記録ID: 8816320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雨の雨飾山
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:01
距離 8.1km
登り 1,015m
下り 1,014m
天候 | 霧雨と大粒の雨を行ったり来たり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中に携帯トイレを使える場所があり、登山口の自販機で売っている。 コースは粘土質の場所が多く、雨が降っていると滑りそうで怖かった。 序盤と終盤近くが急登となっており、特に山頂近くは岩登りもあり、なかなか大変。 |
その他周辺情報 | すぐ近くに、清掃協力金払えば入れる無人の露天風呂あり。その向こうに歴史ある山田旅館もある。2時半までに入る必要があるが700円で日帰り風呂に入れる。ただ間に合わなかったので少し離れるが、道の駅おたりにいった。露天付きの立派な温泉もあり、食事も一緒にとると半額の450円で入れる。お土産屋も充実している。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
雨飾山とその周辺は雨が降らないという登山天気を信じていった新潟県。雨降っとるやんか!しかも登山天気今見たら13時まで弱雨が降る予報に変わってる。
まあ、雨の登山も嫌いではないので登り始める。段差が大きく、岩と粘土と雨のコラボにより滑る。雨はたまにやんだと思っても霧雨で、気がつくと大粒の土砂降りになったりも。どこが弱雨なんだ。
一度谷に下って川を渡渉する場所があるがその直前で一瞬だけ霧が晴れる。向かい側の紅葉が素晴らしかった。
山頂近くの稜線手前の岩場はまあまあ厳しい。また道も細く片側が切れ落ちてるような場所も多いので、難しくはないけれど、気をつけて歩く必要はある。
山頂は写真のとおり何も見えず。でも360度展望があるので、晴れてたらきれいだったと思う。残念。
また、前回はSSで行ったら全身ぼろぼろになったので、VTRを登山仕様に変更して行ってみた。やはり荷物ごたくさん積めるのは正義。また、ポジションが前傾ではないので手首と腰を痛めない。お尻は少し痛くなるがSSの硬いシートよりはるかにまし。雪が降るまではこの仕様で行こうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する