記録ID: 8828256
全員に公開
キャンプ等、その他
九州・沖縄
大野城趾(四王寺山)ウォーキング
2025年10月18日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:15
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 81m
- 下り
- 82m
コースタイム
| 天候 | 小雨→曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道路上途中150mほど、百間石垣周辺電波ありません📶 |
| その他周辺情報 | 福岡県立四王寺県民の森 トイレ、自販機あり |
写真
内部まで石を詰めた総石垣
ここに「北側宇美口城門」があったのでは?と言われている。その横に水抜きの水門あったのではと🤔
石垣の一部には隙間があり、石垣自体が水門の役割(水抜き)をしていたのではとのこと。
ここに「北側宇美口城門」があったのでは?と言われている。その横に水抜きの水門あったのではと🤔
石垣の一部には隙間があり、石垣自体が水門の役割(水抜き)をしていたのではとのこと。
水抜き穴と思われている。
この穴の中に22番札所
千手観音菩薩がおられます。
https://shioujikenminnomori.org/wp-content/uploads/2017/10/sekibutu_annai.pdf
この穴の中に22番札所
千手観音菩薩がおられます。
https://shioujikenminnomori.org/wp-content/uploads/2017/10/sekibutu_annai.pdf
感想
自宅を出発する頃から雨が降り出して大丈夫かな?と思いつつとりあえず向かいました。
小雨中止とありましたが、スタッフさんが色々考えて工夫して、雨でも楽しめるように開催して下さいました。
最初は全員向けに大野城について講義があり、大変おもしろかったです。
その後各コースに分かれてフルコース行かれるチームがあったり、館に残ってガイドさんのお話を聞く人いたり、うちのCコースは短縮コースとなり百間石垣までの往復となりました。
説明はキャプションをご覧ください。
ガイドさん(研究者)のお話はとても面白かった😀
紙芝居のように手作りの絵を用いて細かく説明してくださいました。
SIRIOさんもご参加になってましたので山の話に花が咲きました😃
一緒におふるまいの豚汁を食べながら、久しぶりに山の話ができてとっても楽しかったです。
SIRIOさん、ありがとうございました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Basscla_aiko




また、機会があればよろしくお願いします。
情報があればまた告知させて頂きますね😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する