記録ID: 8860301
全員に公開
ハイキング
丹沢
秦野/雨の弘法山散策
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 271m
- 下り
- 271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 5:13
距離 7.7km
登り 271m
下り 271m
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨なのでぬかるんでいるところ多々あり スリップ注意 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
保険証
携帯
時計
タオル
|
|---|
感想
最近は多忙+股関節の違和感のため、なかなか本格的な山歩きができていませんでした。
ぼやぼやしているうちに11月初旬、丹沢の紅葉シーズンが始まってしまう!ということで、雨予報にもめげず、サビ落としのためにも、危険性が少なくサクッと歩ける弘法山を散策してきました。
秦野駅に着くと、厚い雨雲が広がっていて、低山であるはずの権現山山頂も雲に隠れるほど。こんな天気なので誰にも会わないかと思いきや、権現山の展望台下のベンチでは、ランチを楽しむハイカーさんたちの姿がありました。私は菓子パンしか持っておらず、温かい食事が羨ましかったです。
鶴巻温泉まで歩くつもりでしたが、泥で汚れた足元が気になって、名水はだの富士見の湯への下山に変更。大した距離は歩いていませんが、リハビリ山行と割り切って、たまには昼間から贅沢を…。一部点検中とのことで大人400円で入れました。
普段は雨天の山行は避けているため、ガスと雨の中を歩くのは新鮮な体験でした。風呂から出た後も雨はしっかり降り続いていて、駅までの道でまた足元を濡らしてしまいましたが、これで少しは体が「山モード」に戻ったかな?
明日の日曜日は、厚木中央公園の「2025あつぎ環境フェア」にて、丹沢大山自然再生委員会の展示スタッフとしてボランティア参加予定です。明日も雨予報ですが、弘法山で得た活力で務めを果たします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
メロンパン







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する