ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8861905
全員に公開
ハイキング
関東

251026の(1) 跳満!倍満!山万!! 山万ユーカリが丘線をクルリンパッ! 本日は鉄旅

2025年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:01
距離
6.3km
登り
10m
下り
7m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:02
合計
2:02
距離 6.3km 登り 21m 下り 20m
11:28
1
スタート地点
11:29
11:30
118
13:28
13:29
1
13:30
ゴール地点
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
自宅最寄駅→津田沼駅→ユーカリヶ丘駅
【帰り】
ユーカリヶ丘駅→????

次のレコに続く
その他周辺情報 松屋自宅最寄駅店
 自宅最寄駅前の松屋で朝食、結構移動時間長そうですからね。
2025年10月26日 07:59撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
1
10/26 7:59
 自宅最寄駅前の松屋で朝食、結構移動時間長そうですからね。
 やってきたのはユーカリヶ丘駅、京成線と「山万ユーカリヶ丘線」があるんです。
2025年10月26日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:31
 やってきたのはユーカリヶ丘駅、京成線と「山万ユーカリヶ丘線」があるんです。
 駅前の銅像、妙に好感が持てる。
2025年10月26日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:31
 駅前の銅像、妙に好感が持てる。
 ここが始発駅で終着駅。ユーカリヶ丘駅。先頭車両が最後尾になって戻ってきます。
2025年10月26日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:31
 ここが始発駅で終着駅。ユーカリヶ丘駅。先頭車両が最後尾になって戻ってきます。
 線路沿いを歩く、バドミントンラケットで言えばシャフトの近くを歩いている。
2025年10月26日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:32
 線路沿いを歩く、バドミントンラケットで言えばシャフトの近くを歩いている。
 ユーカリヶ丘だからかな?コアラ多いよ。
2025年10月26日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/26 11:32
 ユーカリヶ丘だからかな?コアラ多いよ。
 「山万」が開発に関わっていることから、山万・・・という場所が結構ある。
2025年10月26日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:36
 「山万」が開発に関わっていることから、山万・・・という場所が結構ある。
 ほらほら「山万グループ」、今日は山万探しの歩行でもあるのだ。
2025年10月26日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:37
 ほらほら「山万グループ」、今日は山万探しの歩行でもあるのだ。
 ほらほら、ここにも「山万」だぁ。
 ちなみに札幌には「第37桂和ビル」がある。
2025年10月26日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:38
 ほらほら、ここにも「山万」だぁ。
 ちなみに札幌には「第37桂和ビル」がある。
 高層ビルは霧の中、千葉県最初の高層ビルも「山万」らしい。
2025年10月26日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:39
 高層ビルは霧の中、千葉県最初の高層ビルも「山万」らしい。
 地区センター駅の入り口は見つけたが、看板は見つけられなかった。
2025年10月26日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:40
 地区センター駅の入り口は見つけたが、看板は見つけられなかった。
 こんな高架の上を走っている。
2025年10月26日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:41
 こんな高架の上を走っている。
 おやおや、だんだん下がってきているようですぞ。
2025年10月26日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:43
 おやおや、だんだん下がってきているようですぞ。
 山万6丁目ビル、ここにも山万だ。
2025年10月26日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:48
 山万6丁目ビル、ここにも山万だ。
 そして、この辺りで線路が2つに分かれる。右は向こうに行く。左は戻る。
2025年10月26日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:49
 そして、この辺りで線路が2つに分かれる。右は向こうに行く。左は戻る。
 「公園駅」を見つけました。◯◯公園駅はよくあるけど・・・。ただの「公園駅」とは・・・。
2025年10月26日 11:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:50
 「公園駅」を見つけました。◯◯公園駅はよくあるけど・・・。ただの「公園駅」とは・・・。
 そう、ここは中央通り。中央フリーウェイ〰️♪
2025年10月26日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:54
 そう、ここは中央通り。中央フリーウェイ〰️♪
 ちなみに、バス停はこんな感じ。「こあらバス」が走っています。
2025年10月26日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 11:55
 ちなみに、バス停はこんな感じ。「こあらバス」が走っています。
 ここで登場、山万ユーカリヶ丘線車両。3両編成です。一面にコアラのペイントが描かれています。
2025年10月26日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:04
 ここで登場、山万ユーカリヶ丘線車両。3両編成です。一面にコアラのペイントが描かれています。
 女子大駅、どんな女子大があるのか気になっちゃう人はいませんか?
2025年10月26日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:08
 女子大駅、どんな女子大があるのか気になっちゃう人はいませんか?
 山万の駐車場など、バスや列車が並んでいます。
2025年10月26日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:09
 山万の駐車場など、バスや列車が並んでいます。
 一般バスの様子。横のペイントが目を引く。
2025年10月26日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:10
 一般バスの様子。横のペイントが目を引く。
 一編成車両、横一面にコアラたちのペイントがされている。
2025年10月26日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:10
 一編成車両、横一面にコアラたちのペイントがされている。
 先頭車両のみアップ。「子育てしやすい街、ユーカリが丘」と書かれている。
2025年10月26日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:10
 先頭車両のみアップ。「子育てしやすい街、ユーカリが丘」と書かれている。
 ちょっと歩いて振り返って撮影。
2025年10月26日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:11
 ちょっと歩いて振り返って撮影。
 線路に囲まれている地域は、一応公園となっているが、実際は荒地。
2025年10月26日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:13
 線路に囲まれている地域は、一応公園となっているが、実際は荒地。
 特別養護老人ホームの垂れ幕、ここにも「山万」が。
2025年10月26日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:20
 特別養護老人ホームの垂れ幕、ここにも「山万」が。
 「中学校前」、これも普通の電車だったら「〇〇中学校前」になるのだろうけどなぁ。
2025年10月26日 12:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:25
 「中学校前」、これも普通の電車だったら「〇〇中学校前」になるのだろうけどなぁ。
 ちょうど、金木犀の季節。
2025年10月26日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:26
 ちょうど、金木犀の季節。
 こあらバスがちょうど定留所に停まりました。
2025年10月26日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:32
 こあらバスがちょうど定留所に停まりました。
 住宅分譲地にも「山万」
2025年10月26日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:33
 住宅分譲地にも「山万」
 ここにはたくさんの石碑があります。ほぼ全てが「出羽三山」参拝記念。
2025年10月26日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:37
 ここにはたくさんの石碑があります。ほぼ全てが「出羽三山」参拝記念。
 そこを見てから左折です。
2025年10月26日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:40
 そこを見てから左折です。
 井野駅、この駅、実は見下ろすことができます。
2025年10月26日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:44
 井野駅、この駅、実は見下ろすことができます。
 駅近くの橋の上から撮影します。ちょうど電車が入ってきました。
2025年10月26日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:50
 駅近くの橋の上から撮影します。ちょうど電車が入ってきました。
 ちょうど駅の横で停車しました。
2025年10月26日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:50
 ちょうど駅の横で停車しました。
 電車、前面アップです。
2025年10月26日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:50
 電車、前面アップです。
 売物件、ここにも山万。
2025年10月26日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 12:53
 売物件、ここにも山万。
 路線の分岐地点に戻ってきました。ここからは駅まで一直線です。
2025年10月26日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 13:00
 路線の分岐地点に戻ってきました。ここからは駅まで一直線です。
 この部分で、路線を切り替えるようです。
2025年10月26日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 13:01
 この部分で、路線を切り替えるようです。
 行きのときには見つけられなかった「地区センター駅」の看板がありました。
2025年10月26日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 13:16
 行きのときには見つけられなかった「地区センター駅」の看板がありました。
 ちょうど、高架の上を電車が進んで行きます。
2025年10月26日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 13:21
 ちょうど、高架の上を電車が進んで行きます。
 一瞬で横向き、もう1枚撮影。
2025年10月26日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 13:21
 一瞬で横向き、もう1枚撮影。
 カーブして最後の駅にたどり着きます。
2025年10月26日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 13:23
 カーブして最後の駅にたどり着きます。
 こんな風景、面白いでしょう。
2025年10月26日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/26 13:24
 こんな風景、面白いでしょう。
 山万マイホームセンター、本当に「山万」だらけ。
2025年10月26日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 13:25
 山万マイホームセンター、本当に「山万」だらけ。
 家族の未来が見える街。良いスローガンですね。
2025年10月26日 13:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 13:28
 家族の未来が見える街。良いスローガンですね。
 京成ユーカリが丘駅の南口にたどり着きました。ここでGPSを切りましょう。
2025年10月26日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/26 13:29
 京成ユーカリが丘駅の南口にたどり着きました。ここでGPSを切りましょう。
 駅のホームでこれを飲む。札幌冬物語。
2025年10月26日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/26 13:36
 駅のホームでこれを飲む。札幌冬物語。

感想

 関東は千葉県、佐倉市に可愛らしい列車が走る街があると言う。名前は「ユーカリが丘」、そしてその土地を開発して住宅地としたのが株式会社「山万」。その山万が経営する鉄道が「山万ユーカリが丘線」です。
 京成電車のユーカリが丘駅から出発した3両編成の電車は、北に向かい「地区センター駅」「公園駅」と向かう。その後は時計と逆周りに進み、再び「公園駅」に至る。そのまま始発であり、終点である「ユーカリが丘駅」に向かう。つまり「ユーカリが丘駅」から「公園駅」までは双方向に運転があるのだが、公園駅から左回りにのみ運転がされる。まるで、バドミントンのラケットのようである。

 私が「山万」を知ることになったのは、関東の駅百選巡りをしている最中だった。関東に数多ある鉄道事業者の中で関東の駅を持たぬ事業者として、埼玉高速鉄道、埼玉新都市交通、湘南モノレール、そして山万が紹介されていたのだ。山万って何?と思い調べていくうちに行きたくなってしまったのだ。

 さて、全部の駅を回ってみると、確かに駅舎としての魅力は無い。ただ、走っている。電車は非常に可愛らしいのだ。ユーカリが丘という名前にちなんでいるのか、コアラなどの動物が電車の側面に描かれている。「子育てしやすい街 ユーカリが丘」など、暮らしやすさや教育の豊かさをアピールしている。ずんぐりむっくりした車両がトコトコ走っている。妙に可愛らしいのだ。
 また、街を走るバスも「こあらバス」で、ペイントが可愛い。そして、「山万」が非常に多いのだ。ビルも「山万」、住宅分譲も「山万」、老人ホームも「山万」。まるで「おはようからお休みまで山万」、「赤ちゃんからお墓まで山万」という勢いなのだ。確かにこの地域を1から作り出したような雰囲気を感じる。そんなわけで、歩きながら「山万」を見つけるたびに、写真に撮影することとなった。

 ただ、思うのは、ラケットの中である。公園であったり、中学校であったり、施設はあるのだが、それ以外の荒れ地や農地なども多く、今後はそこを開発していくのだろうか。そして、1時間に3本、3両編成で輸送力は足りるのだろうか?でも、満員になって乗ってる雰囲気はなかった。

 そんなわけで、可愛らしい列車が走る街を歩いた。帰る途中で、電車の乗り換えに2キロ以上歩いたのが、本日の歩行パート2となる。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

こんにちは

ユーカリが丘は山万が一から開発した街です。開発は40年以上前から徐々に行っていて、町が一気に老人化しないようにしています。ユーカリが丘線の内側は開発をせず、里山として残すそうです。
2025/10/29 7:16
いいねいいね
1
☆Parsleycandyさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ユーカリが丘に行ったのは初めてで、可愛らしい電車と新しい街並みを楽しみました。今は井野駅あたりが分譲地が多く、今後人口が増えていきそうな気がしました。
線路内部の土地は、里山として・・・。という話のようですが、現在見たところ里山と言うより荒れ地のように見えました。公園とまでは言いませんが、里山の整備が進み、住民の憩いの場になっていくのかなあと思いました。
 aideieiでした。
2025/10/30 6:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら