記録ID: 8817500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
紅葉のイチャンコッペ山🍁
2025年10月14日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 596m
- 下り
- 598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:27
距離 7.3km
登り 596m
下り 598m
13:38
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ 気温15℃前後 風なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
支笏湖展望台駐車場に駐車。 ヘアピンカーブがある車道を、気をつけながら渡って 支笏湖温泉側に100mほど登って行くと左手に登山口。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹刈りされていて、とても綺麗な登山道。 6合目から先、展望台までの間は、若干道が抉られていて滑りやすい所が有り。 展望広場(785mピーク)や、山頂からは支笏湖、樽前、風不死がポッカリと素晴らしい眺め。 冬、春先の雪がある季節に登れる3合目分岐からの 幌平山は、背の高い笹に覆われていて全く登山道は見当たりませんでした。 |
写真
感想
昨日と打って変わって、今朝は快晴!
不完全燃焼だった昨日のリベンジで、しばらく行っていなかったイチャンコッぺ山に行くことに。
師匠を始めとする山岳会の仲間11名がイチャンコッぺに行くという話を聞きつけて、用事を全て投げ打って便乗することにして、急遽12名の山行となりました。
支笏湖畔の駐車場に着いた時も、抜けるような爽やかな青空!心地よい秋の空気の中、出発~!
ここ何年か、3月など春先のイチャンコッぺばかり登っていて夏道は久しぶり。
ヤマレコでもよく見ていた○合目の可愛い標識も見たかったので、楽しみながら登って行くと!
1合目→カラス。2合目→ウサギ。3合目→ヘビ。
4合目→リス。5合目→クマ。6合目→ハチ。
7合目→フクロウ。8合目→ウサギ。
9合目→ キノコ。そして山頂にはキツネさんとシラネアオイ?ピンクのお花!
トールペイントで丁寧に描かれた看板が、木の幹に柔らかなゴムで括り付けられていました。
今回お初に見ることができ、楽しくみんなで感動しながら歩きました。冬に登った時は見たことがなかったので夏限定でつけられているのでしょうか。
登山道も、広く笹刈りされていてとても歩きやすくなっていました。
相変わらずの最高の景色!何度も立ち止まって支笏湖や恵庭岳、樽前、風不死を眺めながら山頂へ。
昔はイチャンコッぺが大好きで夏も秋も何度も登りに来ていたのに、最近ご無沙汰してしまっていたことを反省しつつ、また登りにこよう!と思った秋の一日でした。ありがとう😊イチャンコッぺ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😊
天気よくて、最高ですね!
恵庭岳、風不死岳に登ったことを思い出しました。
天気の良い時、イチャンコッペ登ってみたいです!
初心者の頃は,トレーニングの山としてよく登っていました。
2時間くらいで登れるので(panさんなら1時間でいけます!)藻岩山の感覚で。
なのに、絶景!北海道に来た時には、隙間時間に是非是非!
panさんならきっと恵庭岳のおかわりで登れちゃいますよ。🤭
冬も登れてそれもとても良いです!
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する