記録ID: 8861486
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
【撤退】日光白根山
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 484m
- 下り
- 652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:03
距離 8.7km
登り 484m
下り 652m
雨は前夜から降り続き風速は終始8m /sほど吹いていて、尾根に出ても体温が奪われそうだったので、早めに判断して山頂からは撤退。早めに工程を修了したが、晴れたのは正午前の30分程度で、あとはほぼ雨だった。センターステーションでゆっくりした。
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:丸沼高原スキー場から毎日アルペン号 16:15発、新宿駅西口着21:10頃着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ山頂駅から整備された道が続くも、途中からは終始ぬかるみあり。 |
| その他周辺情報 | ロープウェイで下山後、センターステーション内の日帰り入浴施設『座禅温泉』で汗を流す(ロープウェイ往復券+入浴料は旅行代金込み)。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
|---|
感想
今年初の高山に日光白根山を選び、昨今の温暖化を考慮して当初の予定を2週間遅らせて紅葉登山と洒落込みたかったのですが・・・前日夜からの雨。てんくらも回復傾向だったので期待していたのですが、雨も止まずにそれなりに風もあり🌪️
安達太良山くらいの標高だったらよかったのですがここは2,500m。気温は0度に限りなく近くなるので、ここは自重し七色平から弥陀が池〜五色沼を見て下山しようとコース変更しました😭
ただこのコース変更も予習が足りていなくて、弥陀が池への登りは結構な直登で大汗💦をかき、五色沼方面もガスガスだったので途中で引き返し、座禅山コースから六地蔵経由で正午過ぎにロープウェイ山頂駅に戻りました。雨が止んだのは正午前の30分程度だったので、体力不足の私には賢明な判断だったと思いますが・・・なんか毎日アルペン号を使った山行きは雨ばかりでヘコみます😭
晴れた日に山頂から五色沼を臨むことを宿題に、またチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
オレオ




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する