記録ID: 8840330
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山 山頂南尾根から、秋の加賀白山
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 618m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:49
距離 8.9km
登り 618m
下り 618m
天候 | 空気の澄んだ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂南尾根は、取り付きからしばらくは倒木や蜘蛛の巣が多かったですが、上部整備されて来てました。 |
写真
今日は、いつもの駐車地から橋を渡ってすぐ右に渡渉して、尾根を上がって武田道に合流し、林道に出たら左に行ってすぐ右の尾根を上がり、血洗いの滝近くの広沢林道に下りました。
林道を血洗いの滝方面に少し進んで、すぐ右に入りました。
林道を血洗いの滝方面に少し進んで、すぐ右に入りました。
山頂がちらり。
ここまで来る前に、三人連れのグループと遭遇。その方によると、最近この山頂南尾根コースは、巨石コースと呼ばれてるそうです。
そう言われれば、途中に、ルービックキューブの角が取れてしまったような、立方体の巨岩がありました。
ここまで来る前に、三人連れのグループと遭遇。その方によると、最近この山頂南尾根コースは、巨石コースと呼ばれてるそうです。
そう言われれば、途中に、ルービックキューブの角が取れてしまったような、立方体の巨岩がありました。
撮影機器:
感想
曇りなので、眺望は諦めてましたが、意外にも白山まで見ることが出来ました。
山頂南尾根尾根コースが、最近、巨石コースと呼ばれてるのは初めて知りました。
猿投山は、道や、道なき道が豊富なので、皆が色んなコースを歩けるようになるといいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する