記録ID: 8852192
全員に公開
ハイキング
甲信越
巻機山・牛ヶ岳
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:51
距離 12.9km
登り 1,435m
下り 1,439m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
稜線まで1,200m余りを5kmぐらいで登るの心配でしたが、短い緩急を繰り返しながら標高を上げていくので身体への負担は少なかったようです。 全体として粘土質の道で滑ります。下山時は要注意です。また、山頂近くの木道には霜が付いているところがありました。よく滑ります。 |
| その他周辺情報 | 塩谷石打ICから桜坂駐車場の区間はお店が見つけられませんでした。何故か郵便局をたくさん見つけました。 |
写真
感想
10月下旬ということで山頂付近の紅葉は終わっていましたが6合目〜7合目の紅葉が素晴らしい。今年登った山で一番でした。木々の間を吹く風の音も心地よい。歩くのをやめてしばらく眺めてきました。
前回巻機山に登ったのは2014年9月下旬。11年振りに登ったのですが当時の記憶、印象と違うところ多数。牛ヶ岳はもっと広く平坦だったように思っていました。実際のところは狭い山のてっぺんでした。前回、私はどこに登ったのだろう... 牛ヶ岳の山頂柱、三角点は見つけられませんでした。
今回は割と速く登れてるなぁと思っていたのですが私をブチ抜いて行く方多数。マットを背負っている方も多く避難小屋泊のと思われる年配の方も多数。この山域は猛者が多い印象でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する





いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する