記録ID: 8846419
全員に公開
ハイキング
アジア
台湾 玉山 日帰り
2025年10月22日(水) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,921m
- 下り
- 2,884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 10:13
距離 24.1km
登り 2,921m
下り 2,884m
1:12
40分
スタート地点
11:27
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは東埔山荘のシャトルバスで阿里山バスターミナル、高速バスで高鐵嘉義駅まで。 高鐵嘉義駅に朝11時までにたどり着けるのであれば高鐵嘉義駅経由が1番確実。11時を逃すとその日のバスはもうない。阿里山からの乗り継ぎもできない。 行き 高鐵嘉義駅発高速バス 7329便 終点まで 9:40/10:30/11:00(予約がない場合、満席だと乗れない) 阿里山バスターミナル発日月潭行きバス 6739便 4駅 13:00/14:30(時期よっては14:30が15:30だったり無かったり。予約は出来ないが乗客は少ない) 初めてなら一つ先の塔塔加で降りて、塔塔加ビジターセンターに寄り道するのも良い。東埔山荘まで10分ほどの道のり。 帰り 上東埔発阿里山バスターミナル行きバス 10:30 もしくは東埔山荘のシャトルバス(随時) 阿里山発高速バス 13:30/14:40/16:40 (2025年10月) 時刻表は日々変わるので、BUS+のアプリで確認する必要あり。 高速バスはローソンアプリで予約、台湾のローソンで発券・購入しておくと確実。 高鐵嘉義駅にはローソンなし。 阿里山バスターミナルにコンビニなし。 昔セブンイレブンがあったようだが、今は阿里山の中に入園料を払って入った先にしかない。買い物は高鐵嘉義駅のセブンイレブンで全て済ませる。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の約400-500mは鎖場。 慎重に行動する必要あり。 それ以外は整備された登山道。 |
| その他周辺情報 | 東埔山荘前泊・荷物を預けて登山。 帰りは荷物のピックアップ時に着替えさせてもらって、山荘のシャトルバスで阿里山まで。 |
写真
撮影機器:
感想
台湾最高峰。チャンスがあるなら是非。
日帰り・平日なら1ヶ月前でも空いている日が結構見つかる。
体力的的には大倉尾根から塔ノ岳→丹沢山→蛭ヶ岳をピストンした方がキツい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
HIROKI










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する