記録ID: 8853829
全員に公開
ハイキング
近畿
明日香村 飛鳥駅~万葉展望台~橿原神宮前駅
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:43
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 480m
- 下り
- 499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 3:24
- 合計
- 8:47
距離 16.5km
登り 480m
下り 499m
17:03
・橘寺は見どころが多く、1時間以上長居してしまった。
・万葉展望台にてスエーデン人と知り合いになり、30分ほど話込んでしまった。そうでなければ、展望もそれほどないので小休憩地点になると思う。
・甘樫丘は展望が良く、探索的に歩き回りました。
・万葉展望台にてスエーデン人と知り合いになり、30分ほど話込んでしまった。そうでなければ、展望もそれほどないので小休憩地点になると思う。
・甘樫丘は展望が良く、探索的に歩き回りました。
| 天候 | 曇り~晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
万葉展望台にスズメバチ飛来 甘樫丘整備中につき通行制限あり |
| その他周辺情報 | 川原寺および橘寺周辺のコスモスが満開 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
・橘寺にて室町時代に作成された聖徳太子絵伝八幅の内の最初の二幅の特別公開が行われていた。春と秋の年二回、各2週間ほど二幅ずつ順次公開されるとのことであった。
・石舞台古墳から東の万葉展望台に向けて少し登った上居地区から見下ろす棚田の風景は、手前に柿畑も広がり日本の原風景といった感じですばらしかった。
・万葉展望台周辺は樹木が生い茂り、遠くの二上山と葛城山ぐらいしか展望できなかった。談山神社方面から明日香村に下る際は石舞台方面に下った方が棚田の風景が楽しめるのでお勧め。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する