ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8836406
全員に公開
ハイキング
近畿

ニコルス山のOB会、41.青山高原へ行く。

2025年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
mkm_kawa その他3人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
324m
下り
325m

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
2:36
合計
5:04
9:06
20
9:58
12:26
91
13:57
14:05
5
東青山四季の里
14:10
天候 スタート時点は小雨、10時頃から本降りとなりガスが濃くなる。13時30分頃に雨が止みました。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
集合:東青山駅改札口 9:00
   ※東青山駅周辺にはコンビニはありません
行き:鶴橋 7:08 - 8:53 東青山 近鉄急行五十鈴川行き
帰り:東青山 15:07 - 15:23 伊賀神戸 近鉄急行大阪上本町行き
   伊賀神戸 15:32 - 16:26 鶴橋 近鉄伊勢志摩ライナー大阪難波行き
【行程計画】
東青山駅 9:00 - 10:05 布引の滝分岐 10:10 - 10:25 布引の滝 10:30 - 12:00 髻山 13:00 - 13:30 円山 13:40 - 14:40 布引の滝分岐 14:45 - 15:55 東青山四季のさと 15:55 - 16:05 東青山駅
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
●東青山駅〜滝見台
 東青山駅を潜ってショートカット、青山メモリアルパークまで車道を上ります。そこからは滝見台まで未舗装の林道歩きになります。
●滝見台〜東青山四季のさと
 滝見台から林道を少し下って四季の里方面の山道に入ります。序盤は沢沿いのトラバースが続き近鉄の旧トンネル跡からは細かなアップダウンを繰り返し東青山四季のさとに下ります。倒木は甚だしいですがクモの巣攻撃は少なかったです。
【トイレ】
東青山駅、東青山四季のさと。
その他周辺情報 【コンビニ】
鶴橋駅構内、名張駅前にあります。
東青山駅周辺にはありませんので事前調達が必要です。
【温泉】
●「名張の湯」
 名張駅東口から伊勢方面へ線路沿いに歩いて約10分くらいのところにあります。
 入場時に渡されたICタグで温泉以外にもいろいろ施設が利用でき精算は後払いです。湯の温度が熱くないので長湯が楽しめます。
●みはる温泉「美榛苑」
 ローションをつけたようなしっとり感を感じる「天然温泉たまご肌美人の湯」、無色透明の高濃度アルカリ性温泉(ph8.9)です。
 榛原駅から名張方面へ線路沿いを歩いて約20分。駅前からは毎時10分(最終は17:10)に無料送迎バスがあります。帰りは毎時00分発で17:00が最終です。
 入浴料は550円とリーズナブル。
【反省会】
●榛原駅前の「たつ屋」さん(TEL:0745-82-8929)
 榛原駅前にある炭火焼肉屋さんです。
 お肉屋さんが経営しているだけあって、山形牛の色々な部位を楽しめます。
 当日でも事前に電話連絡しておくのが吉です。
●大和八木駅前の美食酒房「如意」さん(TEL:0744-23-6353)
 大和八木駅高架下の海鮮、ろばた焼き、居酒屋さん。
 お酒もお魚も美味しい酒房です。事前予約が必要なほど人気店です。
【東青山駅〜滝見台】今日は東青山駅からスタートです。
2025年10月18日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/18 8:44
【東青山駅〜滝見台】今日は東青山駅からスタートです。
【東青山駅〜滝見台】近鉄大阪線でやってきました。
2025年10月18日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 8:44
【東青山駅〜滝見台】近鉄大阪線でやってきました。
【東青山駅〜滝見台】駅前は東青山四季のさと、よく手入れされた自然公園です。
2025年10月18日 08:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 8:57
【東青山駅〜滝見台】駅前は東青山四季のさと、よく手入れされた自然公園です。
【東青山駅〜滝見台】青山メモリアルパーク、ここまでところどころコケが生えてる歩道を上ってきました。ここからは右手の未舗装林道をソーラー発電施設沿いに上ります。
2025年10月18日 09:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 9:17
【東青山駅〜滝見台】青山メモリアルパーク、ここまでところどころコケが生えてる歩道を上ってきました。ここからは右手の未舗装林道をソーラー発電施設沿いに上ります。
【東青山駅〜滝見台】右の林道を上ってきました。帰りは左の四季の里方面を下ります。
2025年10月18日 09:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 9:45
【東青山駅〜滝見台】右の林道を上ってきました。帰りは左の四季の里方面を下ります。
【東青山駅〜滝見台】滝見台から見た布引の滝、全貌ははっきり見えませんでしたが約60m落差がある3段の連瀑だそうです。
2025年10月18日 09:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/18 9:50
【東青山駅〜滝見台】滝見台から見た布引の滝、全貌ははっきり見えませんでしたが約60m落差がある3段の連瀑だそうです。
【滝見台】東屋で雨宿りしながらこの先どうするか話していると本降りになってきました。
2025年10月18日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 9:57
【滝見台】東屋で雨宿りしながらこの先どうするか話していると本降りになってきました。
【滝見台】んなわけで今日はここまでとしここで宴会に… (^_^)v
2025年10月18日 09:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/18 9:54
【滝見台】んなわけで今日はここまでとしここで宴会に… (^_^)v
【滝見台】今はレアなアサヒビールも!(^^;
2025年10月18日 10:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/18 10:09
【滝見台】今はレアなアサヒビールも!(^^;
【滝見台】ガスも濃く…。
2025年10月18日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 11:36
【滝見台】ガスも濃く…。
【滝見台】きれいに片付けて滝見台を辞しました。
2025年10月18日 12:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 12:17
【滝見台】きれいに片付けて滝見台を辞しました。
【滝見台〜四季のさと】穏やかな自然林の道。
2025年10月18日 12:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 12:22
【滝見台〜四季のさと】穏やかな自然林の道。
【滝見台〜四季のさと】雨で踏み石が濡れているので慎重に渡渉しました。
2025年10月18日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 12:31
【滝見台〜四季のさと】雨で踏み石が濡れているので慎重に渡渉しました。
【滝見台〜四季のさと】沢沿いを下ります。
2025年10月18日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 12:32
【滝見台〜四季のさと】沢沿いを下ります。
【滝見台〜四季のさと】何ヶ所か渡渉が有りました。
2025年10月18日 12:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 12:33
【滝見台〜四季のさと】何ヶ所か渡渉が有りました。
【滝見台〜四季のさと】しっかり整備された木橋ですが今日は濡れていてツルツル滑りました。
2025年10月18日 12:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 12:35
【滝見台〜四季のさと】しっかり整備された木橋ですが今日は濡れていてツルツル滑りました。
【滝見台〜四季のさと】沢沿いのトラバースが続きます。
2025年10月18日 12:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 12:36
【滝見台〜四季のさと】沢沿いのトラバースが続きます。
【滝見台〜四季のさと】生まれる前に架けられた石橋、生えたコケが年月を物語っています。
2025年10月18日 12:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 12:48
【滝見台〜四季のさと】生まれる前に架けられた石橋、生えたコケが年月を物語っています。
【滝見台〜四季のさと】クサギ。
2025年10月18日 12:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 12:51
【滝見台〜四季のさと】クサギ。
【滝見台〜四季のさと】お花が残っていました。(^_^)v
2025年10月18日 12:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 12:52
【滝見台〜四季のさと】お花が残っていました。(^_^)v
【滝見台〜四季のさと】古いトンネルが有りました。
2025年10月18日 13:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 13:02
【滝見台〜四季のさと】古いトンネルが有りました。
【滝見台〜四季のさと】近鉄の旧青山トンネルでしょうか?登山道は左の階段を上って行きます。
2025年10月18日 13:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/18 13:04
【滝見台〜四季のさと】近鉄の旧青山トンネルでしょうか?登山道は左の階段を上って行きます。
【滝見台〜四季のさと】ノアザミ。
2025年10月18日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/18 13:03
【滝見台〜四季のさと】ノアザミ。
【滝見台〜四季のさと】マツカゼソウ。
2025年10月18日 13:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 13:05
【滝見台〜四季のさと】マツカゼソウ。
【滝見台〜四季のさと】朽ちた標識。
2025年10月18日 13:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 13:17
【滝見台〜四季のさと】朽ちた標識。
【滝見台〜四季のさと】迂回が必要な倒木も結構有りました。
2025年10月18日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 13:32
【滝見台〜四季のさと】迂回が必要な倒木も結構有りました。
【滝見台〜四季のさと】ちょっともさもさの区間も有りました。
2025年10月18日 13:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 13:37
【滝見台〜四季のさと】ちょっともさもさの区間も有りました。
【滝見台〜四季のさと】きれいに整備された四季のさとに着きました。
2025年10月18日 13:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 13:48
【滝見台〜四季のさと】きれいに整備された四季のさとに着きました。
【滝見台〜四季のさと】大阪に向かう特急ひのとりと…、
2025年10月18日 13:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/18 13:53
【滝見台〜四季のさと】大阪に向かう特急ひのとりと…、
【滝見台〜四季のさと】名古屋に向かう特急ひのとりはここですれ違うのですね。
2025年10月18日 13:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 13:53
【滝見台〜四季のさと】名古屋に向かう特急ひのとりはここですれ違うのですね。
【滝見台〜四季のさと】四季のさとの売店、「アイスクリーム ビール 冷えてます」と貼り紙が…。(^^;
2025年10月18日 13:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 13:55
【滝見台〜四季のさと】四季のさとの売店、「アイスクリーム ビール 冷えてます」と貼り紙が…。(^^;
【滝見台〜四季のさと】カラフルな電車が来たなあとのんびり写真を撮ってたら次の電車は1時間後でした。(^^;
2025年10月18日 13:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/18 13:59
【滝見台〜四季のさと】カラフルな電車が来たなあとのんびり写真を撮ってたら次の電車は1時間後でした。(^^;
【滝見台〜四季のさと】誰もいないので顔を洗って着替えさせてもらってもまだ時間があるのでもう1本… (^^;
2025年10月18日 14:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/18 14:18
【滝見台〜四季のさと】誰もいないので顔を洗って着替えさせてもらってもまだ時間があるのでもう1本… (^^;
【帰阪】伊賀神戸で特急に乗り換えることに…。
2025年10月18日 15:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 15:17
【帰阪】伊賀神戸で特急に乗り換えることに…。
【帰阪】伊勢志摩ライナーがやってきました。
2025年10月18日 15:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 15:21
【帰阪】伊勢志摩ライナーがやってきました。
【帰阪】コックピット。(^^;
2025年10月18日 15:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 15:22
【帰阪】コックピット。(^^;
【帰阪】車窓から金剛山と大和葛城山のシルエット。
2025年10月18日 15:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 15:49
【帰阪】車窓から金剛山と大和葛城山のシルエット。
【帰阪】稲刈り後の田んぼと二上山。
2025年10月18日 15:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 15:59
【帰阪】稲刈り後の田んぼと二上山。
【帰阪】万博電車〜。(^^;
2025年10月18日 16:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 16:08
【帰阪】万博電車〜。(^^;
【帰阪】ハルカス岳が見えたらあと少し。
2025年10月18日 16:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/18 16:13
【帰阪】ハルカス岳が見えたらあと少し。
【帰阪】無事帰ってきました。(^_^)v
2025年10月18日 16:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 16:17
【帰阪】無事帰ってきました。(^_^)v

感想

★10月会 今まで遠くから眺めていた風力発電風車の迫力を間近で感じよう!
今回の山のOB会は風力発電の風車が林立する三重県伊賀市と津市にまたがる青山高原の髻山と円山を目指して行ってまいりました。
前日の天気予報では午前中はれ午後からくもり夜には雨の予報でしたが起点・終点となる東青山駅に着く前から小雨となり傘をさしてのスタートとなりました。途中の布引の滝の滝見台に着いて休憩していると雨が本降りとなりガスも濃く立ち込めてきて、これまで雨中での山歩きは厭と言うほど経験しているしガスガスで山頂での展望も望めそうも無い感じなので丁度雨が凌げる東屋があるここで昼宴会して引き返しましょうと皆の意見が一致しました。こんな山歩きもありですよねえ…と言いながら。(^^;
高原感を全く味わえなかった今回の青山高原ですがまたあらためてチャレンジしたいと思います。今度は晴れの日に…。(^_^)v

いや〜それでもやっぱり山歩きは楽しいですね。(^_^)v

★消費水分 ビール 350ml 2缶
      ワイン赤・白 適量
      日本酒 適量
      下山後、コーラ 350ml 1缶とビール 350ml 1缶
★山中メシ アテ 適量
★出会ったヒト 0人
★ニョロくん、カナちゃん情報
 ニョロくんとは遭遇せず、今期は2匹のままです
 カナちゃんとも遭遇せず、今期は16匹のままです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら