記録ID: 8855084
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
雨ニモマケズ高尾山 朝活健康ハイ ク(6号路〜山頂〜2号路〜極楽湯ゴール)【健康登山の証2冊目9/21】
2025年10月25日(土) [日帰り]

- GPS
- 01:56
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 451m
- 下り
- 433m
コースタイム
| 天候 | 天候 小雨🌂 気温 10℃ 湿度 88% 風 無風 眺望 不良 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
05:58 極楽湯駐車場着(先着0台、温泉利用者は3時間無料) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いの心配はありません 危険箇所はありませんが降雨時や降雨後はスリップに注意⚠️ 技術度★☆☆☆☆ 体力度★☆☆☆☆ ・極楽湯〜二軒茶屋登山口:舗装道歩きなので雨天でも安心です ・二軒茶屋登山口〜稲荷山コース高尾林道分岐:雨天時はスリップに注意 ・稲荷山コース高尾林道分岐〜高尾山:沢道の水量は多くありません、385階段を頑張りましょう ・高尾山〜霞台園地:1号路歩きです。とても良く整備されてます ・霞台園地〜二本松:岩岩下りです。倒木が取りのぞかれていました。これで安心です。 ・二本松〜二軒茶屋登山口:病院裏からは急坂を下ります。スリップ注意 ・二軒茶屋登山口〜極楽湯:すべて舗装道です。問題ありません |
| その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ 極楽湯(土日料金1300円→回数券利用900円/1回あたり) |
写真
おはようございます🌂
極楽湯駐車場です
昨日の天気予報では曇りでしたけど生憎の小糠雨です
このところ週末のお天気が悪いですね
今日より明日のほうが天気崩れそうなので本降りの前に健康ハイクにスタートします
極楽湯駐車場です
昨日の天気予報では曇りでしたけど生憎の小糠雨です
このところ週末のお天気が悪いですね
今日より明日のほうが天気崩れそうなので本降りの前に健康ハイクにスタートします
装備
| 個人装備 |
🌧️ 雨具
☂折りたたみ傘
💦手ぬぐい・タオル
🧤手袋
🔔熊鈴
🧗♀️ロープ
📱スマホ
🔋バッテリー
📟️ラジオ
💡ヘッドライト
🌡️温湿度計
🍙行動食
🧴 ペットボトル500ml×1本
🍳フライパン
🧻ロールペーパー
🏥 ファーストエイドキット
💊コムレケアゼリー
🩹絆創膏
🍺コップ
|
|---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます(^^♪
秋らしくなってからの週末天気が何処もお天気がよろしくないですね
今日よりも明日のほうが天気悪そうだし今日のうちに出かけてみっかと思って
高尾山なら大丈夫だろうと思っては昨日の天気予報を当てにしていましたが外れでした😓
極楽湯駐車場に着いたときは小雨(小糠雨)で折り畳み傘でスタートしました。
登山道ですれ違う人はなく静かに歩けて山頂に到着しました。
山頂では前日から考えていた山飯のジェノベーゼをつくって朝飯にしました。
超旨かったです😋
下山路は二本松分岐に進みましたが倒木が綺麗に撤去されていたので安堵しました。
下山後、極楽湯で汗を流させていただきました。
さっぱりすることが出来、安堵です。
駐車料金無料の3時間ギリギリで極楽湯を後にしました。
お疲れさんでした。🈵🈵🈵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shabo











今日はかなり降っていたでしょうね
二本松、撤去されたらしいとは聞きましたが、本当にバッサリ、撤去されていたんですね
高尾山口駅前のイベントも、開催されていたそうですが、人の出は少なかったでしょう
明日、登れなくてもイベントへ行ってみようかな、と思っています
今日の雨は然程でもなく「小糠雨」程度でしたよ
自宅から極楽湯までの移動中フロントガラスがそれほど濡れなかったので引き返すことなく高尾山口まで車を走らせました
山行中は折り畳み傘をさしっぱなしでした
二本松の倒木は撤去されていて安堵しました
写真の幹回りの木が倒れるんだから大変ですよね
清滝駅前でのイベントもありましたが高尾山口駅前では山渓のイベントをやってましたよ
温泉からあがったら駐車料金無料の3時間が迫っていたのでそそくさと出庫した次第です😓
昨日から天気予報が迷走中╮(๑•́ ₃•̀)╭
雨の中の高尾山は静かで私は好きです
山飯のジェノベーゼ☘ ̖́-
美味しそう(´,,•﹃•,,`)
これからの季節、山頂飯はホカホカ出来たてが羨ましい✨
私は山で火を使うのが怖くて調理はしない派ですが、今年の冬はTHERMOSのスープジャーとかに温かい物を詰めて持って行こうかな?
粉糠雨って最近使われないけど、言い得て妙な表現で良いですね(≧∇≦)b
お疲れやまでございました👋
最近の天気予報はあてにならないですよね
今日は高尾山なら雨に降られないと思って出かけましたが外れでした😓
山飯は朝からパスタにしようと決めていたので雨降りでも四阿の下なら問題なく調理できました、旨かったです😋
THERMOSのスープジャーは我が家にもありました
今まで活用していなかったのでこれから使おうと思います
日本人の感性の豊かさは計り知れないようで季節や天候の表現は数えきれないくらいあるようですね
雨の言い表し方はだけでも143種類くらいあるようです(ネット調べ)
小糠雨(こぬかあめ)は昭和40年代の欧陽菲菲の流行歌「雨の御堂筋」の一節です
傘をさすほどでもないけれど霧や靄ではないような体にまとわりつく雨です
10月の週末はお天気がパッとしませんでしたね
11月こそハッキリクッキリしてほしいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する