記録ID: 8843752
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
【金時山】ヤマドリ、ホンドギツネ、イタチを目撃。そして、金太郎茶屋のお兄さんと熊について語る。
2025年10月21日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 386m
- 下り
- 379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:02
距離 3.8km
登り 386m
下り 379m
7:31
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石質が雨で滑りやすい |
その他周辺情報 | 金太郎茶屋でまさカリーうどんをいただいた |
写真
感想
今日も雨ですが、朝飯をまさカリーうどんにすると決めていたので、金時山へ。ただ、雨なのでやってるか少し心配。
向かう途中の車道で、道を横切るホンドギツネを見かけました。成獣で毛並みも良かったです。写真は間に合わず。
下山時では、鳥居付近で冬毛に生え変わり中のイタチに遭遇。ふさふさの毛並みが冬を感じさせてくれます。
帰りの林道ではヤマドリを発見。あまり警戒心がなく近くまで寄れたので、車内から撮影できました。
金太郎茶屋でいただいた「まさカリーうどん」を食べながら、店番のお兄さんと最近の熊について話しました。
金時山に、まず熊は出ないそうです。なぜならば猟友会が積極的に動いてくれていて、それでも周辺で熊の痕跡は極めて少ないそうです。餌となるシカなども適正に管理されています。イノシシは豚コレラで地域的に絶滅しています。登山客が多いのも要因とか。
金時山は安心なようです。もちろんゼロではありませんが。
ジビエをもっと食べるなどして、山岳関係業を盛んにしていけば、熊の行動管理にも繋がることも想像できます。
安く一般国民に提供できるような仕組みも欲しいですよね。私はシカ刺しが大好きですが、精肉店で買うと高い。
国などからの補助で生業としてやっていけるように、猟友会(猟師)を正規職員として社会的地位を設け、人員を増やしていけば、熊と人間の境界線も築いていけると、私は考えています。軽井沢の取り組みなんか良いですよね。
政治家さん、よろしくね!獣と言えど、人命にも関わることですからね!居眠りしてる場合じゃないですよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する