記録ID: 8841021
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都府の山 三上山〜恭仁宮 キノコがいっぱい
2025年10月19日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 523m
- 下り
- 522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:16
距離 12.6km
登り 523m
下り 522m
0707 自宅発
0720 大和小泉駅前P
0731 JR大和小泉、奈良乗継、0800棚倉
0902 スタート
0907 涌出宮、この後暫く竹林
1128 三上山、ランチタイム、20℃、1218発
1256 冒険の道登り口
1334 海住山寺、1355 発
1417 デ・レーケ堰堤
1432 ふる里の用水路大井手
1444 恭仁宮大極殿跡
1447 恭仁小学校
1508 山城国分寺跡
1518 くにのみや学習館、1540 発
1602 水準点(45.0m)
1619 ゴール
1642 JR加茂、1708大和小泉
1713 P発
1723 自宅着
0720 大和小泉駅前P
0731 JR大和小泉、奈良乗継、0800棚倉
0902 スタート
0907 涌出宮、この後暫く竹林
1128 三上山、ランチタイム、20℃、1218発
1256 冒険の道登り口
1334 海住山寺、1355 発
1417 デ・レーケ堰堤
1432 ふる里の用水路大井手
1444 恭仁宮大極殿跡
1447 恭仁小学校
1508 山城国分寺跡
1518 くにのみや学習館、1540 発
1602 水準点(45.0m)
1619 ゴール
1642 JR加茂、1708大和小泉
1713 P発
1723 自宅着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないが、ザレた急登・激下りが有るので滑らないよう注意が必要 |
その他周辺情報 | 海住山寺は入山料200円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ズボン[tigoral
長袖シャツ[DCM]
半袖シャツ[Albatross]
靴[tigora]
五本指短靴下
日よけ帽[POLO CLUB]
(ウィンドブレーカー[mont-bell])
(カッパ[DCM])
(折り畳み傘[snow peak])
ザック[Columbia]
昼食
行動食
飲料
ゴミ袋
(常備薬)
(山岳保険)
(健康保険)
免許証
スマホ[2台]
自撮り三脚棒[Mejor]
時計[CASIO]
(タオル)
(LEDライト)
(着替え[半袖Tシャツ])
財布
(クレカ&)PITAPA
温度計
(レジャーシート)
(フェイスタオル&ぬれティッシュ)
()内は今回不使用
|
---|
感想
気温は20℃前後と絶好の季節になったが、雨上がり直後で風も無く蒸し暑い中でのハイキング。涌出宮参拝後は美しい竹林の中を通り抜け、道中あちこちに頭を出しているキノコ達を眺め、南山城地区最高峰の三上山頂上展望台へ。360度の大展望を満喫し、昼食休憩。いにしえの都の様々な遺構を巡りながら、満開のコスモス園で目の保養をし、くにのみや学習館で古都の歴史をビデオ学習した。雨に降られることもなく盛り沢山の山行だった。
★キノコが沢山有ったのでいっぱい写真を撮ったが、名前はグーグルのAI検索で調べただけなので合っているかどうかは分かりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する