ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8817500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

紅葉のイチャンコッペ山🍁

2025年10月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
7.3km
登り
596m
下り
598m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:26
合計
4:27
距離 7.3km 登り 596m 下り 598m
9:12
4
10:59
11:03
37
11:40
11:53
16
12:09
12:14
79
13:38
0
13:38
ゴール地点
天候 快晴☀️
気温15℃前後
風なし。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から真駒内、国道453号線から道道78号線。
支笏湖展望台駐車場に駐車。
ヘアピンカーブがある車道を、気をつけながら渡って
支笏湖温泉側に100mほど登って行くと左手に登山口。
コース状況/
危険箇所等
笹刈りされていて、とても綺麗な登山道。
6合目から先、展望台までの間は、若干道が抉られていて滑りやすい所が有り。
展望広場(785mピーク)や、山頂からは支笏湖、樽前、風不死がポッカリと素晴らしい眺め。

冬、春先の雪がある季節に登れる3合目分岐からの
幌平山は、背の高い笹に覆われていて全く登山道は見当たりませんでした。
8:40支笏湖展望台駐車場到着。素晴らしいお天気❣️(昨日とは大違い!)
2025年10月14日 08:43撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/14 8:43
8:40支笏湖展望台駐車場到着。素晴らしいお天気❣️(昨日とは大違い!)
2台車が先に停まっていました。既に登られている方々がいらっしゃるようです。
2025年10月14日 09:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/14 9:10
2台車が先に停まっていました。既に登られている方々がいらっしゃるようです。
9:13。
お久しぶりです〜。よろしくお願いします❣️
2025年10月14日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/14 9:13
9:13。
お久しぶりです〜。よろしくお願いします❣️
夏道のイチャンコッぺは、3年ぶりかも。
2025年10月14日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/14 9:13
夏道のイチャンコッぺは、3年ぶりかも。
これが噂の標識!
一合目!カラスくん。ウェルカム❣️
2025年10月14日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 9:28
これが噂の標識!
一合目!カラスくん。ウェルカム❣️
支笏湖に逆さ風不死の姿が。
2025年10月14日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
7
10/14 9:58
支笏湖に逆さ風不死の姿が。
2合目は、何故か見つけられず、3合目の標識は撮ったつもりで撮りそびれ、4合目のリスくん。
2025年10月14日 10:07撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 10:07
2合目は、何故か見つけられず、3合目の標識は撮ったつもりで撮りそびれ、4合目のリスくん。
カラマツの間を登って行きます。
2025年10月14日 10:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/14 10:09
カラマツの間を登って行きます。
5合目は、クマくんでしたー。
2025年10月14日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/14 10:18
5合目は、クマくんでしたー。
6合目!ハチくん。
触覚と足が動きます。
2025年10月14日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/14 10:25
6合目!ハチくん。
触覚と足が動きます。
どんどん登って行きます。空が青い!
2025年10月14日 10:26撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/14 10:26
どんどん登って行きます。空が青い!
7合目のフクロウくん。
2025年10月14日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/14 10:39
7合目のフクロウくん。
展望台までもう少し。
2025年10月14日 10:51撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 10:51
展望台までもう少し。
イチャンコッぺのこの景色が好き!
2025年10月14日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
7
10/14 10:53
イチャンコッぺのこの景色が好き!
恵庭岳も見えてきました。
2025年10月14日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 10:54
恵庭岳も見えてきました。
8合目。ニコニコうさぎさん。
2025年10月14日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/14 10:58
8合目。ニコニコうさぎさん。
美しすぎる恵庭岳。
2025年10月14日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
7
10/14 10:58
美しすぎる恵庭岳。
イチャンコッペの頂上はあちらです。
2025年10月14日 11:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/14 11:03
イチャンコッペの頂上はあちらです。
9合目は、おしゃれなキノコ。🍄
2025年10月14日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/14 11:11
9合目は、おしゃれなキノコ。🍄
11:20
山頂到着!
キツネくんと、この立体的なお花のトールペイントに感動!芸術的だわ❣️
2025年10月14日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
7
10/14 11:20
11:20
山頂到着!
キツネくんと、この立体的なお花のトールペイントに感動!芸術的だわ❣️
山頂標識と恵庭岳。
2025年10月14日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/14 11:20
山頂標識と恵庭岳。
2025年10月14日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/14 11:20
樽前と山頂標識。
2025年10月14日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 11:52
樽前と山頂標識。
しばし堪能。
2025年10月14日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/14 11:53
しばし堪能。
何度見てもいい。
2025年10月14日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 11:53
何度見てもいい。
11:53
たっぷり景色を堪能して、帰ります。
ありがとう😊また来るね。
2025年10月14日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 11:53
11:53
たっぷり景色を堪能して、帰ります。
ありがとう😊また来るね。
恵庭岳の右に漁岳。
2025年10月14日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/14 11:56
恵庭岳の右に漁岳。
本当に手入れの行き届いた登山道。
2025年10月14日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/14 12:05
本当に手入れの行き届いた登山道。
樽前と風不死。
2025年10月14日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/14 12:05
樽前と風不死。
紋別岳。
2025年10月14日 12:06撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 12:06
紋別岳。
遠くに夕張岳と芦別岳。
2025年10月14日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 12:12
遠くに夕張岳と芦別岳。
登りに撮りそびれたヘビくん。3合目。
4
登りに撮りそびれたヘビくん。3合目。
気づけば紅葉も進んでいました。
2025年10月14日 12:34撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 12:34
気づけば紅葉も進んでいました。
秋色。
2025年10月14日 12:53撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 12:53
秋色。
冬は登れる豊平山。登山道は笹で覆い尽くされていました。
2025年10月14日 12:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/14 12:54
冬は登れる豊平山。登山道は笹で覆い尽くされていました。
これは無理ですね。
2025年10月14日 13:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/14 13:00
これは無理ですね。
登りで見つけられなかった、おとぼけウサギくん2合目。
2025年10月14日 13:10撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 13:10
登りで見つけられなかった、おとぼけウサギくん2合目。
こんな風についていたので気づかなかったのでした。
2025年10月14日 13:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/14 13:10
こんな風についていたので気づかなかったのでした。
2合目から見たイチャンコッぺの山頂。
2025年10月14日 13:10撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 13:10
2合目から見たイチャンコッぺの山頂。
更に紅葉が深まり。
2025年10月14日 13:12撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 13:12
更に紅葉が深まり。
きれいだなぁ。
2025年10月14日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/14 13:13
きれいだなぁ。
もうすっかり秋だね。
2025年10月14日 13:14撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/14 13:14
もうすっかり秋だね。
一合目のカラスくんまで戻ってきました。
2025年10月14日 13:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/14 13:23
一合目のカラスくんまで戻ってきました。
13:35下山しました!
2025年10月14日 13:35撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 13:35
13:35下山しました!
ありがとう😊イチャンコッぺ!
2025年10月14日 13:35撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/14 13:35
ありがとう😊イチャンコッぺ!
静かな静かな支笏湖でした。
2025年10月14日 13:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/14 13:38
静かな静かな支笏湖でした。
撮影機器:

感想

昨日と打って変わって、今朝は快晴!
不完全燃焼だった昨日のリベンジで、しばらく行っていなかったイチャンコッぺ山に行くことに。

師匠を始めとする山岳会の仲間11名がイチャンコッぺに行くという話を聞きつけて、用事を全て投げ打って便乗することにして、急遽12名の山行となりました。

支笏湖畔の駐車場に着いた時も、抜けるような爽やかな青空!心地よい秋の空気の中、出発~!
ここ何年か、3月など春先のイチャンコッぺばかり登っていて夏道は久しぶり。

ヤマレコでもよく見ていた○合目の可愛い標識も見たかったので、楽しみながら登って行くと!
1合目→カラス。2合目→ウサギ。3合目→ヘビ。
4合目→リス。5合目→クマ。6合目→ハチ。
7合目→フクロウ。8合目→ウサギ。
9合目→ キノコ。そして山頂にはキツネさんとシラネアオイ?ピンクのお花!
トールペイントで丁寧に描かれた看板が、木の幹に柔らかなゴムで括り付けられていました。

今回お初に見ることができ、楽しくみんなで感動しながら歩きました。冬に登った時は見たことがなかったので夏限定でつけられているのでしょうか。

登山道も、広く笹刈りされていてとても歩きやすくなっていました。
相変わらずの最高の景色!何度も立ち止まって支笏湖や恵庭岳、樽前、風不死を眺めながら山頂へ。

昔はイチャンコッぺが大好きで夏も秋も何度も登りに来ていたのに、最近ご無沙汰してしまっていたことを反省しつつ、また登りにこよう!と思った秋の一日でした。ありがとう😊イチャンコッぺ!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

ルンルンセイコさん

こんばんは😊
天気よくて、最高ですね!
恵庭岳、風不死岳に登ったことを思い出しました。
天気の良い時、イチャンコッペ登ってみたいです!
2025/10/14 22:05
いいねいいね
1
pan7544さん
初心者の頃は,トレーニングの山としてよく登っていました。
2時間くらいで登れるので(panさんなら1時間でいけます!)藻岩山の感覚で。
なのに、絶景!北海道に来た時には、隙間時間に是非是非!
panさんならきっと恵庭岳のおかわりで登れちゃいますよ。🤭
冬も登れてそれもとても良いです!
コメントありがとうございました😊
2025/10/15 6:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら