記録ID: 8842293
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山☆この季節はやっぱりここだね♪
2025年10月20日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 818m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:24
距離 12.5km
登り 818m
下り 819m
10:40
1分
スタート地点
14:04
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から薬師岳は泥濘多し。 薬師岳から安達太良山は観光客も入り混じって混雑気味。 勢至平から駐車場までは雨後等は泥濘が酷いので、素直に馬車道を通った方が良いかも。 |
その他周辺情報 | 駐車場すぐの奥岳の湯で入浴。 この日は白濁してました。 |
写真
感想
毎年恒例の安達太良詣り。
この日は午後から天気回復予報だったので遅めのスタート。
が、実際は晴れたのは午前中だけ。
後半はすっかり曇天の紅葉狩りとなってしまいました・・・
紅葉は山頂付近は落葉が進んでます。
中腹あたりが見ごろ。
特にくろがね小屋あたりの紅葉はすばらしかった。
今年一番の美しさだったんじゃないかな?
山頂稜線は結構な強風。
久々に耐風なんて姿勢とったわ。
曇ってしまったし、強風で寒かったので鉄山はあきらめて下山。
下山後は奥岳の湯でポッカポカ。
やっぱり東北は紅葉の素晴らしさと、温泉の良さがたまらないね。
天気は残念だったけど、楽しめました♪
翌日は吾妻山へ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する