記録ID: 8815179
全員に公開
ハイキング
東海
明智の森〜大正村〜松平郷 花巡り🌺🌻🦋
2025年10月13日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 38m
- 下り
- 125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 3:48
10:19
0分
スタート地点
10:19
11:25
15分
大正村 明智の森
11:40
12:35
91分
大正村
14:06
12:50
1分
松平郷
12:51
ゴール地点
天候 | 晴 (雲多し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時気温:23℃ |
写真
先生に教えていただきました!
中段上段の紀伊ジョウロホトトギスは連なって咲きますが、相模は葉より下方に垂れて咲きます(^^♪
咲く時期が違っていましたので???と思っていましたが、なるほどΣ(・ω・ノ)ノ!
中段上段の紀伊ジョウロホトトギスは連なって咲きますが、相模は葉より下方に垂れて咲きます(^^♪
咲く時期が違っていましたので???と思っていましたが、なるほどΣ(・ω・ノ)ノ!
紀伊ジョウロホトトギスが咲く場所でお話しいただいた元恵那農林高校の先生(左)と紀伊ジョウロホトトギスを植栽された山野草を研究する明智町内の平林さん。
色々とお話を聞かさせていただきました。
(人''▽`)ありがとう☆ございました。
色々とお話を聞かさせていただきました。
(人''▽`)ありがとう☆ございました。
感想
秋の3連休。紅葉を観に行きたかったのですが、どうも天気がはっきりしません。爺が岳・鹿島槍ヶ岳・ホワイトロード等行きたいところがいっぱい。それに熊がいっぱい。家族の反対があり、今年は喪中という事もあり自粛。
東海地方は天気が良さそうという事で、もうそろそろキバナノツキヌキホトトギスが咲く頃だと思い明智の森を狙いました。ついでに串原にアサギマダラ🦋が凄く飛んでくるところがあることが分かったので計画しました。
紀伊ジョウロホトトギスが松平郷でも見られることは知っていましたが、昨年イノシシの害と盗掘にあい激減したとのことを知りました。無くなってしまう前に見たいと思い訪問しました。
沢山の花に逢えた楽しい日でした。それにもまして元恵那農林高校の先生と紀伊ジョウロホトトギスを植えてくださった平林さんに逢えました。ビックリの同級生にも逢えた楽しい日でした。
(人''▽`)ありがとう☆ございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ジョウロホトトギス、
あの3段階の場所に3種類のホトトギス、
紀伊ジョウロホトトギス、相模ジョウロホトトギス
キバナノツキヌキホトトギス、があるなんて!
びっくりで〜〜〜す😀
キバナノツキヌキホトトギスの花🌸は他の2種類のホトトギスと花🌸が違いますね。又見に行かなければ〜
こんにちは&コメントありがとうございます。
相模ジョウロホトトギスを観に丹沢・三ノ塔に行こうと思っていたのですが、
予定が合わずに行けませんでした。
まさか明智の森で観れるとはビックリです
キバナノツキヌキホトトギスは宮崎県の尾鈴山のみに自生する固有種です。
今年は遅れているようで、まだ蕾もつけていませんでした。
ちょっと心配ですね。
咲いたら是非観に行ってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する