記録ID: 8858506
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 769m
- 下り
- 768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:19
距離 18.4km
登り 769m
下り 768m
13:36
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
とくになし |
写真
撮影機器:
感想
予想より天気が持ちそうなので、車山を一筆書きで巡ってみました。白樺湖からだと、ササが生い茂る中を歩く羽目になり、ずぶ濡れになりそうなので、今回は車山基部まで車で移動し、そこからスタート。まずは山頂を目指します。オープンに向けて草刈りなど準備作業中の横を抜けて、乗越手前から左に折れて、階段を上って山頂に。山頂は結構な風で、展望はもちろんなし。この後、肩、湿原、そして蝶々深山に。肩ではオープン前なのにコロボックル?の前に長蛇の列。皆さん何が狙いなのでしょう?蝶々深山から沢渡、御射山を経て八島に。御射山ヒュッテで小休止しましたが、接客その他でちょっといろいろ残念でした。八島周回は結構な人が散策してました。その後、奥霧小屋から山彦尾根(ゼブラ、北の耳、南の耳)、分岐を経て駐車場に戻りました。次第に天気が悪くなり、最後はリフトも途中までしか見えないようなキリキリでした。ただ、肩、八島以外は人も少なく、静寂に包まれた高原ハイクを堪能出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する