと7、80キロあたりで酷い腰痛になるので、徐々に距離を伸ばして腰の状態をチェックしたい事もあって。今回はアップダウンが多く、歩幅は狭くしましたが、やや腰に違和感が。でも平坦路になり、なんとかペースを落とさず歩けました。ただ36キロなので。次回は岡崎城から豊橋城まで旧東海道をメインで歩いて40キロ、その次に72キロの予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
RYU




私はボラ参加予定です。
奇遇というか、当日はお世話になります。
初回の尾張三河ウルトラウォーキングは前半ハイペースで、90キロ過ぎで腰痛で足の制御が効かなくなったので、今回は「杖」を持参します。眠気対策は確かに必要ですね!歩きながら一瞬寝る術もありますが、危険ですからね。
私は眠くなったら寝るようにしています。お陰でどこでも寝られる。
安全にはエイド、特に屋内の休憩ができるところがおすすめです。東屋のベンチでも、まだ気候的に凍死は無いはず(ですが油断は大敵。低体温症注意)です。
アドバイス、ありがとうございます😊
荷物は多くなりますが、防寒対策はしっかりするようにします。暑いのは何とかなっても、寒さは耐えられないですからね。
必要なものは省くことができませんが、軽さは正義です。途中で調達できるものは途中で(コンビニとかの場所によります)
今回のボラは荷物運びだと聞いていたのですが、どうやらリタイア回収車の運転になりそうです。ということは合わない方が幸せです。
親切に、ありがとうございます。
つい、色々詰め込み重くなりがちなのでウルトラライトを目指します。制限時間は28時間なので、完歩優先で、お世話にならないようにします(^ ^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する