記録ID: 8847510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山~駱駝山
2025年10月22日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 576m
- 下り
- 592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:15
距離 9.5km
登り 601m
下り 612m
16:23
ゴール地点
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日浄土平の気温が3度でした、もうすぐ夜間通行止めが始まりそうです 冬季閉鎖ももうすぐ。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一切経から駱駝山へも、2、3年前に歩いた時より、シーズン終わりということもあり、トレースでわかりやすくなっていました |
| その他周辺情報 | 高湯温泉、野地温泉、赤湯温泉、幕川温泉、鷲倉温泉、土湯温泉、岳温泉、飯坂温泉など周辺にあり |
写真
装備
| 個人装備 |
C/T60/40長T
ibexパーカー
手袋
絹足首ウォーマー
絹綿腹巻
ORソフトシェル
MBダウン黒
FTパンツ
ニット帽
バラクラバ
ウールタイツ
化繊靴下
silkタンク
ホッカイロ
水500ml✖️3のうち
500ml使用
水筒あたたかいお茶300ml少し余る
使わなかったものPウインドブレーカー
レインウエア(上下)
サングラス
|
|---|---|
| 備考 | 気温が0度以下で、寒かった ウールの手袋と防風手袋、ウール靴下そろそろ必要、お湯のテルモスもあると良し、水はほぼ飲まなかった,保冷袋におにぎりとか水入れるのも良いかも |
感想
長野から友人が福島の山遠征に来るというので、8年ぶりに再会する友人と一切経山~紅葉の駱駝山コースへ
この日は急に冷え込んだ日で、浄土平ですでに気温3℃、先週来た時とは全然違くて寒い日でした
前日、友人は西吾妻山に登っていて、山頂付近は霧氷だったとのこと
それでも、この浄土平の日の方が寒いと言っていました
紅葉はまだ残っていて色がきれい、ダケカンバの黄色い色はだいぶ落葉していました
ずっと改修中だった酸ケ平避難小屋は修繕が終わり中に入れました
一切経山~シモフリ新道は、シーズンおわりで人もたくさん歩いているから&きれいに道を整備してくださる方々のおかげで歩きやすく、楽しく絶景登山を味わうことができました
色とりどりの紅葉に、かっこいい山肌に、わくわく
これはまた来年も歩きたい
くもりだったけれど、まわりの山も見え、風も弱めで、
紅葉時期も歩きたかったので大満足でした
この日は駱駝山方面はガスがわいたり、消えたりして、見えなくなると道迷いしそうで歩きたくない道ですが、雲がたまることもなく無事下山できました
友人も、一切経山と鎌沼だけと計画してたので、思いがけず浄土平の魅力に触れ大満足してました
ひとりだと躊躇していた最後の道路は、友人のおかげでようやく歩けました
友人の山ブログ
ずっと書いてておもしろいです(かなり時差あり)
山道具のことなども書いてます
https://moosuke1.com
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かもしか














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する