ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8852982
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

251024昼の部:ソロで(俺なりに)ガチる六甲岩巡り:芦屋川駅から城山ルート→奥高座の2つの滝の間の岩を降りて登る→岩梯子&新七右衛門クラ→テーブルロック→烏帽子岩→震災チムニー→プロペラ岩→黒岩→キャッスルウォール左端ルート登って城山ルートで芦屋川駅へ下山

2025年10月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
7.8km
登り
744m
下り
734m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:07
合計
5:37
距離 7.8km 登り 744m 下り 734m
9:22
6
9:56
4
10:01
16
10:17
10:18
18
10:36
12
10:47
11:03
0
11:16
11:17
4
11:21
11:41
2
11:43
11:45
5
11:50
11:52
11
12:03
17
12:19
12:21
4
12:26
6
12:32
12:34
9
12:43
12:47
9
12:55
12:56
14
13:10
13:14
16
14:03
14
14:17
14:18
3
14:21
18
14:51
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
ゆるい登りの後、道が左右に分かれる、道標はなし。まあ、左だな
ゆるい登りの後、道が左右に分かれる、道標はなし。まあ、左だな
この城山山頂までは基本的にスマホの電波普通に繋がるみたい
この城山山頂までは基本的にスマホの電波普通に繋がるみたい
振り返り写真
振り返り写真
振り返って今来た道の写真
振り返って今来た道の写真
さっき見下ろした岩を降りるルートではなく、すぐ右側の方が道っぽい。行ってみる
さっき見下ろした岩を降りるルートではなく、すぐ右側の方が道っぽい。行ってみる
無事奥高座の滝に降りてきた。振り返り写真がこれ、つまり、近々登ろうと思っていた奥高座の滝の2つの滝の間の岩を降りてきたことになる。OK OK
無事奥高座の滝に降りてきた。振り返り写真がこれ、つまり、近々登ろうと思っていた奥高座の滝の2つの滝の間の岩を降りてきたことになる。OK OK
登りきって元のところで振り返り写真
登りきって元のところで振り返り写真
奥高座の滝からキャッスルウォール基部に向かう。奥高座の滝の上からの景色がこれ。左気味のルートで行こう
奥高座の滝からキャッスルウォール基部に向かう。奥高座の滝の上からの景色がこれ。左気味のルートで行こう
左、左と意識してるとピンクリボンがあったので、左側に斜面をピンクリボンのほうに登る→少し行って間違いと気付く。これは黒岩一本松に向かういつもでいうと下山に使うルートだ。キャッスルウォール基部には「左」じゃなかった。
左、左と意識してるとピンクリボンがあったので、左側に斜面をピンクリボンのほうに登る→少し行って間違いと気付く。これは黒岩一本松に向かういつもでいうと下山に使うルートだ。キャッスルウォール基部には「左」じゃなかった。
さっきのピンクリボンまで戻ってきた。元のルートからのやり直しでいうと「左」ではなくむしろ真っ直ぐか右方向に進みキャッスルウォール基部に向かうりすぐのはず
さっきのピンクリボンまで戻ってきた。元のルートからのやり直しでいうと「左」ではなくむしろ真っ直ぐか右方向に進みキャッスルウォール基部に向かうりすぐのはず
先程のピンクリボンからもう少し下って奥高座の滝上部からの本来のルートでいうと真っ直ぐ岩斜面を登りつつ「右、右」と意識してたら今度は右に赤リボン。そちらへ
先程のピンクリボンからもう少し下って奥高座の滝上部からの本来のルートでいうと真っ直ぐ岩斜面を登りつつ「右、右」と意識してたら今度は右に赤リボン。そちらへ
道っぽいところに出て右側は少し展望の見えそうな岩。今日はこちらではなく
道っぽいところに出て右側は少し展望の見えそうな岩。今日はこちらではなく
左を向いてこちらに進む
左を向いてこちらに進む
うーん、元のところに戻ってきちゃた。まあいいや平日で空いてるだろうし岩梯子行こう
うーん、元のところに戻ってきちゃた。まあいいや平日で空いてるだろうし岩梯子行こう
岩梯子を登って左手側
岩梯子を登って左手側
岩梯子を登って右手側。こちら右手側が正解で新七右衛門くら、がすぐ、見える
岩梯子を登って右手側。こちら右手側が正解で新七右衛門くら、がすぐ、見える
リュックおろさずに通れたが引っかかったり擦れたりするので、リュックおろして通す方がいいかもな
リュックおろさずに通れたが引っかかったり擦れたりするので、リュックおろして通す方がいいかもな
新七右衛門からすぐ左でテーブルロック
新七右衛門からすぐ左でテーブルロック
「左、左」と思ってたら2分くらいでテーブルロックに着く
「左、左」と思ってたら2分くらいでテーブルロックに着く
テーブルロックからは「真後ろへ」を意識して進む
テーブルロックからは「真後ろへ」を意識して進む
2分くらいで左前方に鎖が見える。そちらへ
2分くらいで左前方に鎖が見える。そちらへ
鎖を登ったら少し右に行き左手前方を見るとボロい木の梯子が見える。そちらへ
鎖を登ったら少し右に行き左手前方を見るとボロい木の梯子が見える。そちらへ
ボロい木の梯子を登ったら大きく左に折り返していくことを意識して左側を進む
ボロい木の梯子を登ったら大きく左に折り返していくことを意識して左側を進む
つか、すぐUターンくらいの感じだな。よし
つか、すぐUターンくらいの感じだな。よし
振り返り写真
ほんの少し進んで=岩を回り込んで左側を振り返るとこの景色。岩小屋たる所以やね
ほんの少し進んで=岩を回り込んで左側を振り返るとこの景色。岩小屋たる所以やね
直前写真の岩小屋の窪みを真後ろにして「下るのではなく」、岩を右手側にシダを掻き分けて直進する
直前写真の岩小屋の窪みを真後ろにして「下るのではなく」、岩を右手側にシダを掻き分けて直進する
ここは左折して下りる
ここは左折して下りる
ほんの少し戻って大岩を左から回り込んでみる、前回のgpsではこちら
ほんの少し戻って大岩を左から回り込んでみる、前回のgpsではこちら
いいじゃん!
右手側から下に降りてみるかな
右手側から下に降りてみるかな
お、ここか
大岩を向いて右手側ほ写真
大岩を向いて右手側ほ写真
大岩を向いて左手側。ここから今降りてきてこの道を戻る
大岩を向いて左手側。ここから今降りてきてこの道を戻る
岩上部に戻ってきた。
岩上部に戻ってきた。
今登ってきた岩を背中側にして岩をのぼり、さっき薮に行きかけて一旦やめて岩を左手側に降りたところまで戻る
今登ってきた岩を背中側にして岩をのぼり、さっき薮に行きかけて一旦やめて岩を左手側に降りたところまで戻る
→後で気付いたが、ほんとはこの紅葉した葉っぱのところより先に進まずこの岩を左に回り込むつもりだったのだが、結果的には直進してまあ行きたいところには行けたけど。。
→後で気付いたが、ほんとはこの紅葉した葉っぱのところより先に進まずこの岩を左に回り込むつもりだったのだが、結果的には直進してまあ行きたいところには行けたけど。。
2つくらい大岩を超えて大岩がなくなったところから進路を左へ
2つくらい大岩を超えて大岩がなくなったところから進路を左へ
小岩群の道っぽいルート
小岩群の道っぽいルート
左へ、を意識してたら左に視界が開けて岩が見える
左へ、を意識してたら左に視界が開けて岩が見える
うん、まごうことなき烏帽子岩
うん、まごうことなき烏帽子岩
振り返り写真、来た道を戻る
振り返り写真、来た道を戻る
直前の写真のところを強引に左折せずもうほんの10ほほど直進して多分元の道っぽいところを左折。フィンガーマジック=震災チムニーに向かう
直前の写真のところを強引に左折せずもうほんの10ほほど直進して多分元の道っぽいところを左折。フィンガーマジック=震災チムニーに向かう
あー、これ登山道出ちゃうな、引き返して、強引な方を左折し直そう
あー、これ登山道出ちゃうな、引き返して、強引な方を左折し直そう
木の間から岩が見える
木の間から岩が見える
灌木を掻き分けながら無事フィンガーマジック=震災チムニー到着
灌木を掻き分けながら無事フィンガーマジック=震災チムニー到着
岩の右手を進むと
岩の右手を進むと
岩が大きく割れている、前回はこの割れ目から上部に上がったが、今日は時間的に制約があるので、上には登らないでおく、次はプロペラ岩へ
岩が大きく割れている、前回はこの割れ目から上部に上がったが、今日は時間的に制約があるので、上には登らないでおく、次はプロペラ岩へ
元の進行方向からみてフィンガーマジックを左から巻く下り道
元の進行方向からみてフィンガーマジックを左から巻く下り道
❌降りすぎずにフィンガーマジックを回り込んで行くように進む→行きかけたがやっぱり違うようなので戻ってフィンガーマジックを背にはっきりと岩を降りていく
❌降りすぎずにフィンガーマジックを回り込んで行くように進む→行きかけたがやっぱり違うようなので戻ってフィンガーマジックを背にはっきりと岩を降りていく
少し右にルートを微調整しつむ
少し右にルートを微調整しつむ
無茶苦茶な藪漕ぎに一瞬迷い込んだがまともそうな道、かつ、前回のルートに復帰
無茶苦茶な藪漕ぎに一瞬迷い込んだがまともそうな道、かつ、前回のルートに復帰
水色→虎のロープを登ってすぐ左の展望のいい岩に寄り道
水色→虎のロープを登ってすぐ左の展望のいい岩に寄り道
来た道振り返り写真
来た道振り返り写真
虎ロープを登ったところに戻っての景色。これを登らす視線を左手側へ
虎ロープを登ったところに戻っての景色。これを登らす視線を左手側へ
こちらを進む
左手側の古びた赤テープの方に左折
左手側の古びた赤テープの方に左折
2枚前の写真から同じところ。右手側にも古びた赤テープ2本あり
2枚前の写真から同じところ。右手側にも古びた赤テープ2本あり
左後方を振り返って見える岩
左後方を振り返って見える岩
進路はこんな感じで続く
進路はこんな感じで続く
❌直前写真の岩を登らずすぐ右手側の斜面を登ってみる→いや、行きかけたけど無理っぽい。岩登るほうがマシやな
❌直前写真の岩を登らずすぐ右手側の斜面を登ってみる→いや、行きかけたけど無理っぽい。岩登るほうがマシやな
プロペラ岩到着。ふむ
プロペラ岩到着。ふむ
左手側から巻いて上がる
左手側から巻いて上がる
巻道いうてもなかなかのもん
巻道いうてもなかなかのもん
僕が上がってきたところの10歩くらい左手側に赤テープがあった
僕が上がってきたところの10歩くらい左手側に赤テープがあった
この右の白っぽい木
この右の白っぽい木
さっき直前写真で下から見上げた白っぽい木のとこらまで登って振り返るとこの景色。一般道からプロペラ岩に行く時の目印だね
さっき直前写真で下から見上げた白っぽい木のとこらまで登って振り返るとこの景色。一般道からプロペラ岩に行く時の目印だね
僕はそのpの目印の白っぽい木を左後方に登ってきた道からいうと左折して進む
僕はそのpの目印の白っぽい木を左後方に登ってきた道からいうと左折して進む
プロペラ岩の目印の白っぽい木から、1分程度で黒岩の一本松。
プロペラ岩の目印の白っぽい木から、1分程度で黒岩の一本松。
ピンクテープに戻ってきた。今度はここから直進してみる
ピンクテープに戻ってきた。今度はここから直進してみる
来た!左手側を意識して歩いていたらさっき行けなかったキャッスルウォール基部に行けた。ここから今日はまだ登っていない大岩の左側を登る(左2つの巻道ではなか大岩の左側
来た!左手側を意識して歩いていたらさっき行けなかったキャッスルウォール基部に行けた。ここから今日はまだ登っていない大岩の左側を登る(左2つの巻道ではなか大岩の左側
振り返り写真。奥高座の滝上部からキャッスルウォール基部に来る道
振り返り写真。奥高座の滝上部からキャッスルウォール基部に来る道
大岩の手前を左に行くと2本の巻道があり、2本とも既に登っているので今日は大岩へ
大岩の手前を左に行くと2本の巻道があり、2本とも既に登っているので今日は大岩へ
今日のルートからだと直前写真の短い虎ロープを右手側に岩を登った左側にこの岩、これば展望もないので通り過ぎてよい
今日のルートからだと直前写真の短い虎ロープを右手側に岩を登った左側にこの岩、これば展望もないので通り過ぎてよい
そのまま登り続けて右手側にあるこの岩が、前回昼食たべところである。ここは展望も素晴らしい
2
そのまま登り続けて右手側にあるこの岩が、前回昼食たべところである。ここは展望も素晴らしい
さっきのお昼ご飯にピッタリな岩からはすぐ登山道に出るので、ブラックフェイスに行くなら左だと思うが今日は下山するので右へ
さっきのお昼ご飯にピッタリな岩からはすぐ登山道に出るので、ブラックフェイスに行くなら左だと思うが今日は下山するので右へ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら