ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8840965
全員に公開
キャンプ等、その他
ヨーロッパ

トルコ観光 世界遺産を巡る旅 4日目 ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群

2025年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
10:05
距離
114km
登り
1,317m
下り
1,362m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
6:18
合計
10:05
距離 114km 登り 1,317m 下り 1,362m
7:03
9
NINO CAVE SUITES
7:12
8:30
54
HISAR RESTAURANT 朝食
9:24
10:20
55
KAYMAKLI YERALTI SEHRI
11:15
12:20
0
絨毯工房
12:20
13:30
26
yameni restaurant 昼食
13:56
15:10
20
ギョレメの野外博物館
15:30
15:50
30
ラクダ岩
16:20
16:30
10
3姉妹の岩
16:40
16:45
23
ローズバレー
17:08
NINO CAVE SUITES
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
ホテルの部屋の前
2025年10月19日 06:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/19 6:52
ホテルの部屋の前
昨晩少し雨が降ったようですが、今日は良さそう
2025年10月19日 06:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/19 6:54
昨晩少し雨が降ったようですが、今日は良さそう
2025年10月19日 06:54撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 6:54
ホテルの外観
2025年10月19日 06:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 6:57
ホテルの外観
日の出の時間が昨日より30分ほど遅い
2025年10月19日 07:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 7:04
日の出の時間が昨日より30分ほど遅い
朝食は気球の見えるホテルのレストランにて
2025年10月19日 07:12撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 7:12
朝食は気球の見えるホテルのレストランにて
期待通り、沢山上がってます
2025年10月19日 07:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 7:21
期待通り、沢山上がってます
ちょっと拡大
2025年10月19日 07:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/19 7:21
ちょっと拡大
レストランの中に入り込んでますね
2025年10月19日 07:47撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 7:47
レストランの中に入り込んでますね
風が強くなってきました
気球の数が減ってますね
2025年10月19日 07:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 7:48
風が強くなってきました
気球の数が減ってますね
2025年10月19日 07:53撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 7:53
2025年10月19日 07:56撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 7:56
全ての気球が降りてしまいました
見れて良かった
2025年10月19日 07:56撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 7:56
全ての気球が降りてしまいました
見れて良かった
至る所に国旗が掲揚されてます
2025年10月19日 08:12撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 8:12
至る所に国旗が掲揚されてます
尻尾をピンと立てて近寄ってきたので
恐る恐る撫でてみたら喜んでくれた
私も嬉しい
2025年10月19日 08:13撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 8:13
尻尾をピンと立てて近寄ってきたので
恐る恐る撫でてみたら喜んでくれた
私も嬉しい
2025年10月19日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 8:29
カイマルク地下都市の入り口
混雑している
2025年10月19日 09:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:24
カイマルク地下都市の入り口
混雑している
2025年10月19日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:25
ここから一方通行
まずは最深部に向かって降っていきます
2025年10月19日 09:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:26
ここから一方通行
まずは最深部に向かって降っていきます
2025年10月19日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 9:28
かなり狭い
2025年10月19日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:30
かなり狭い
詰まる人、いるんじゃないか?
2025年10月19日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:30
詰まる人、いるんじゃないか?
アリの巣のようです。迷路だ
2025年10月19日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 9:32
アリの巣のようです。迷路だ
2025年10月19日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:33
十字架のレリーフ
2025年10月19日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:35
十字架のレリーフ
これは石臼
2025年10月19日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:39
これは石臼
なかなか面白い
2025年10月19日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:39
なかなか面白い
ワイナリー
2025年10月19日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:41
ワイナリー
外敵の侵入を防ぐ石の扉
2025年10月19日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:43
外敵の侵入を防ぐ石の扉
上下に貫通している空気穴
2025年10月19日 09:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:48
上下に貫通している空気穴
これは上を見たところ
2025年10月19日 09:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:48
これは上を見たところ
奥さん、詰まりそうだな
2025年10月19日 09:49撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 9:49
奥さん、詰まりそうだな
中腰で疲れたのでちょっと座って休憩
この辺りが最深部
2025年10月19日 09:51撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 9:51
中腰で疲れたのでちょっと座って休憩
この辺りが最深部
最深部に到達したのであとは登り
2025年10月19日 10:00撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 10:00
最深部に到達したのであとは登り
トルコ共和国
文化観光省 文化遺産・博物館総局
カイマルク地下都市
1985年に世界遺産登録されました
2025年10月19日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 10:03
トルコ共和国
文化観光省 文化遺産・博物館総局
カイマルク地下都市
1985年に世界遺産登録されました
2025年10月19日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 10:04
ここにもトルコ国旗
2025年10月19日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 10:05
ここにもトルコ国旗
沢山の土産物屋が並んでいます
2025年10月19日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 10:14
沢山の土産物屋が並んでいます
崖崩れの危険があり強制移転させられた住居跡
2025年10月19日 10:44撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 10:44
崖崩れの危険があり強制移転させられた住居跡
ヒサール山 1968m
2025年10月19日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/19 10:47
ヒサール山 1968m
HACI SÜLEYMAN KÖYBAŞI CAMİİ
まだ新しいモスクのようです
2025年10月19日 10:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/19 10:57
HACI SÜLEYMAN KÖYBAŞI CAMİİ
まだ新しいモスクのようです
ネヴシェヒル城
城の下には最大規模の地下都市が広がっているとのこと
城の建設は1100年代
2025年10月19日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 10:58
ネヴシェヒル城
城の下には最大規模の地下都市が広がっているとのこと
城の建設は1100年代
2025年10月19日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/19 11:00
2025年10月19日 11:08撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 11:08
絨毯工房にて
入り口には人間国宝の織った絨毯が展示してありました
2025年10月19日 11:17撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 11:17
絨毯工房にて
入り口には人間国宝の織った絨毯が展示してありました
万博のトルコ館にも行っていたという方が説明してくれてます
2025年10月19日 11:31撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 11:31
万博のトルコ館にも行っていたという方が説明してくれてます
1枚数百万もする絨毯の上に座って飲み物を出してくれました。
2025年10月19日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 11:44
1枚数百万もする絨毯の上に座って飲み物を出してくれました。
溢しても大丈夫とのこと
2025年10月19日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 11:44
溢しても大丈夫とのこと
1枚づつ広げてそれぞれの絨毯の特徴を説明してくれています
2025年10月19日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 11:56
1枚づつ広げてそれぞれの絨毯の特徴を説明してくれています
ラクダのアトラクションライド
楽しそう
2025年10月19日 13:23撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:23
ラクダのアトラクションライド
楽しそう
昼食を食べたYemeni レストラン
2025年10月19日 13:28撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:28
昼食を食べたYemeni レストラン
岩という岩に窓のような穴が空いているのがなんとも面白い
2025年10月19日 13:34撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 13:34
岩という岩に窓のような穴が空いているのがなんとも面白い
当時の教会でしょうか?
2025年10月19日 13:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/19 13:42
当時の教会でしょうか?
この針のような山も面白い
2025年10月19日 13:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/19 13:43
この針のような山も面白い
2025年10月19日 13:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:43
ギョレメ国立公園の看板ですかね
2025年10月19日 13:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:46
ギョレメ国立公園の看板ですかね
2025年10月19日 13:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:46
2025年10月19日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:47
やはり奇岩は下から見上げたほうが趣があるなぁ
2025年10月19日 13:49撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:49
やはり奇岩は下から見上げたほうが趣があるなぁ
2025年10月19日 13:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:51
2025年10月19日 13:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:51
2025年10月19日 13:52撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:52
2025年10月19日 13:52撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:52
ギョレメの野外博物館に到着
2025年10月19日 13:56撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 13:56
ギョレメの野外博物館に到着
入り口には土産物屋が立ち並んでます
2025年10月19日 13:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 13:57
入り口には土産物屋が立ち並んでます
2025年10月19日 14:08撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 14:08
2025年10月19日 14:08撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 14:08
ギョレメ野外博物館

蛇(聖オヌフリウス)教会

主空間は横長の長方形の平面で、樽型ヴォールトが架けられてい ます。一方、南側の墓地のある空間は平らな天井になってい ます。後陣は左手の長い壁に彫り込まれており、教会は未完成のまま残され ています。入口は北側にあります。教会のヴォールトの両側には、 カッパドキアで崇拝されている聖人の肖像が描かれてい ます。この教会は11世紀に建てられました。

シーン:左手に聖書を持ち、入り口に面する

聖なるキリストと教会の創設者を抱くイエスが隣に、東側の天井に は聖オネシモス、竜と戦う聖ゲオルギオスと聖テオドロス、真の十字 架を持つヘレナとその息子コンスタンティヌス、裸で長い髪を 振り乱し、前にヤシの木を持つ聖オヌフリウス、祝福の姿勢の聖 トマス、手に本を持つ聖バジルが天井の西側にいます。

1. ディーシス、

2. 預言者イエスと寄進者

聖ワシリイ三世

4. セント・トーマス

5. 聖オヌフリウス

6. 聖オネシモ

聖ジョージ 7 世

8. 聖テオドール

9. ヘレナ

10. コンスタンティヌス
2025年10月19日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 14:27
ギョレメ野外博物館

蛇(聖オヌフリウス)教会

主空間は横長の長方形の平面で、樽型ヴォールトが架けられてい ます。一方、南側の墓地のある空間は平らな天井になってい ます。後陣は左手の長い壁に彫り込まれており、教会は未完成のまま残され ています。入口は北側にあります。教会のヴォールトの両側には、 カッパドキアで崇拝されている聖人の肖像が描かれてい ます。この教会は11世紀に建てられました。

シーン:左手に聖書を持ち、入り口に面する

聖なるキリストと教会の創設者を抱くイエスが隣に、東側の天井に は聖オネシモス、竜と戦う聖ゲオルギオスと聖テオドロス、真の十字 架を持つヘレナとその息子コンスタンティヌス、裸で長い髪を 振り乱し、前にヤシの木を持つ聖オヌフリウス、祝福の姿勢の聖 トマス、手に本を持つ聖バジルが天井の西側にいます。

1. ディーシス、

2. 預言者イエスと寄進者

聖ワシリイ三世

4. セント・トーマス

5. 聖オヌフリウス

6. 聖オネシモ

聖ジョージ 7 世

8. 聖テオドール

9. ヘレナ

10. コンスタンティヌス
中は撮影禁止
2025年10月19日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 14:27
中は撮影禁止
2025年10月19日 14:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 14:30
2025年10月19日 14:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 14:30
2025年10月19日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/19 14:31
入園料を払って入場しているのですが、この正面はさらにお金を取るそうです。
2025年10月19日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 14:31
入園料を払って入場しているのですが、この正面はさらにお金を取るそうです。
2025年10月19日 14:33撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 14:33
2025年10月19日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/19 14:34
2025年10月19日 14:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 14:40
壁画についての解説看板
2025年10月19日 14:44撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 14:44
壁画についての解説看板
トルコ語の看板をGoogle翻訳使って訳してみました
左半分
2025年10月26日 17:52撮影
10/26 17:52
トルコ語の看板をGoogle翻訳使って訳してみました
左半分
同じく 右半分
2025年10月26日 17:53撮影
10/26 17:53
同じく 右半分
さて、集合時間に間に合うように降ります
2025年10月19日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 14:52
さて、集合時間に間に合うように降ります
カッパドキアの刺繍の入った革製の帽子
何と1000円、安いね
2025年10月19日 15:00撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 15:00
カッパドキアの刺繍の入った革製の帽子
何と1000円、安いね
トルコアイスでございます
2025年10月19日 15:05撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 15:05
トルコアイスでございます
2025年10月19日 15:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 15:21
2025年10月19日 15:22撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 15:22
2025年10月19日 15:23撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 15:23
2025年10月19日 15:23撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 15:23
2025年10月19日 15:23撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 15:23
地層の様子がよくわかります
2025年10月19日 15:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 15:24
地層の様子がよくわかります
2025年10月19日 15:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 15:24
ラクダ岩
2025年10月19日 15:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/19 15:39
ラクダ岩
折角なのでもうしこし歩いてみましょう
2025年10月19日 15:41撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 15:41
折角なのでもうしこし歩いてみましょう
小岩に登ってみました
2025年10月19日 15:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/19 15:43
小岩に登ってみました
奇岩群のど真ん中にいる雰囲気が味わえて良かった
2025年10月19日 15:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 15:46
奇岩群のど真ん中にいる雰囲気が味わえて良かった
2025年10月19日 15:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 15:47
3姉妹の岩
2025年10月19日 16:20撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 16:20
3姉妹の岩
カッパドキアと聞いてまず思い浮かべるのがこの景色
この目で直接見ることが出来て幸せです
2025年10月19日 16:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 16:24
カッパドキアと聞いてまず思い浮かべるのがこの景色
この目で直接見ることが出来て幸せです
少し向こうは赤い色をしてますね
2025年10月19日 16:43撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 16:43
少し向こうは赤い色をしてますね
2025年10月19日 16:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/19 16:44
今日も堪能させていただきました
2025年10月19日 16:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 16:47
今日も堪能させていただきました
一旦、宿に戻ってから今日はベリーダンスショーを見に行きます
2025年10月19日 17:09撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 17:09
一旦、宿に戻ってから今日はベリーダンスショーを見に行きます
灯が灯ると非常に良い雰囲気です
2025年10月19日 18:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/19 18:16
灯が灯ると非常に良い雰囲気です
2025年10月19日 18:17撮影 by  iPhone 15, Apple
10/19 18:17
野外に絨毯が敷いてあるので座ってみた
2025年10月19日 18:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/19 18:21
野外に絨毯が敷いてあるので座ってみた
昼飯を食べたレストランでベリーダンスショー
狭いホールで大音響、難聴になりそうでした
2025年10月19日 20:44撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 20:44
昼飯を食べたレストランでベリーダンスショー
狭いホールで大音響、難聴になりそうでした
お嬢さんたちが踊ります
チップを貰いにくるのが鬱陶しかった
2025年10月19日 21:02撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 21:02
お嬢さんたちが踊ります
チップを貰いにくるのが鬱陶しかった
観客参加型のショーなのでちょっと私には合わなかった
2025年10月19日 21:15撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 21:15
観客参加型のショーなのでちょっと私には合わなかった
終わる気配がないのでここで退散
2025年10月19日 22:06撮影 by  iPhone 14, Apple
10/19 22:06
終わる気配がないのでここで退散
撮影機器:

感想

同じホテルに2連泊なので、今日はカッパドキアを満喫できます。
ここは熱気球がよく知られていますが、安全のため飛ぶ気象条件が厳しく国に制限されているとのこと。何度か来ている添乗員さんもなかなか飛んでいるところは見れないと話していました。しかし我々はトルコ初日に虹に迎えられてから幸運が付いてきてくれているようで昨日のパムッカレに続き晴天続き。ここでも熱気球の飛行を見ることが出来ました。ありがたいことです。
昼前に寄った絨毯工房では、最初は全く買う気はなかったものの、絨毯を織る詳細な工程の説明を聞き、また工房が絨毯の営利販売を目的としているわけではなく、地元の織り手さんからの品の委託販売していることや、通常の絨毯に比べて耐久性が極めて高いこと、トルコ政府もこの地方の振興施策として販売に係る輸送費や税金などの経費を負担しているとの説明を聞き。そういえば家のフローリングの張り替えの代わりに絨毯を敷くのもいいかもと思い、親日国トルコの地元振興策の手伝いにもなるのであればと1枚購入することにしました。家に届くまでに2ヶ月弱かかるとのことなので届くのが今から楽しみです。
遺跡を見て回るのも楽しいのですが、やはり自然遺産の雄大な景色を見る方が私の性分には合っているようです。ギョレメの野外博物館で購入した革のキャップは良い思い出の品になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら