記録ID: 8819007
全員に公開
ハイキング
関東
【街レコ】荒川・中川の中堤(中土手)を歩いてきた
2025年10月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:57
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 13m
- 下り
- 5m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:56
距離 16.7km
登り 13m
下り 5m
5:54
14分
西葛西駅・北口
6:08
12分
葛西橋
6:20
7分
清砂大橋
6:27
6:34
0分
中堤(南端)
6:34
8分
河口から0km
6:42
9分
東西線橋梁
6:51
9分
葛西橋
7:00
12分
河口から2km
7:12
4分
都営新宿線橋梁
7:16
4分
船堀橋
7:20
7:22
5分
江戸川競艇場
7:27
6分
河口から4km
7:33
3分
荒川大橋
7:36
21分
新小松川橋
7:57
0分
河口から6km
7:57
14分
平井大橋
8:11
8:12
16分
中川水門
8:28
2分
河口から8km
8:30
2分
木根川橋
8:32
9分
京成押上線橋梁
8:41
17分
新四ツ木橋
8:58
9:00
26分
長浦神社
9:26
9:29
16分
高木神社
9:50
押上駅
天候 | 曇りときどき晴れ、押上で小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:押上(都営浅草線) |
写真
感想
WEBを検索すると、荒川の中州という文字がよく出てきますが、チョット意味が違うようです。
中州とは
川の中に上流から供給された土砂などが堆積して、陸地となっている地形のこと。
中堤とは
荒川と中川を分けている堤防で、荒川と中川の洪水を分離するために築かれたもの。
地元の人は「中土手」と呼ぶ
ちなみに中洲とは
九州地方にある繁華街(笑)。
荒川と中川の間の中堤には橋の歩道から降りられます。
新四ツ木橋
平井大橋
小松川大橋
船堀橋(南側は首都高のICになっているので北側のみ)
葛西橋
清砂大橋は降りられません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人