記録ID: 8848557
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯の丸高原起点に西へ東へ 角間山〜湯ノ丸山〜池の平湿原〜桟敷山 紅葉も少し
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:15
距離 21.3km
登り 1,480m
下り 1,481m
14:00
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桟敷山登山口の駐車場を利用しました。トイレはありません。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般登山道です。迷いやすい場所や危険な場所はありません。 紅葉と黄葉 色づいた木があると写真に撮ったため結構紅葉が見られるように見えますが、全体としては赤色は少ないです。日光のような華やかさはありません。カラマツの黄葉は池の平湿原周辺が見頃始めでした。 |
写真
撮影機器:
装備
| 備考 | ・飲み物は1.5リットル持ち0.5リットル消費。 ・角間山で菓子パンを1つ、桟敷山で菓子パンを1つ。 |
|---|
感想
金曜日を休みにしたのですが、山歩きに良さそうな天気予報です。展望良い道を気持ちよく歩けることと、カラマツの黄葉はどうだろう?(ちょっと早いかな)と思い、湯の丸高原へと向かいました。
こんな日は角間山から湯ノ丸山の稜線が気持ち良く歩けるだろうと、久しぶりの両山でしたが、予想通りの快適山行です。角間山の笹原にダケカンバが点在する景色、好きなんですよねえ。角間峠周辺で紅葉が見られましたが、前回(12年前)と比べると、その他の場所でカエデ類の紅葉がほとんど見られません。なんでだろう?
一旦地蔵峠へ下り、池の平湿原へ。この湿原はお気に入りの場所で何度も訪れていますが、秋は久しぶりです。カラマツの黄葉が見頃始めな感じでしたが、色づく前に葉を落としている木も見られ、色付きもいまひとつのような。気のせいかな。
再び地蔵峠へと下り、最後は初めてとなる桟敷山へ登ります。この山もカエデ類の紅葉はほとんど見られませんでしたが、ナナカマドやツツジ類など色々な色が混じるような森の中を歩くルートで、とても楽しい。華やかではないですが、こんな紅葉散策もいいものですね。
土日はまた天気予報が芳しくない。金曜日に歩けてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する