記録ID: 8847679
全員に公開
ハイキング
甲信越
心と体を鍛えます!!角田山稲島コース
2025年10月22日(水) [日帰り]

- GPS
- 02:16
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 430m
- 下り
- 430m
コースタイム
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
佐渡が見えました!
先月子供が修学旅行に佐渡に行ってきたんですが、宿の窓から外を見たらトキの群れが普通の鳥みたいに飛んでいたと言っていました。
トキの楽園佐渡ヶ島🐦フェリー代が意外と高いので近くて遠い場所。いつか行ってみたいです。
先月子供が修学旅行に佐渡に行ってきたんですが、宿の窓から外を見たらトキの群れが普通の鳥みたいに飛んでいたと言っていました。
トキの楽園佐渡ヶ島🐦フェリー代が意外と高いので近くて遠い場所。いつか行ってみたいです。
小屋にお邪魔しました。
ダルマストーブに火が入っていて、温かい。
蓋を開けて中を見せていただきました。静かな佇まいとは裏腹にストーブの中はボウボウ薪が燃えていました。
なんて温かいんだ‥寝てしまいたい。そんなわけにはいかないんだけれども。
ダルマストーブに火が入っていて、温かい。
蓋を開けて中を見せていただきました。静かな佇まいとは裏腹にストーブの中はボウボウ薪が燃えていました。
なんて温かいんだ‥寝てしまいたい。そんなわけにはいかないんだけれども。
山頂小屋を後にし、観音堂でランチタイム。
今日は水筒にお湯を入れて持ってきました。
でもお湯がぬるくなっていて、熱々ラーメンになりませんでした。
沸かしたての熱湯を入れてきはずなんだけど、10年以上使ってるボトルがもう寿命なのかな。
次回からはガスバーナーとクッカーを持参しよう。
今日は水筒にお湯を入れて持ってきました。
でもお湯がぬるくなっていて、熱々ラーメンになりませんでした。
沸かしたての熱湯を入れてきはずなんだけど、10年以上使ってるボトルがもう寿命なのかな。
次回からはガスバーナーとクッカーを持参しよう。
感想
角田山に登ってきました。
先週の巻機山での失態を挽回すべく、まずは角田山で鍛えるのです!!とは言ったものの、先日から風邪をひいてしまい、いまいち気が乗らない。昼からスタート。
でも行って良かった!
山頂の小屋で初めて火が入っているダルマストーブに会えました。その温かさといったら、包み込まれるような、お昼寝したくなるような、優しい温かさでした。小屋から出たら忘れていたけど外は寒い!ストーブの威力はすごいです。
次登る時は、トレーニングも兼ねて、薪を運びたいなあ。
小屋にいた方は管理されてる方の1人なのかな。私は人見知りなので、初めてお話するのはとても苦手で、すぐに出てきてしまったけれど、もしまたお会いできたらもう少しお話してみたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
カイ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する