ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8852650
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

島根ばけ山旅⛰️三瓶山

2025年10月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
8.8km
登り
978m
下り
978m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:40
合計
4:46
距離 8.8km 登り 978m 下り 978m
7:37
47
8:24
8:25
19
8:44
3
8:47
8:48
14
9:02
3
9:05
40
9:45
9:53
1
9:54
9:59
2
10:01
5
10:06
19
10:25
9
10:34
10:35
8
10:43
10:59
12
11:11
11:12
3
11:15
13
11:28
11:29
13
11:42
11:48
35
12:23
0
12:23
ゴール地点
天候 晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
観光内容

1日目 出雲大社、稲佐の浜夕景
2日目 足立美術館→三瓶温泉
3日目 三瓶山登山→松江城、宍道湖夕日
4日目 堀川遊覧船
行き帰りは岡山↔️品川 東海道新幹線のぞみ
現地では特急やくもや特急しおかぜを利用
基本的にチケットレスネット予約(PASMOのナンバーを事前登録)
大田市駅↔️国民宿舎さんべ荘前は路線バス 交通系電子マネー利用可
コース状況/
危険箇所等
三瓶山 よく整備されています
扇沢から男三瓶山間は急な岩場でロープが付けられています

三瓶山について
https://www.ginzan-wm.jp/top_sanbe/about_sanbe/
活火山、日本200名山、花の100名山
ツキノワグマ出没情報あり
その他周辺情報 小泉八雲ゆかりの地
https://www.kankou-shimane.com/feature/72158?utm_source=meta&utm_medium=display&utm_campaign=baketabishimane&utm_id=120235250982950770&utm_content=120235250982980770&utm_term=120235250982930770&fbclid=PAZXh0bgNhZW0BMABhZGlkAasplFIMq3IBpy-oyhii0a_3nu1N-P4_ElkvuiITNJ296zYQ_On2aP5jwJlO1uRwi7QkIG_w_aem_R5mOUCJnhUBZGK1QBjqnRQ#yukari_sp

宿泊
1日目 ツインリーブスホテル出雲
https://maps.app.goo.gl/SbZayNJwpLSk5EUe9?g_st=ipc
駅の目の前でセブンイレブンも近いです

2日目 国民宿舎さんべ荘
https://maps.app.goo.gl/ay5QgH43FsTTyUq59?g_st=ipc
カフェオレ色のお湯 露天風呂充実です
近くの登山口から入山しましたが、急勾配なせいか誰にも会いませんでした

3日目
松江アーバンホテル2号館
https://maps.app.goo.gl/oXn17KxBBd17bRiQ7?g_st=ipc
キューブタイプのホテル
テレビ付きでした(ヘッドホンで聴く)
女性専用フロアがとてもおしゃれでアメニティも充実でした

飲食

出雲の國麺屋
https://maps.app.goo.gl/2KpFSnATwnspb7rZ7?g_st=ipc
スサノオラーメンと出雲そばのセットはかなり満腹になります

おでん庄助
https://maps.app.goo.gl/iLJvSa8qm4uGWXzX7?g_st=ipc
ひとつひとつが大きくて満腹になりますが、あれもこれも美味しいです

珈琲館京店店
https://maps.app.goo.gl/fGLH19QfSdCWagbp8?g_st=ipc
東京のチェーン店とは無関係です
建物も立地も素敵

観光

出雲大社
https://maps.app.goo.gl/psXeiF3eCcwi4wjj8?g_st=ipc
入場無料

稲佐の浜
https://maps.app.goo.gl/vjqsETvA2Hb44DVo9?g_st=ipc
砂を持ち帰るとご利益があるそうです

足立美術館
https://maps.app.goo.gl/6Di5ggimscxPbGJDA?g_st=ipc
日本庭園ランキング世界一
少し離れているので行くか迷いましたが、行って良かった
横山大観などの作品も見応えあり
庭園の写真撮影OK 美術品の写真撮影不可
WEBチケット購入

松江城
https://maps.app.goo.gl/APQDUBb5C4kgJtTD9?g_st=ipc
国宝
WEBチケット購入

宍道湖夕日スポット
https://maps.app.goo.gl/321ZTfsYtsE9fp1B6?g_st=ipc

ぐるっと松江堀川めぐり堀川遊覧船
https://www.matsue-horikawameguri.jp/
心地よくて楽しい おすすめです
WEBチケット購入
今回、何回かお世話になった特急やくも☁️
車内音楽が髭男のI LOVE…で気分上がる♪
1
今回、何回かお世話になった特急やくも☁️
車内音楽が髭男のI LOVE…で気分上がる♪
出雲市から出雲大社への一畑電車
1
出雲市から出雲大社への一畑電車
ばけばけ推し
こんな感じの車内が旅気分を盛り上げます
2
こんな感じの車内が旅気分を盛り上げます
出雲大社前駅のステンドガラス
1
出雲大社前駅のステンドガラス
出雲大社到着
太陽☀️を崇める
1
太陽☀️を崇める
二礼四拍手一礼
フジバカマかな
うさぎさんがいっぱい
2
うさぎさんがいっぱい
お腹減ったので神門通り商店街へ
ほとんどの蕎麦店が閉まっていますが、こちらは開いていました
スサノオラーメンと出雲そばのセットを注文
2
お腹減ったので神門通り商店街へ
ほとんどの蕎麦店が閉まっていますが、こちらは開いていました
スサノオラーメンと出雲そばのセットを注文
出雲そば
お腹いっぱい
こちらも3時で閉店しました
2
出雲そば
お腹いっぱい
こちらも3時で閉店しました
食後のうさんぽ1
食後のうさんぽ2
稲佐の浜に到着
夕景を鑑賞します
3
稲佐の浜に到着
夕景を鑑賞します
浜辺に佇んでみます
4
浜辺に佇んでみます
素敵な空と夕暮れ
2
素敵な空と夕暮れ
感動的な時間でした
2
感動的な時間でした
出雲ねこさん1
出雲ねこさん2
駅まで歩いていると凄い夕空に
3
駅まで歩いていると凄い夕空に
夕暮れに映えるスターバックス出雲大社店
1
夕暮れに映えるスターバックス出雲大社店
2日目
足立美術館
日本庭園を楽しみにしてきました
朝一は建物の影が
1
2日目
足立美術館
日本庭園を楽しみにしてきました
朝一は建物の影が
自然の額縁
遠くに滝が見えます
1
遠くに滝が見えます
池の立派な錦鯉
池と日本庭園
自然の掛け軸
喫茶室へ
この景色を眺めながら
喫茶室へ
この景色を眺めながら
香り高いコーヒーをいただきます
1
香り高いコーヒーをいただきます
素敵な雰囲気
のんびり
この美術館は半日いても飽きません
1
のんびり
この美術館は半日いても飽きません
庭園の苔も美しい
庭園の苔も美しい
美術品を一通り鑑賞後
島根牛の欧風カレーをいただきます
美味しい
1
美術品を一通り鑑賞後
島根牛の欧風カレーをいただきます
美味しい
水面の揺らぎが天井にうつります
1
水面の揺らぎが天井にうつります
厳しい世界だと思いますが、庭師になってみたかった
1
厳しい世界だと思いますが、庭師になってみたかった
三瓶温泉へ移動中の車窓
茶色の屋根瓦が目立つので調べると
石州瓦というご当地瓦で高い耐久性、耐寒性、そして塩害に強いという特徴を持ち、日本海沿岸や積雪の多い地域で広く使われているそうです
1
三瓶温泉へ移動中の車窓
茶色の屋根瓦が目立つので調べると
石州瓦というご当地瓦で高い耐久性、耐寒性、そして塩害に強いという特徴を持ち、日本海沿岸や積雪の多い地域で広く使われているそうです
さんべ荘到着
湯っくりします♨️
さんべ荘到着
湯っくりします♨️
ウェルカムフラワー
1
ウェルカムフラワー
美味しい夕食
がっつり朝食
ではスタート!
熊鈴鳴らします
ではスタート!
熊鈴鳴らします
キバナアキギリ
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
シロヨメナ
はじめましてのシコクフウロ
3
はじめましてのシコクフウロ
子三瓶へ
リュウノウギクがいっぱい咲いてます
2
リュウノウギクがいっぱい咲いてます
後で行く孫三瓶
ちょこんと女三瓶
1
ちょこんと女三瓶
リンドウもたくさん咲いてます
2
リンドウもたくさん咲いてます
子三瓶山が見えてきました
1
子三瓶山が見えてきました
子三瓶山到着
強風で何度もオコジョ達が飛ばされます
やっと記念撮影
3
子三瓶山到着
強風で何度もオコジョ達が飛ばされます
やっと記念撮影
次は男三瓶山へ
一回下がって登り返します
1
一回下がって登り返します
カワラナデシコ
気持ち良い道
ツリガネニンジンが残っていました
1
ツリガネニンジンが残っていました
どうみても凄い急登
1
どうみても凄い急登
アキチョウジかな
1
アキチョウジかな
広葉樹林の山
紅葉したら凄そうな予感
広葉樹林の山
紅葉したら凄そうな予感
急な岩場を登り切って開けました
子三瓶
1
急な岩場を登り切って開けました
子三瓶
孫三瓶と子三瓶
秋空とススキ
秋の実り
気持ちいい〜
誰もいないのはなぜ?
気持ちいい〜
誰もいないのはなぜ?
マツムシソウもここだけ残っていました
1
マツムシソウもここだけ残っていました
男三瓶山1126m
初登頂
7
男三瓶山1126m
初登頂
独特な感じの山頂
2
独特な感じの山頂
三角点オコジョ隊
2
三角点オコジョ隊
誰もいない静かな山頂
あちらは大山方面
1
誰もいない静かな山頂
あちらは大山方面
小さくて可愛い三瓶山頂神社
1
小さくて可愛い三瓶山頂神社
素敵なウッドデッキ展望台
3
素敵なウッドデッキ展望台
出雲大社はどこかな
出雲大社はどこかな
ススキが綺麗
避難小屋と新しいトイレ
避難小屋と新しいトイレ
ススキと青空の山頂
3
ススキと青空の山頂
では女三瓶へ
リュウノウギクお花畑
2
では女三瓶へ
リュウノウギクお花畑
なかなかの迫力
女三瓶山へはロープウェイがあるようです
女三瓶山へはロープウェイがあるようです
ヤマラッキョウ
女三瓶山957m
あの展望デッキでランチにしましょう
1
あの展望デッキでランチにしましょう
あの空間も休憩に良さげ
あの空間も休憩に良さげ
昼ごパン
ロープウェイ駅までは石畳で整備されてました
1
ロープウェイ駅までは石畳で整備されてました
先程の良さげな空間は大平山でした
ワンコ連れさんがいました
1
先程の良さげな空間は大平山でした
ワンコ連れさんがいました
こちらもウッドデッキがあります
2
こちらもウッドデッキがあります
女三瓶から孫三瓶は尾根道
1
女三瓶から孫三瓶は尾根道
孫三瓶山到着
これで三瓶山ファミリー全部です
4
孫三瓶山到着
これで三瓶山ファミリー全部です
下山しまーす
なかなかの急勾配でした
竹林が見えてきたらもうすぐゴール
なかなかの急勾配でした
竹林が見えてきたらもうすぐゴール
山の恵みとご褒美ール
1
山の恵みとご褒美ール
松江に移動してきました
オシャレなホテルです
荷物を置いて観光へGO
1
松江に移動してきました
オシャレなホテルです
荷物を置いて観光へGO
松江大橋を渡ります
カラコロ♪
1
松江大橋を渡ります
カラコロ♪
橋より宍道湖
松江城お堀と石垣
1
松江城お堀と石垣
カッコいいですね松江城
国宝です
3
カッコいいですね松江城
国宝です
では中に入ってみます
2
では中に入ってみます
天守閣からの眺め
天守閣に井戸があるのはここだけだそうです
天守閣からの眺め
天守閣に井戸があるのはここだけだそうです
興雲閣
無料で見学出来ます
喫茶室あり
1
興雲閣
無料で見学出来ます
喫茶室あり
宍道湖の夕日を見に行きます
佇むアオサギ
1
宍道湖の夕日を見に行きます
佇むアオサギ
島根県立美術館のウサギ🐇
3
島根県立美術館のウサギ🐇
綺麗です
大きな夕日でした
1
大きな夕日でした
おでん庄助さんへ
松江おでんはアゴだしだそうです
おでん庄助さんへ
松江おでんはアゴだしだそうです
大根が1番好きなおでん具材です
豆苗は珍しいですね
2
大根が1番好きなおでん具材です
豆苗は珍しいですね
川沿いのカウンター席
この後、糸こんにゃくとジャガイモ、豆腐ハンバーグを追加
シミシミで美味しかった
2
川沿いのカウンター席
この後、糸こんにゃくとジャガイモ、豆腐ハンバーグを追加
シミシミで美味しかった
ホテルのライブラリー
5冊まで部屋に持ち込みOK
1
ホテルのライブラリー
5冊まで部屋に持ち込みOK
ホテルの朝食
今日もがっつり
2
ホテルの朝食
今日もがっつり
橋を渡ります
晴れたー
1
橋を渡ります
晴れたー
マツエウォーターテラスでコーヒータイム
1
マツエウォーターテラスでコーヒータイム
向う岸の建物は旧日銀
1
向う岸の建物は旧日銀
では堀川遊覧船へ
1
では堀川遊覧船へ
心地よい風が吹いてます
1
心地よい風が吹いてます
アオサギさん
水面が綺麗
鴨がいっぱい
橋を抜ける時
屋根を下げるので、みんな伏せます
面白い
1
屋根を下げるので、みんな伏せます
面白い
松江城が見えてきました
2
松江城が見えてきました
石垣にもいろんな工夫があるそうです
石垣にもいろんな工夫があるそうです
蔦が絡まる建物
珈琲館へ
1
蔦が絡まる建物
珈琲館へ
中も素敵
ケーキセットで仕上げます
楽しい島根山旅でした♪
1
ケーキセットで仕上げます
楽しい島根山旅でした♪

感想

47都道府県女ひとりで行ってみようの旅
益田ミリさんの著書に触発されて始めた旅
島根に行く時には三瓶山に登ろうと決めていました
ファミリーになっていて興味深いです
お花シーズンも紅葉シーズンも良さそうと感じました
今回は名残のお花とススキ、青空と日本海が綺麗で素敵でした

島根の旅でいろいろ調べ始めると、NHK朝ドラばけばけの聖地などがたくさん出てきます
出雲大社と松江城と宍道湖はマストと考えていましたが、小学生の頃に小泉八雲にハマっていたので、興味深く観光出来ました
遠いので、なかなか来られませんが島根県は素敵なところでした
残るは2県
どんな山旅になるか、また来年が楽しみです

桜雪一行

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

稲佐の浜のサクラさんが神々しい😍
日本神話の出雲はいろいろと訪れたいところいっぱい🈵
ええとこですよねー
今はばけばけも盛り上がってますもんね😊
三瓶山はススキの頃に
中国コラボでみんなで楽しんだ思い出の場所
また行きたい😆
残り2県の山旅レコも楽しみにしてます😊
2025/10/25 18:30
47都道府県、女ひとりで行ってみようの旅、
残り僅かですね^o^

こんばんは😄
百名山とか百名城とか色々有りますが、47都道府県もあと2県、^o^達成間近ですね。

47都道府県,私が20歳の頃はまだ46都道府県
でしたねー
私はどれくらい行ったか⁇今度数えてみたいと思います^o^
2025/10/25 20:01
桜雪さん こんばんは
北に西へと夏から秋にかけて大移動していますね、
色々と旅慣れているので、山旅以外にもグッズが沢山あるのかな、女ひとり旅オコジョ隊も加わって電車移動も楽しいですね、兎との共演では今にも走り出しそうですね、元気なオコジョ隊は、風に乗って宙を舞ったりしてお茶目ですね。
お疲れさまでした。
2025/10/25 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら